
こんにちわ。
元SEOコンサルタントであり、現在web集客のコンサル企業で働きながら副業でアフィリエイターをしている秋田 健です。
当ページではWADAXにおける契約方法から独自ドメイン設定(DNS設定)、WordPressのインストール方法まで全て図を交えながら解説していきたいと思います。
またWADAXの特徴や評判、プランやスペックについては以下のページでまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

◆WADAXの契約方法

まずは契約手順を確認しておきましょう!
【手順①】WADAXへお申し込み
WADAXへアクセスしてください。

トップページになりましたら「お申し込み」をクリックしてください。

続いて青枠の「お申し込み」をクリックします。

続いて希望のサービスを選んでください。
ここでは「共有サーバー」を選択して進めていきたいと思います。
*どのサービスを選んでも契約の流れは同じです。
【手順②】オプション選択

契約形態:個人or法人
サービスプラン:任意で選択してください。ここではTypeBで進めます。
お支払い期間:1年ごとor6ヶ月ごと
「ご利用ドメインについて」は少し解説しておきます。
既に取得されている方は「取得済み」を選択してください。
ドメインの管理はドメイン取得会社かWADAXにするか任意で選ぶことができます。基本的にはドメイン取得会社での管理で良いと思います。
またWADAXでも独自ドメインを取得する事ができますが他社に比べて少し高いです。
そのためまだ独自ドメインを取得されていない方は以下のページを参考にしてみてください。
⇒アフィリエイトでおすすめなドメイン会社を徹底比較!安いのはどこ?

SSL証明書:任意で選択してください。
WAF:任意で選択してください。
Webサイトバックアップ:任意で選択してください。
*バックアップは☑チェックしておいても良いと思います。
SiteLock:任意で選択してください。

WordPress脆弱性診断:任意で選択してください。
シンプルメール:任意で選択してください。
全てのオプションの選択が完了したら「お申込み手続きへ」をクリックしてください。
【手順③】個人情報入力
次に個人情報を入力していきます。

特に困る点はないと思いますが、1点だけ注意が必要です。
メールアドレスは携帯不可です。
そのため、GoogleのGmailやYahooなどのフリーメールアドレスを登録してください。
特に今後アフィリエイトを予定している方はGoogleのGmailが圧倒的におすすめです。
その点について詳しくは以下のページを参考にしてみてください。
⇒アフィリエイト専用フリーメールアドレスはGmailがベストな理由

お支払い方法は「銀行振込」「コンビニエンスストア」「クレジットカード」と3つから選択する事が出来ます。「あなた」の都合の良い支払い方法を選択してください。
この点については当ページの<WADAXの料金支払いについて>をご覧ください。
備考は何か相談したいこと等がございましたら、入力してください。

ご利用規約は「同意する」に☑チェックを入れてください。
その後「進む」をクリックしてください。
【手順④】確認と完了

入力した個人情報の確認画面が出てきます。
間違いがなければ「お申し込み」をクリックしてください。
ここまで出来ればあとは「お申込み完了」画面になります。
そして登録したメールアドレス宛に「お申込み完了(ご利用開始のご案内)」のメールが届きますのでご確認ください。
◆WADAXの料金支払いについて

【手順③】個人情報入力時に支払い方法を選択する事になります。WADAXの料金支払い方法は前述通り、3つ用意されています。
- 銀行振込
- クレジットカード決済
- コンビニ決済
お申込み完了後、「ご請求の案内」も来ます。そこに主な支払い方法の手順が掲載されています。
・銀行振込の場合
WADAXの指定口座(三井住友銀行)が案内されていると思います。
指定口座に期限内に入金をするようにしてください。
銀行振込の場合、振込手数料は自分持ちになります。また領収書が必要な場合には、カスタマーサポートへ依頼する事で発行してもらえます。
・クレジットカード決済
利用可能なクレジットカードは「VISA」「Master Card」「JCB」「American Express」となっています。
【手順③】個人情報入力時に必要事項(カード番号等)を入力しておけばOKです。
後程決済が完了すると、WADAXから連絡が来ます。
手数料は不要です。ただし、クレジットカード支払いは一括払いとなっておりますので、ご注意ください。
・コンビニ決済
利用可能なコンビニは「セブンイレブン」「ローソン」「ファミリーマート」「セイコーマート」となっています。
支払い方法は至って簡単です。
WADAXからの「ご請求の案内メール」の一番下の「払い込みURL」をクリックし、任意でコンビニを選択してください。
ここまではコンビニ決済の場合、共通となっています。
以下はコンビニ別支払い方法となります。
<セブンイレブンの場合>
- 「インターネットショッピング払込依頼票」を印刷(または払込票番号をメモ)
- 直接レジにて払込票(またら払込票番号)を提示し支払い
- 「インターネットショッピング払込受領書」が渡されるので大切に保管
<ローソンの場合>
- 「お支払い受付番号」が表示されます
- ローソン店内のLoppi(情報端末)のトップ画面の中から「インターネット受付」を選択
- 次画面のジャンルの中から「インターネット受付」を選択
- 画面に従い「お支払い受付番号」とWADAXへお申込み時の「電話番号」を入力するとLoppiより「申込券」が発券
- 「申込券」をレジに提示し支払い
- 「インターネット受付領収書」が渡されるので大切に保管
<ファミリーマートの場合>
- 「企業コード(5桁)-注文番号(12桁)」が通知されます
- ファミリーマート店内の「Famiポート」(情報端末)のトップ画面から「コンビニでお支払い」を選択
- 次画面の中から「収納表発行」を選択
- 画面に従い「企業コード(5桁)」と「注文番号(12桁)」を入力
- Famiポートより「Famiポート申込券」が発行されます
- 「Famiポート申込券」をレジに提示し支払い
- 「取扱明細兼受領書(お客様控え)」が渡されるので大切に保管
<セイコーマートの場合>
- 「お支払い受付番号」が表示されます
- セイコーマート店内のクラブステーション(情報端末)のトップ画面から「インターネット受付」を選択
- 画面に従い「お支払い受付番号」とWADAXへお申込み時の「電話番号」を入力すると、クラブステーションより「申込券」が3枚発券されます
- 「申込券」を3枚ともレジに提示し支払い
- 「領収書」が渡されるので大切に保管
◆WADAXのマルチドメイン作成・設定方法

WADAXでのマルチドメイン作成について解説していきたいと思います。
手順は以下の通りです。
【手順①】コントロールパネルへログイン
まずはWADAXのコントロールパネルへログインしていきます。
WADAXから来る「ご利用開始のご案内」に記載されている「コントロールパネル」欄の情報を確認してください。
*カスタマーポータルではないのでご注意ください。
【手順②】マルチドメイン設定
コントロールパネルへログインできると以下の画面が表示されます。

ドメインを選択してください。

左側のメニューの①「マルチドメイン管理<マルチドメイン設定」をクリックしてください。

下にスクロールし、②「新規作成」をクリックします。

取得済みドメイン(WADAXor他社)を③ドメインに入力し、④確認をクリックします。
【手順③】ホームページ・メール領域設定
設定予定のドメインで、「WADAXの領域でホームページ利用する場合」「WADAXの領域でメール利用する場合」には設定が必要となります。

①「WEB領域追加」に☑チェックを入れます。
②PHPバージョンとFTPアカウント情報のパスワードを入力します。
*PHPバージョンは任意で選んでください。
③「MAIL領域追加」に☑チェックを入れます。
④postmasterメールアカウント情報のパスワードを入力します。
入力が完了したら⑤「確認」をクリックしてください。
【手順④】ドメイン作成の最終確認

間違いがなければ「作成」をクリックしてください。

設定中と表示されるので、終われば設定完了となります。
◆WordPressのインストール手順


WADAXで契約したけどWordPressをインストールするにはどうすれば良いの?

確かにWordPressをインストールしないとアフィリエイトも出来ないしなぁ

企業であっても記事(ページ)を更新する事があると思うので、WordPressはインストールしておきたいですよね!手順通り進めていきましょう!
【手順①】データベース(MySQL)の作成
まずはWADAXのコントロールパネルへログインしていきます。

ログイン出来ましたら、左側のメニューにある「データベース<MySQL設定」をクリックしてください。

「新規作成」をクリックします。

作成するデータベース(MySQL)のバージョンを選択します。
*基本的には最新のバージョンを選択しておいてください。
パスワードも入力して頂き、「作成」をクリックしてください。

赤枠の様に表示され、青枠の様に追加されていればデータベース(MySQL)の作成は完了となります。
【手順②】WordPressのインストール

コントロールパネルの左側のメニューにある「簡単インストール<WEBサイト(CMS)」をクリックしてください。

WordPressの「インストール画面へ」をクリックします。

「ライセンス条項に同意する」に☑チェックをいれ、「インストールを続行」をクリックしてください。

赤枠「WordPressをインストールしました」と表示されていればOKです!

これで終わり!?

インストールは出来たのですが、初期設定をしなければ始められません!安心するのはまだ早いです!
【手順③】WordPressの初期設定

青枠内のURLをクリックしてください。

「設定ファイルを作成する」をクリックします。

「さあ、始めましょう!」をクリックしてください。

データベース名:【手順①】データベース(MySQL)の作成
ユーザー名:【手順①】データベース(MySQL)の作成
パスワード:データベースのパスワード
データベースのホスト名:少しややこしい点なので以下をご覧ください。
- PHP5.3/MySQL5.1の場合⇒localhost
- PHP5.6/7.0/MySQL5.1の場合⇒127.0.0.1
- PHP5.3/5.6/7.0/MySQL5.6の場合⇒127.0.0.1:3316
- PHP5.3/5.6/7.0/MySQL5.7の場合⇒127.0.0.1:3317
テーブル接続辞:wp_でOKです。
全て入力出来ましたら「送信」をクリックしてください。

「インストール実行」をクリックします。

サイトのタイトル:任意で決めてもOKです。
*当サイトの場合は「アフィリエイトガイド」です。
ユーザー名:WordPressログイン時のユーザー名。任意でOKです。
パスワード:WordPressログイン時
*ユーザー名とパスワードは第三者に簡単にバレないように慎重に決めてください。
メールアドレス:携帯は不可。アフィリエイト予定の方はGmailをおすすめします。
全て入力出来ましたら「WordPressをインストール」をクリックしてください。

「成功しました!」と表示されていればインストール及び初期設定完了となります。
【手順④】実際にログインしてみる

「ログイン」をクリックしてください。

先ほど設定したユーザー名とパスワードを入力しログインをクリックしてください。

上図の様な画面になっていれば無事WordPressへログイン成功となります。
お疲れ様でした。
これでWordPressのインストールは全て完了となります。
WordPressインストール後は主に3つやることが残っています。
それは「WordPressの初期設定」「テーマ」「プラグインの導入」です。それぞれについて詳しくは以下のページで解説していますので、参考にしてみてください!
なおテーマについては後述で少し触れておきます。
【完全保存版】WordPress初期設定を徹底解説!どこよりも詳しく各項目に図解を交え、初心者の方でもわかるようにしています。
【テーマ選びで収益が変わる!?】アフィリエイトで本気で稼ぎたいと思っている方に向けて本当に稼げるテーマのみを紹介いたします。初めてだし一旦適当に選んで始めてみるか!では失敗することが目に見えています。正しいテーマの選び方を紹介します。
アフィリエイト初心者が必須で入れるべきプラグインを紹介!これさえ入れておけば月収100万円に到達する土台は完成します。賢威用のプラグインもご紹介します。
◆WordPressインストール後はテーマ選び


ようやく記事(ページ)を執筆する事が出来るよぉ~

ん~ほかに何かやっておくことってあるのかな?

良いところに気づきましたね!WordPressインストール後は基本的に「テーマ」を設定しなければなりませんよ!
WordPressはデフォルトとして3つのテーマが用意されています。
- Twenty Fifteen
- Twenty Sixteen
- Twenty Seventeen
当然これでも始めることは出来るのですが、はっきり言って使い物になりません。
改めて「テーマ」を選ぶ必要があります。
ちなみに「テーマ」というのは簡単に言うと、デザインやSEO対策などを設定する事ができます。
そしてこの「テーマ」というのはWordPress1つに対して1つのテーマしか設定できません。
そのためWordPressをインストールした後は「テーマ選び」が非常に重要になってきます。
「テーマ」にも有料テーマ・無料テーマがあります。
本格的にアフィリエイトをする予定の方などは有料テーマをおすすめします。この点について詳しくは以下のページを参考にしてみてください。
⇒WordPressテーマでアフィリエイトにおすすめは有料?無料?

あきけんはなんのテーマを使っているの?

私は複数サイトを持っていることもあり、「賢威」と「AFFINGER5(WING)」を利用していますよ!
ちなみに当サイトは「賢威」です。
どちらも本当におすすめできる有料テーマではありますが、賢威は初心者にとって「少しだけ難しい」という声も聞こえてきます。
そのため、最もおすすめできるのは「AFFINGER5(WING)」になります!
ぜひテーマで悩んでいる方がいれば、鉄板のテーマとなりますし、当サイトからは限定特典もお付けしていますので検討してみてくださいね!
アフィンガー5を単純におすすめするつもりはありません。根底から「なぜおすすめか?」という点を追求し徹底的に理解頂けるよう解説しています。当サイト限定で購入特典もありますので、ぜひご覧ください。
【限定特典付き】AFFINGER5(WING)の購入・ダウンロード・WordPressへのインストールを網羅的に解説!また当サイトからの購入で購入者様限定特典「①購入後最初の初期設定」「②デザイン済みデータ設定」をお付けしていますので、ぜひご検討ください。
でわ!秋田 健でした!