
こんにちわ。
元SEOコンサルタントであり、現在web集客のコンサル企業で働きながら副業でアフィリエイターをしている秋田 健です。
皆さんは、レンタルサーバーを利用して複数のWEBサイトを運営していますか?
これから新たなサイト制作を予定している方、または将来的に複数のサイトを運営しようとしている方は、マルチドメインに対応しているレンタルサーバーを利用することをオススメします。
マルチドメインという言葉を聞いたことがない方、名前は知っているけど詳しくは知らない方のために、今回は「マルチドメイン」について解説しています。
またエックスサーバーはマルチドメインに対応しており、今回はその「設定方法と注意点」についても解説しました。
※あきけん(@akitaken0530)
①マルチドメイン(マルチサイト)とは?

マルチドメインってそもそもどういうことなの?

複数のドメインを1台のサーバーで取り扱うことができる機能のことだよ!

その通りです!1台のサーバーだけで複数のドメイン、つまり「WEBサイトを管理・運用することができる」のです。
エックスサーバーでは、マルチドメインの対応数が無制限に設定されています。
仕組みの上ではいくつドメインを用意しても、1台のサーバーで対応することができるのです。
そのため、1つのサーバーにログインすることで複数のサイトの管理を行うことができ、手間とコストを大きく省くことにつながります。

へぇ~それはすごいね!そんな機能があったなんて!

ただデメリットもあります。1台のサーバーで管理するため、サーバーがトラブルを起こした場合には「全てのWEBサイトが影響を受ける可能性が高い」ということです。
また、無制限であるからといって詰め込みすぎてしまうと、サイトが重くなってしまうため、注意が必要です。
②マルチドメイン(マルチサイト)の設定方法
ここでは、エックスサーバーでマルチドメインを設定する方法を解説します。
前提として、事前に何かしらのドメインを取得しておきましょう。
ドメインは、お名前.comやムームードメイン、エックスドメイン等のドメイン登録サービスを使用して取得することができます。
<ドメイン取得関連記事>
やり方(手順)は以下のように進めてください。
サーバーパネルにログインし、「ドメイン」カテゴリーの「ドメイン設定」をクリックします。
「ドメイン設定追加」タブをクリックし、追加したいドメイン名を入力したら「確認画面へ進む」をクリックします。
入力内容を確認し、「追加する」をクリックします。
追加されていることを確認して、作業完了です。
また、この際「反映待ち」というアイコンが表示されます。
実際は、ドメイン追加作業を行ってからサーバーに設定が反映されるまで数時間かかることがあります。そのため、すぐに利用することができません。
その後すぐにワードプレスのインストール等作業を進めようとしていた場合は、反映されるまでしばらく待ちましょう。
エックスサーバー側の設定はこれで完了です。残るはドメイン側の設定です。
ドメイン側の作業として、ネームサーバーを変更する必要があります。

ネームサーバーって何?

ネームサーバーとは、各ドメインとサーバーのつなぎ役を行うためのサーバーのことです。
例えばエックスサーバーを利用してexample.comというサイトを運営するとします。
ユーザーはブラウザにexample.comという文字を入力して検索を行います。
このとき、eample.comというドメインとエックスサーバーのIPアドレスを結びつける役割を果たしているのがこのネームサーバーなのです。
逆に言えば、ネームサーバーがきちんと設定されていないとサーバーへアクセスすることができず、WEBサイトを閲覧することができません。
各ドメイン登録サービスでは、ネームサーバーの設定を自由に変更することができます。
取得したドメインのサービスにログインし、ネームサーバーをエックスサーバーのものに変更する作業を行ってください。
エックスサーバーのネームサーバーは以下の通りです。
ネームサーバー1 : ns1.xserver.jp( 219.94.200.246 )
ネームサーバー2 : ns2.xserver.jp( 210.188.201.246 )
ネームサーバー3 : ns3.xserver.jp( 219.94.200.247 )
ネームサーバー4 : ns4.xserver.jp( 219.94.203.247 )
ネームサーバー5 : ns5.xserver.jp( 210.188.201.247 )
こちらを取得したドメインに反映させることで、エックスサーバーで新規ドメインを利用することができます。
また、ネームサーバーの変更には時間がかかる可能性が高い(24~72時間程度)ため、こちらもすぐに行っておくことをお勧めします。
また、エックスドメインを利用する場合は、ネームサーバーの設定はワンクリックで終了します。
その後は同様にサーバーパネルからドメイン設定を追加することで作業が完了します。
③マルチドメイン(マルチサイト)設定時の注意点
先ほど解説した通り、エックスサーバーでは、とても簡単にマルチドメインを設定することができます。
やるべきことは以下の2点だけです。
・ドメイン側のネームサーバーをエックスサーバーのものに変更する
・サーバーパネルでドメインを追加する
このように簡単に設定できるため、どんどん追加したいところですが、実際にはサーバー容量の問題があるため無限に設定し運営できるわけではありません。
ワードプレスを利用したWEBサイトを運営する場合は、データベースであるMySQLがサイト1つにつき1つ必要になるため、MySQLの数が実質のマルチドメインの上限と言えるでしょう。
MySQLの数はX10プランで50個、X20・X30プランで70個です。
また、ドメインを持つのも維持費がかかります。
例えばお名前.comの場合、.comや.netドメインの更新料は年1300~1500円程度かかります。
仮に50のドメイン全てに1500円の更新料が発生する場合、その総額は75000円にのぼります。
できるだけ不要な固定費は削り効率よく運営するためにも、ある程度ドメイン数を絞ることも大切です。
注意点はこれだけになります!
アフィリエイトは複数サイト運営によってリスク分散できますから、いくつかのサイトを完成させておきましょう!
この点について詳しくは以下の記事をご覧ください。
でわ!秋田 健でした。
<合わせて読まれている記事>
⇒限定特典付き「AFFINGER5(WING)」購入はこちら
⇒限定特典付きAFFINGER PACK3(WING対応)購入へ