
こんにちわ。
元SEOコンサルタントであり、現在web集客のコンサル企業で働きながら副業でアフィリエイターをしているあきけんです。
これからアフィリエイトを本格的に始めていくと決心された方は、まずその土台作りをする必要があります。

当ページでは「レンタルサーバーの契約」「ドメインの取得」、そしてページ(記事)を世の中に公開するために必要な「WordPress(ワードプレス)」のインストール方法まで詳しく解説しています。
エックスサーバーは「無料でSSL化」が出来たり「サーバー速度が早かったり」と非常に優れたサーバーです。
これだけのサーバーを低価格で提供してくれているので、これからアフィリエイトを始める方は、エックスサーバーと契約をして始めることをおすすめします。
エックスサーバーの特徴や評判については以下のページをご覧ください。
エックスサーバーはなぜ人気なのか?10の理由を初心者目線で詳しく解説!わからない用語も丁寧な説明付き!またデメリットや良い評判・悪い評判を具体的に紹介していますので参考にしてみてください!

記事の内容
◆エックスサーバーの契約から料金支払いまでの手順

アフィリエイトを始めたい初心者の方のために「エックスサーバーの契約から料金支払いまでの手順」を確認しておきましょう。
- エックスサーバーへ新規申し込み
- サーバーIDを決める
- プランを選ぶ
- 会員情報を入力する
- 仮登録完了
- エックスサーバーにログインする
- 料金の支払い
全部で7つの手順となります。

ん~なんか難しそう?

こういうの苦手なんだけどなぁ~

という方ももちろんいらっしゃると思いますが、画像も交えながら実際に私も0からエックスサーバーを契約するところまで一緒にやっていきますし、15~20分で出来ますのでご安心ください!
【手順①】エックスサーバーへ新規申し込み

まずはXSERVER(エックスサーバー)へアクセスしましょう。
画面右の「お申し込みはこちら」をクリックして新規申し込み手続きを始めていきます。
クリックすると以下のページに遷移します。

まだサーバーIDを持っていないので、「新規お申込み」をクリックして進みましょう。
【手順②】サーバーIDを決める
ここからは、実際に「お申し込みフォーム」の記入へと移っていきます。

赤枠には、「サーバーID」を入力します。
このID名を元に初期ドメイン(”testaffi0123.xsrv.jp”)が決まりますが、このドメインはテスト用以外にはほとんど使わないので(別で独自ドメインをとって運用するため)、IDはなんでも問題ありません。
「あなた」が把握しやすいIDにしましょう。
【手順③】プランを選ぶ

サーバーIDを決めたら、次はプランを選びます。
X10・X20・X30のプランの違いは「サーバー容量」「MySQLの数」「転送量」の性能的な面が主ですが、サーバーの速度(処理能力)は3プランで違いはありません。
エックスサーバーは後からプラン変更(X10→X20)することもできるので、アフィリエイトをこれから始める初心者の方は迷わずX10を選んでおいてください。
プランについては以下の記事をご覧ください。
エックスサーバーを初めて利用する方のためにおすすめプランを解説しています!月額・年額や月間PV数の目安特など初心者の方は必見です!
【手順④】会員情報を入力する
続いては、会員情報(個人情報)を入力していきましょう。

ここでは特につまづく要素はないと思います。
強いて言うならば「メールアドレス」ですが、当サイトの<アフィリエイトの始め方!初心者が3万稼ぐまでの手順>をご覧になって頂いた方はGoogleアカウントを取得し、Gmailをお持ちだと思います。
サーバーからのメールは割と頻繁に来ますので、今の内にレンタルサーバー用のメールアドレスを登録しておくことをおすすめします。
その方が管理が楽になりますし、更新メールが来たときにも誤って迷惑メールと思い削除してしまうという懸念がなくなります。
詳しくは以下のページをご覧ください。
⇒アフィリエイト専用フリーメールアドレスはGmailがベストな理由

全ての記入が終えたら、最後に「利用規約」「個人情報の取り扱いについて」に同意するをチェックし、「お申込み内容の確認」をクリックしてください。
【手順⑤】仮登録完了

「入力内容の確認」画面に遷移しますので、プランが「X10」になっている事を確認し他に間違い等がなければ「お申込みをする」をクリックしてください。

上図の様な「お申込み完了」画面になれば、ここまでで「仮登録完了」となります。
すると、すぐに登録したメールアドレスに設定完了のメールが来ます。

赤枠の「ユーザーアカウント情報」は大切ですので、メモ&メールを保管しておくことを強くおすすめします。
上図の様なメールが来たら、次はエックスサーバーにログインをしていきます。
【手順⑥】エックスサーバーにログインする

ログインするには再度XSERVER(エックスサーバー)にアクセスをして「ログイン>インフォパネル」をクリックする。
あるいは、インフォパネルへログインをクリックすれば直接飛ぶことができます。
ログイン画面に行けば、以下の通りにログインを進めてください。

自動返信で送られてきたメールに「会員ID」や「インフォパネルパスワード」が記載されていますので、その情報を入力してください。
これでいよいよエックスサーバーにログインする事が出来るようになります。
【手順⑦】料金の支払い
さて、実際にログインが出来たら、以下のページに遷移します。

登録してすぐは10日間の「お試し期間」がありますが、早速支払いを済ましておきましょう。

無料お試し期間があるし、良いんじゃないの?

とりあえず様子見たいし。
当然10日間は無料のお試し期間がありますが、10日間なんてあっという間に終わってしまいますし、もし10日間を過ぎて支払いを済ませていないと、今までの手順をまた1からやり直すことになり非常に面倒です。
そして無料お試し期間中では独自ドメインの設定が出来ないんです。
ここまで来ているなら、すぐにでもレンタルサーバーを契約して、独自ドメインを取得しWordPressをインストールしてアフィリエイトの第一歩を踏み出したいはずです。
サーバーを契約し独自ドメインを取得しWordPressをインストールしてもまだ設定する事などはたくさんあります。
現時点では仮登録状態ですので、レンタルサーバー契約はすぐにでも支払いを済ませ本申し込みといきましょう。
「それでも無料お試し期間を利用したい」という方は以下の記事をご覧ください。
⇒エックスサーバーの無料お試し期間(無料体験)の内容と申し込み方法
さてそれでは「実際の本申し込み(支払い)までの流れ」となります。
ここでは3STEPでご説明していきます。
STEP1:支払い期間(料金の違い)

まずは赤枠の「料金の支払い/請求書の発行」をクリックしてください。
すると以下の図の様な画面が出てきます。

赤枠には①チェックを、青枠には②期間を選択してください。
ちなみに契約期間によって料金が異なるので、お好みで選んでください。
ただ、アフィリエイトは3ヶ月程度では成果が出ないものなので、「6ヶ月or12ヶ月」を選んでおくことをおすすめします。
このあと独自ドメインの取得がありますが、独自ドメインの契約期間は1年契約なので、サーバーも12ヶ月を選んでおく方が更新日がズレないのでおすすめです。
そして①、②が終わりましたら③「お支払い方法を選択する」をクリックしてください。
STEP2:支払い方法について
支払い方法は4つ選択する事ができます。
- 銀行振込
- クレジットカード(おすすめ)
- コンビニエンスストア
- ペイジー
「2.クレジットカード支払い」が最も簡単で楽なので、例にとっていきます。

まずは「クレジットカード決済画面へ進む」をクリックしてください。
すると黄色枠のページへと遷移します。
青枠の必要事項を入力し、問題なければ「②カードでの支払い(確認)」をクリックしてください。
ちなみに必要事項入力時の「自動更新設定を行う」にチェックを入れておくと、今後は勝手に引き落としされるので、払い忘れでサーバーが止まってしまうという最悪のケースを防げるのでおすすめです!
STEP3:最終確認
最終的に以下の画面になれば、「支払いが完了となり本申し込みができた!」ということになります。
無料お試し期間中に本申し込みをしても10日間の「お試し期間」がなくなるわけでなないので、ご安心ください。

エックスサーバーにおけるレンタルサーバー契約は以上となります。
お疲れ様でした。
実際そこまで難しいことをしているわけではないので、スムーズにここまで辿り着けたのではないでしょうか。
さて、レンタルサーバー契約を結ぶことが出来たので、続いては「独自ドメインの取得」へと駒を進めていきましょう。
◆独自ドメインの取得方法

エックスサーバーでの契約が完了したら、次は独自ドメインを取得し、エックスサーバーへ設定していく流れになります。
こちらも一緒にやっていきますので、難しく考えないでくださいね。
まず独自ドメインの取得方法は具体的に2つあります。
実は1.エックスサーバーで独自ドメインを取得した場合は、そのまますぐに設定する事が出来るんです。

独自ドメインは別で取得しなきゃいけないのかな。

取得方法に自信がないなぁ

と思っていた方は「そんなことはない」のでご安心ください!
特にアフィリエイトをこれから始める方はエックスサーバーで独自ドメインを取得しそのまま設定する方が圧倒的に簡単で迷うこともないのでおすすめです。
ただ、ドメイン価格が少し高めです。
そして、2.エックスドメインで独自ドメインを取得し、エックスサーバーへ設定する方法があります。
エックスドメインはエックスサーバーの系列で、設定に少し手間が掛かりますが、その分ドメイン価格を割安で取得する事ができます。
アフィリエイトに関しては正直「〇〇〇.com」を選択しておけばなんら問題はありません。
いずれで取得しても価格的には大差がないので、当ページでエックスサーバー契約をした方は1.エックスサーバーで独自ドメイン取得で良いと思います。
当ページでは「両方の独自ドメイン取得方法とエックスサーバーへの設定方法」を解説していますので、当てはまる方をご覧ください!
ドメインをしっかり比較して決定したい方は以下の記事を参考にして下さい。
【ドメイン5社徹底比較】ドメイン取得に必要な用語や知識、さらに無料ドメインと独自ドメインの違い。アフィリエイトにおすすめなドメイン会社や初心者の方のためにレンタルサーバーとドメイン会社の最適な組み合わせも徹底比較しご紹介しています。
◆エックスサーバーで独自ドメインを取得し設定する方法

エックスサーバーを契約し、その流れでエックスサーバーで独自ドメインを取得して設定まで行いたい!という方はこちらになります。
特にこれからアフィリエイトを始められる方にとっては簡単な方法なので、STEPごとに画像も交えながら詳しく説明いたします。
STEP1:独自ドメインの取得

まずはエックスサーバーのインフォパネルへログインをしましょう。

ログイン出来たら以下の①「追加のお申込み」をクリックし、「利用規約」等を確認して②「同意する」をクリックしてください。
*ちなみに、現在エックスサーバーで「ドメインプレゼントキャンペーン」期間中の場合には、ドメインを無料で取得できますので詳しくは<キャンペーンドメインとは?取得方法>へとページ内ジャンプしてください。
以下の画面が出てきますので、「新規取得」をクリックして先に進みましょう。

すると今度は独自ドメインの新規取得画面になります。

まずは赤枠に「あなた」が取得したいドメイン名を検索してみてください。
ドメイン名は可能な限りサイトのコンセプトに沿った形で、なおかつ覚えてもらいやすいようになるべく簡単にしておくことがベストです!
続いて青枠は特にこだわりがなければ「.com」で問題ありません。
最後に問題がなければ、「申し込む」をクリックしてください。
以下の画面に進みますので、改めてドメイン名などに間違いがないか最終確認をし「お申し込みする[確定]」をクリックして完了させましょう。

申し込み自体はこれで完了ですが、まだ取得には至っていませんのでSTEP2へと進みましょう。
STEP2:独自ドメインの支払い
「お申し込みする[確定]」をクリックしたあとは、以下の画面が出てきます。

支払いを完了しなければ、独自ドメインが取得できないので、このまま支払いまで済ませてしまいましょう。

①にチェックを入れ、②では「更新期間」を選択し、「お支払い方法を選択する」をクリックしてください。
なお、独自ドメインは年間契約となっておりますので、1年分の支払いとなります。
とは言え「.com」であれば「1,500円/年」程度となりますので、決して高いとは言えない額だと思います。
エックスサーバーの契約とまったく同じ手順の支払い方法となります。
- 銀行振込
- クレジットカード(おすすめ)
- コンビニエンスストア
- ペイジー
4つの支払い方法から選択でき、クレジットカードでの支払いをする方が多いと思いますので例にとりますと、手順としては。
「クレジットカード決済画面へ進む」をクリックしてください。
クレジットカード情報を入力し、問題なければ「②カードでの支払い(確認)」をクリックしてください。
これで支払いは完了となります。
最後にちゃんとドメインが取得されているか確認しておきましょう。
エックスサーバーのインフォパネルのトップページに「ご契約一覧」がありますので、そこをチェックです。

上図の様な形で反映されていれば独自ドメイン取得完了です。
STEP3:独自ドメインを設定する
さて、最後に取得した独自ドメインをエックスサーバーに設定をしていきましょう。
独自ドメインを設定するには、まず「サーバーパネル」にログインする必要があります。
今現在エックスサーバーのインフォパネルにログイン中の方は赤枠の「サーバー」欄にある「サーバーパネル」をクリックしてください。
青枠は独自ドメイン設定には関係ないので、注意してください。

また、サーバーパネルにログインする方法としては、エックスサーバーのトップページから右側の「ログイン>サーバーパネル」をクリックすることでログインできます。


サーバーパネルのログインIDなどもメールで来ているので、そこに載っているID・パスワードを入力しログインしてください。
以下の画面になればOKです。

赤枠の「ドメイン設定」をクリックしたら以下のページに遷移します。

先ほど取得した①独自ドメインを入力し、青枠の「ドメインの追加(確認)」をクリックしてください。

最後に確認画面になりますので、間違いがなければ「ドメインの追加(確定)」をクリックして設定完了となります。
お疲れ様でした。
これでいよいよ独自ドメインをエックスサーバーに設定する事ができたので、「あなた」のサイトが立ち上がりました。
但し、一点注意があります。
ドメインが正常にインターネットに反映されるには最大2日程度かかります。
もし、今インターネットで見ても以下のような感じになります。

私も最初心配になってしまいましたが、設定が完了していればちゃんと反映されますのでご安心ください。
意外と1~2時間ほどで反映されることもありますので、ちょくちょく確認してみてください。
とは言え、いずれにしても少しは待つことになってしまいますので、その間に今度はページ(記事)を書くために必要なWordPressをインストールしてしまいましょう。
◆エックスドメインで独自ドメインを取得し設定する方法

エックスドメインで少しでも安く独自ドメインを取得し、エックスサーバーへ設定したい!という方はこちらになります。
STEPごとに画像も交えながら解説しますので、ついてきてください。
STEP1:独自ドメインの取得

まずはエックスドメインにアクセスしてください。
赤枠内に希望の独自ドメインを入力し、検索をかけてみてください。
もし希望のドメインが他の人と被っていたら取得できませんが、自分しか希望していないものであれば取得することができます。

上図の様な画面になれば、取得可能であるということになります。
ドメインの末尾に関しては、「.com」「.net」「.jp」などいろいろありますが、「あなた」の好きなものにすればOKです。
どのドメイン末尾でもサイトの評価に影響したりすることはないので、特にこだわりがなければ「.com」にしておけばOKです。
「取得手続きに進む」をクリックして先に進みましょう。

おそらく初心者の方が見られていると思いますので、その場合には赤枠の「初めての方」の「会員情報の登録へ」をクリックしてください。



必要事項を全て入力し、「個人情報の取り扱いに同意する」にチェックを入れ、問題がなければ「確認画面へ進む」をクリックしてください。
STEP2:エックスドメインの支払い
続いて支払い手続きに入っていきます。


支払い方法は上図の様に、「クレジットカード」「コンビニ」「銀行振込」「チャージ残高」を選択する事ができます。
最もオーソドックスなのが「クレジットカード」だと思いますので、クレジットカードでの支払い方法を例にとっています。
支払い方法を選択したら、改めて取得したい独自ドメインに誤りがないかを確認し、「お申し込み内容の確認」をクリックしてください。

最後に今までに入力した内容の確認画面が出てきますので、間違いがなければ「申し込む」をクリックして、独自ドメインの取得は完了となります。
STEP3:ネームサーバーを設定する
ここまででエックスドメインでの独自ドメイン取得ができましたが、エックスサーバーで使うためには「ネームサーバー設定」というのが必要になります。
聞きなれない言葉かもしれませんが、内容は簡単なので説明していきます。
申し込みが完了すると、登録したメールアドレス宛にメールが届きますので、「会員ID」と「設定したパスワード」を入力してエックスドメインにログインしてください。

ログイン出来ましたら赤枠の「ドメイン管理」をクリックしてください。

ここでネームサーバーの変更を行います。
今現在の状態ではエックスドメインで独自ドメインを取得していてもエックスサーバーで利用できない状態です。
そのため、「ネームサーバー変更」をクリックして次の画面に進んでください。

上図の様な形で「エックスサーバー」を選択し、赤枠の「ネームサーバーの変更(確認)」をクリックすれば、エックスドメインで取得した独自ドメインをエックスサーバーで利用できる状態にすることができます。
STEP4:エックスサーバーにドメイン設定
さて、ここまでの状態はと言うと・・・
エックスドメインで独自ドメインを取得し、なおかつネームサーバー変更を行ったことで独自ドメインをエックスサーバーで利用する事ができる状態になっています。
あとはエックスサーバーに取得した独自ドメインを設定していきましょう。
まずはエックスサーバーの「サーバーパネル」にログインしてください。


サーバーパネルのログインIDなどもメールで来ているので、そこに載っているID・パスワードを入力しログインしてください。以下の画面になればOKです。

右上の「ドメイン設定」をクリックしてください。

「ドメイン設定の追加」を選び、赤枠にはエックスドメインで取得した独自ドメインを入力してください。
☑無料独自SSLを利用する(推奨)
☑高速化・アクセス数拡張機能「Xアクセラレータ」を有効にする(推奨)
チェックを入れておけばOKです。特にSSLは非常に重要です。
「Secure Sockets Layer」の略で、インターネット上におけるウェブブラウザとウェブサーバ間でのデータの通信を暗号化し、送受信させる仕組みのこと。
SSL化することにより、個人情報や、ショッピングの決済に必要なクレジットカード情報、ログインに必要なID・パスワードといった情報を、悪意ある第三者による盗聴を防いだり、送信される重要な情報の改ざんを防ぐ役割を持っています。
SSL化されているサイトは「http」ではなく「https」と鍵マークが付き、サイトを訪れた人に「このサイトは安全ですよ!」と促すことが出来るんです。
*ちなみにGoogleはSSL化を推進しているので、SSL化は必須とも言えます。
⇒アフィリエイトサイトをSSL化する方法とメリット!SEOに必須?
間違いがなければ青枠の「ドメイン設定の追加(確認)」をクリックしてください。
最後に確認画面になりますので、間違いがなければ「ドメインの追加(確定)」をクリックして設定完了となります。
お疲れ様でした。
これでエックスドメインで取得した独自ドメインをエックスサーバーに設定する事ができたので、「あなた」のサイトが立ち上がりました。
但し、一点注意があります。
ドメインが正常にインターネットに反映されるには最大2日程度かかります。
もし、今インターネットで見ても以下のような感じになります。

私も最初心配になってしまいましたが、設定が完了していればちゃんと反映されますのでご安心ください。
意外と1~2時間ほどで反映されることもありますので、ちょくちょく確認してみてください。
とは言え、いずれにしても少しは待つことになってしまいますので、その間に今度はページ(記事)を書くために必要なWordPressをインストールしてしまいましょう。
◆エックスサーバーにWordPressをインストールする

さて、いよいよWordPressのインストール作業に入っていきます。
インストール自体はめちゃくちゃ簡単なので、難しく考えないでくださいね。
では、手順通り進めてきましょう。
STEP1:サーバーパネルにログイン


エックスサーバーにWordPressをインストールするには、まずエックスサーバーの「サーバーパネル」にログインする必要があります。
STEP2:WordPress簡単インストール

サーバーパネルにログイン出来ましたら、赤枠の「WordPress簡単インストール」をクリックしてください。
するとWordPressをドメインに読み込ませるためのページに移ることができます。

WordPressをインストールしたい独自ドメインを選択してください。

上図を参考にして頂き、必要事項を入力していきましょう。
① はそのまま空欄でOKです。
② はブログ名になります。
後からWordPress内で変更する事もできますので、今考えているブログ名をとりあえず入れておきましょう。
③ はユーザー名です。
本名でも問題はありませんが、本名はあまり公開したくないですよね。そのため、なるべくペンネーム的な感覚で入れておくことをおすすめします。
④ はパスワードです。
③ユーザー名も同様ですが、今後WordPressにログインする際に必要になるので、必ずメモを控えておきましょう。
⑤ はメールアドレスです。
携帯のメールアドレスではなく、フリーメールアドレスを入力してください。
当サイトをご覧になって頂いている方は既にGoogleアカウントを取得し、Gmailを使い分けされていると思いますので、Gmailで登録しておきましょう。
⑥ は「キャッシュ自動削除」ですが、デフォルトでは「On」になっているので、特に気にせずそのままでOKです。
⑦ も⑥同様にデフォルトで「自動でデータベースを作成する」が「On」になっているので、そのままでOKです。
ここまで入力出来たら最後は青枠⑧の「インストール(確認)」をクリックしてください。

最後に入力した情報に間違いがないか確認し、問題がなければ「インストール(確定)」をクリックしてください。

上記の画面が出てきたら、エックスサーバーでWordPressをインストール完了となります。
①、②どちらも今後WordPressへログインする際に必要になりますので、必ず控えておくようにしましょう。
STEP3:WordPressにログイン

さて、実際にWordPressへログインしてみましょう。
先ほどのログインURLをお気に入りに登録しておけばOKですが、別のパソコンなどから入りたいというケースも出てくると思いますので、今後のために、ログイン方法を説明しておきます。
WordPressログイン方法「〇〇〇〇.com/wp-admin/」を覚えておいてください。
〇〇〇〇は自分のサイトアドレスで、当ページの例で言えば「test-affiguide」の部分です。
検索すればWordPressログイン画面が出てきます。
最終的に以下の画面になればOKです。

本当にお疲れ様でした。
これで「エックスサーバーの契約」「独自ドメインの取得と設定」「WordPressのインストール」が全て完了しました。
※なお、エックスサーバーでドメイン設定をした直後はまだページが反映されていない可能性があるので、その場合は半日〜1日待った上で、再トライしてみましょう。

この後は「WordPressの初期設定」「テーマ選び」「プラグインの導入」があります。
それぞれ詳しくは該当するページを参考にしてみてください。
【完全保存版】WordPress初期設定を徹底解説!どこよりも詳しく各項目に図解を交え、初心者の方でもわかるようにしています。
【テーマ選びで収益が変わる!?】アフィリエイトで本気で稼ぎたいと思っている方に向けて本当に稼げるテーマのみを紹介いたします。初めてだし一旦適当に選んで始めてみるか!では失敗することが目に見えています。正しいテーマの選び方を紹介します。
アフィリエイト初心者が必須で入れるべきプラグインを紹介!これさえ入れておけば月収100万円に到達する土台は完成します。賢威用のプラグインもご紹介します。
◆キャンペーンドメインとは?取得方法

エックスサーバーには初心者に優しい「ドメインプレゼントキャンペーン」というキャンペーンを実施している事があります。
キャンペーン実施期間中にサーバー契約をすると独自ドメイン(.com / .net / .org / .info / .biz のいずれか一つ)を無料で取得する事ができるんです。
ということで、実際に取得する方法を解説していきます。

まずはエックスサーバーにアクセスし、赤枠の様なキャンペーン期間中であることを確認してください。
次にインフォパネルへログインをしてください。

ログイン出来たら「プレゼントドメイン」をクリックしてください。

すると以下の画面に遷移します。

対象サーバーIDは新規でエックスサーバーと契約したサーバーIDを選んでください。
そして独自ドメインには「新規で取得したい希望のドメイン」を入力してください。
運用方法は「新規取得」「移管申請」のいずれかを選択となりますが、新規取得になるかと思いますので、画像の通りでOKです。
そこまで出来たら「ドメイン検索」をクリックです。

最後に「対象サーバーID」や「独自ドメイン」に間違いがないか確認し、問題なければ「キャンペーンドメイン申請」をクリックして完了となります。
最後にちゃんとドメインが取得されているか確認しておきましょう。
エックスサーバーのインフォパネルのトップページに「ご契約一覧」がありますので、そこをチェックです。

上図の様な形で反映されていれば独自ドメイン取得完了です。
ドメインプレゼントキャンペーン期間中は独自ドメインの「支払い」はないので、独自ドメイン代が無料でお得となります。
キャンペーン期間中はぜひ活用してみてくださいね。
◆エックスサーバーのおすすめプラン

容量や転送量は当然上位プランである「X20」「X30」の方が大きいですが、アフィリエイトサイト運営においては、「X10」のプラン内容で全く問題がありません。
一応よく私が質問される質問をピックアップし解説しておきますね。
おそらく初心者の方も疑問に思う点ではあるかと思いますので。
・プランによってサービスは異なる?
結論から言ってしまうと・・・
プランによって、システム的な機能や利用出来るサービス、電話サポートやメールサポートなどに違いはありません。
どのプランを選んでもしっかりとしたサービスやサポートを受けることができますので、上位プランである「X20」「X30」だからと言って手厚いというわけではありません。
なんなら全てのプランで手厚いサービスやサポートがエックスサーバーには用意されています。
・プレゼントドメインはX10ではないの?
強いて言うなら皆さんに影響しそうなのが、プレゼントドメインくらいでしょうか。
「X20」「X30」の上位プランを選択すると、確実に独自ドメインを無料で取得する事ができます。

じゃあ「X10」では絶対費用が発生するの?

独自ドメインのために上位プランにした方がいいの?

と疑問に思われるかもしれません。
しかし!!
無料で独自ドメイン取得のためにわざわざ月額費用を高くしてまで「X20」「X30」のプランにする必要は全くありません。
理由は二つあります。
理由の一つ として、独自ドメインはいくら取得に費用がかかると言っても、エックスサーバー経由での独自ドメイン取得で「.com」の場合、年間1,500円程度です。

また、エックスドメインで独自ドメインを取得したとしても「.com」であれば年間1,200円程度です。

(エックスドメインより一部抜粋)
勘違いしないで頂きたいのは「年間」ですからね。
そして二つ目の理由 が重要。
実は「X10」プランでも無料で独自ドメインを取得できるタイミングがあるんです。
エックスサーバーが定期的(不定期ですが)に「ドメインプレゼントキャンペーン」を行っていることがあるんですが。
その「期間中にエックスサーバーでレンタルサーバー契約をした人を対象に、プラン関係なしに独自ドメインを無料で取得する事ができる」というキャンペーンなんです。
当然タイミングがあるので、「X20」「X30」の様に「常に」というわけではないですが、上手くタイミングが合えば、無料で独自ドメインを取得できます。
独自ドメインの価格も年間で安価であり、無料でドメインを取得できるチャンスもあるので、わざわざ独自ドメインを取得するための上位プランにする必要はないんです。
・アフィリエイトにおすすめのプランは?
結論から言ってしまいます。
アフィリエイトでは「X10」プランをおすすめします。
「X20」「X30」の上位プランは、例えば企業であったり、動画を多く載せたいから容量が大きい方が良いと言ったような明確なビジョンがなければ必要ありません。
実際当サイトもエックスサーバーの「X10」プランです。
1日のアクセス数が数万以上のサイト運営じゃない限り、「X10」で足りなくなることはないと思います。
特にアフィリエイトをこれから始められる方はいきなり数万近くのアクセス数にたどり着く事はありません。
なので「X10」プランにしておけば間違いないですし、伸びて容量などに不安が出始めたらエックスサーバーはプラン変更ができるので「X20」を検討する。くらいの感覚でOKです。
◆お試し期間とは?

エックスサーバーでは基本的に「10日間のお試し期間」があります。
10日間だけお試しで使えるので、ありがたいのですが、注意しておかなければならないことがあります。
よく初心者の方がやってしまうミスなので、当ページをご覧になって頂いたことを良い機会にしっかり理解しておきましょう。
↓これだけ注意しておいて↓
10日間のお試し期間中に、料金の支払いを済ませなければ「自動的に解約」になってしまいます。さらに独自ドメインの設定が出来ません。
つまり!!
エックスサーバーでレンタルサーバー契約を結ぶために行った<エックスサーバーの契約から料金支払いまでの手順>をもう一度やり直さなければならなくなってしまい、独自ドメインを取得しても設定できない!ということです。
- エックスサーバーへ新規申し込み
- サーバーIDを決める
- プランを選ぶ
- 会員情報を入力する
- 仮登録完了
- エックスサーバーにログインする
- 料金の支払い

10日間もあるのか!どっかのタイミングで支払えばいいや!
と思われる方もいらっしゃると思います。
ですが、もし料金の支払いを忘れてしまうとサーバーが使えなくなってしまい、サイトが表示されなくなり、上述で書いた通り、また1からやり直すことになってしまいます。
いくら契約までが簡単だからと言って、時間の無駄ですよね。
だからこそ、当ページではレンタルサーバー契約をする以上、すぐに支払いまで済ませられるように支払い方法についても詳しく解説しています。
無駄な時間を割かないためにも、エックスサーバーで契約する際には「これからアフィリエイトを始めるんだ」という覚悟を持って始められることをおすすめします。
◆エックスサーバーがアフィリエイトにおすすめな理由

エックスサーバーをアフィリエイトにおすすめする理由は主に10点あります。
- サーバー速度が圧倒的に速い
- データ容量が大きい
- 圧倒的な安定性
- 必要な機能が全て実装されている
- 簡単サーバー移転機能が優秀
- 最大14日のバックアップ
- CMS自動インストール対応
- 無料SSL化対応
- 充実のサポート体制
- 高機能・高品質で安価
*赤字は特に優秀でおすすめな点
これから始められる方も、別のサーバーを利用されている方もですが、とにかくエックスサーバーはサーバー速度が早く、安定しています。
それはアフィリエイトを始める上でも非常に重要な事で、サイトは表示されているのに表示速度が遅かったり、サイトにアクセスしているのに表示されないというのはユーザーにとってストレスであり、「離脱」に繋がってしまいます。
それはつまり、せっかく収入を得られるチャンスがあるのにみすみす取り逃してしまうという「あなた」にとっての不利益につながってしまうんです。
実際私は以前に「お名前.com」というレンタルサーバーを契約していましたが、ある時友人に紹介しようとした時にページが表示されない(アクセス数が過多となり)というのを目の当たりにしました。
せっかく時間を費やしてページ(記事)を作成し、世の中に公開してアフィリエイトで収益を得たいのに、これでは取り越し苦労も良いところです。
なので、思い切ってエックスサーバーへ引っ越しをしました。
初心者にとっては・・・

少しでも初期費用を抑えたい・・・

失敗しても低額ならいいや!

と思われるでしょう。当時私もそうでした。
ですが、サーバー代・独自ドメイン代でトータル年間で約1~1.5万です。
確かに1年以内で90%近くの方がアフィリエイトを辞めてしまうという事実もありますが、ちゃんとアフィリエイトを継続して続けていけば初期費用分の報酬で終わるなんてことはありません。
この点については以下のページで詳しく解説しています。
そして実際初期費用分(約1.5万)は自己アフィリエイト(セルフバック)ですぐに稼ぎ出すことができます。方法は以下のページで解説しています。
⇒アフィリエイトの始め方!初心者が実際に3万円稼ぐまでの手順
⇒自己アフィリエイト(セルフバック)のやり方・おすすめ案件・ASPまとめ
エックスサーバーは他社と比較すると、めちゃくちゃ安いわけではありませんが、機能や性能などを踏まえると私は安いと感じます。(しかも他社と比較してもそんなに価格も大差ありません。)
当然人によって考え方は異なると思うので一概には言えません。
ですが、少なくとも私の実体験を踏まえると・・・
サーバーを検討している方も乗り換えを検討している方も、とにかくエックスサーバーを選んでおけば本当に間違いありません。
自信を持っておすすめする事ができます。
手順や方法を詳しく解説してきたつもりですが、みなさんに少しでもわかりやすく、なおかつエックスサーバーがおすすめだ!ということが伝われば書いた甲斐があります。
当ページでの解説は以上となります。