
こんにちわ。
元SEOコンサルタントであり、現在web集客のコンサル企業で働きながら副業でアフィリエイターをしている秋田 健です。
エックスサーバーでは、設定したドメインに対してサブドメインを設定することができます。
ただ、「サブドメイン」という言葉を聞いたことはあっても、その意味や、実際にどのように使われているのかを知っている人は少ないのではないでしょうか。

よく聞くワードではあるんだけど~

説明して!って言われたらわからないな~
今回は、サブドメインについて解説していきます。
また、「エックスサーバーでサブドメインを設定する方法」と、「設定したサブドメインにワードプレスをインストールする方法」についても解説しています。
※あきけん(@akitaken0530)
①サブドメインとは?
サブドメインとは、独自ドメインに任意の文字列を追加して、「新たな別のアドレスとして切り分けたもの」のことを言います。
例えば「example.com」というドメインがあったとします。
こちらのドメインにaaaやbbbといった文字列を追加することで、「aaa. example.com」や「bbb. example.com」というサブドメインを作ることができます。
これだけでは何のために作るのか、全然わからないのではないか思います。
実際にサブドメインが機能している例を見てみましょう。
例えばYahooの場合・・・
https://www.yahoo.co.jp/を開くとヤフーのトップページが表示されますよね。
左側のメニューから、いくつか気になったものをクリックしてみましょう。
すると、以下のようなURLが表示されることが分かります。
・ショッピング : https://shopping.yahoo.co.jp/
・ニュース : https://news.yahoo.co.jp/
・天気 : https://weather.yahoo.co.jp/
楽天の場合は・・・
楽天市場のURLはhttps://www.rakuten.co.jp/です。
・楽天ブックス : https://books.rakuten.co.jp/
・楽天トラベル : https://travel.rakuten.co.jp/
・楽天モバイル : https://network.mobile.rakuten.co.jp/
このように表示されました。
もうお気づきでしょうか?
ヤフーの場合、yahoo.co.jpの前に、それぞれのサイトの機能を表す文字列(shopping、news、weather)が付加されています。
楽天の場合も、rakuten.co.jpに対してそれぞれのサイトの機能が見てわかるような文字が付加されています。
これらの例のように、サブドメインは、
サブドメインはメインとなるドメイン(サイト)に紐づき、それぞれのカテゴリに分かれた機能を持つドメイン(サイト)として存在させることができるのです。
これらは別々のサイトとして機能します。
そのため、検索エンジンの評価もそれぞれ異なったものとして扱われます。
個人が運営するWEBサイトでサブドメインを設定し、新たにサイトを立ち上げることは珍しいかもしれません。
エックスサーバーでは、無料でサブドメインを設定することができます。
新たにドメインを取得する必要がなく、追加コスト0でWEBサイトが運営できるのはメリットであるといえます。
②サブドメインを作る(設定する)方法
ここからは、実際にエックスサーバーでサブドメインを設定する手順を解説します。
前提として、「独自ドメインは設定済み」であることを確認しておいてください。
設定がまだの場合は、独自ドメインの取得と設定を行っておきましょう。
サーバーパネルにログインし、「ドメイン」カテゴリにある「サブドメイン設定」をクリックします。
サブドメインの設定を追加するドメインを選択します。
このとき、サーバー契約時に手に入る「.xsrv.jp」ドメインにはサブドメインを設定することはできません。
独自ドメインのみ、サブドメインを設定することができます。
「サブドメイン設定追加」タブを開き、サブドメイン名を入力します。
入力すると「確認画面へ進む」をクリックします。
入力内容を確認し、「追加する」をクリックします。
「サブドメイン設定の追加が完了しました」の表示が出れば設定完了です。
実際には、利用可能になるまで1時間程度を要します。
その間は「反映待ち」アイコンが表示されます。
以上でサブドメインの設定は完了です。
とても簡単に設定することができますね。

難しいイメージがあったけど、やってみると簡単で助かったよ~

簡単にできるようにしているのは、さすがエックスサーバーという所ですね!
③サブドメインにWordPressをインストールする手順
先ほど設定したサブドメインにワードプレスを設定する手順を解説していきます。
これから紹介する方法は、エックスサーバーの「WprdPressかんたんインストール」を利用した方法です。
サブドメインに限らず、全てのドメインに対して同じ方法でWordPressをインストールすることができます。
まずはサーバーパネルにログインし、「WordPress」カテゴリにある「WordPress簡単インストール」をクリックします。
先ほど設定したドメインを選択します。
「WordPressのインストール」タブを開き、必要事項を入力していきます。
サイトURLはきちんとサブドメインを選択してください。
誤って既存のドメインを選び、そのままWordPressをインストールすると、今まで作ってきたサイトがリセットされてしまいます。
この点は十分気をつけてください。
記入が完了したら、「確認画面へ進む」をクリックします。
再度確認し、「インストールする」をクリックします。
先ほども述べたように、ドメインの選択は入念に確認してください。
完了画面が出ると無事インストール作業が終了です。
このとき、管理画面のURLなどの情報が表示されるので、きちんとメモしておきましょう。
こちらの情報は、「WordPress簡単インストール」の中にある「インストール済WordPress一覧」からも確認が可能です。
試しに先ほどの入力したURLをブラウザに入力してみます。
きちんとWEBサイトが表示されていることが確認できました。
管理画面に入ることで、記事やテーマを編集することができます。
以上で手順の解説は終了です。
こちらも非常に簡単に設定することができました。
エックスサーバーでサブドメインを設定し、WordPressをインストールするまで、ほんの数分の作業で終えることができます。
でわ!秋田 健でした!
<合わせて読まれている記事>
⇒限定特典付き「AFFINGER5(WING)」購入はこちら
⇒限定特典付きAFFINGER PACK3(WING対応)購入へ