こんにちわ。
元SEOコンサルタントであり、現在web集客のコンサル企業で働きながら副業でアフィリエイターをしている秋田 健です。
さて当ページでは、初めてバリュードメインでドメイン取得する方のために「ドメイン取得方法からDNS設定方法まで」を解説していきたいと思います。
バリュードメインの特徴や評判について詳しくは以下のページを参考にしてみてください。
⇒バリュードメインの評判・特徴・口コミをSEO専門家が徹底解説!
また他のドメイン会社も比較してみたい!という方は以下のページを参考にしてみてくださいね!
⇒アフィリエイトでおすすめなドメイン会社5社を徹底比較!安いのはどこ?
独自ドメイン取得からDNS設定(ネームサーバー・紐づけ)までの大まかな流れは以下の通りです。
では早速進めていきましょう!!
※あきけん(@akitaken0530)
記事の内容
◆バリュードメインのユーザー登録から支払い設定
初めて利用される方はまずユーザー登録からしていきます。
【手順①】ユーザーアカウント作成
はじめに以下からバリュードメインにアクセスしてください。
右上の「ユーザー登録」をクリックしてください。
ユーザー名:任意で入力
パスワード:任意で入力
メールアドレス:基本的には携帯は不可。そのためGoogleのGmailやYahooなどのフリーメールアドレスを登録するようにしてください。これからアフィリエイト予定の方は今後もGoogleにはお世話になるので、Gmailがおすすめです。
詳しくは以下のページを参考にしてみてください。
⇒アフィリエイト専用フリーメールアドレスはGmailがベストな理由
GMO ID:任意でチェック。
全て入力出来ましたら「入力内容を確認」をクリックしてください。
入力内容確認の画面が出てきますので、間違いがなければ「登録する」をクリックしてください。
すると、先ほど登録したメールアドレス宛に「ユーザー登録完了のお知らせ」が届きます。
「確認パス」は初回ログイン後必要になるので、メール自体を保管しておきましょう!
【手順②】お支払い情報入力
バリュードメインでは支払い方法が複数選べます。
選べる支払い方法☑クレジットカード決済
☑銀行振込
☑Yahooウォレット
☑WEBMONEY
☑コンビニ払い
※「銀行振込/WEBMONEY/コンビニ払い」の場合は購入予約となり、支払いが確認できた時点でドメインが利用可能となります。
<クレジットカード決済の場合>
自動更新の設定:更新を忘れた場合、二度と使えなくなる可能性があるので、「自動更新する」をおすすめします。
その後「決済専用サイトへ」をクリックしてください。
「カード情報入力へ進む」をクリックします。
クレジットカード情報を入力し、「カード情報チェック」をクリックします。
カードの種類にもよりますが、上図が出たらパスワードを入力し「送信」をクリックしてください。
カード名義人を入力し「この内容を保存」をクリックしてください。
最後に確認をし「VALUE-DOMAINに戻る」をクリックしてください。
これでクレジットカード情報の登録が完了となりますので<【手順③】ユーザー情報入力・登録完了>へと進んでください。
<その他の決済の場合>
自動更新の設定:更新を忘れた場合、二度と使えなくなる可能性があるので、「自動更新する」をおすすめします。
その後「次のステップへ」をクリックしてください。
【手順③】ユーザー情報入力・登録完了
ここでは「あなたの個人情報」を入力していきます。
少し入力項目は多いですが、特につまづく点はないと思います。
契約種別で「個人」をチェックすると「役職」「役職(アルファベット)」「会社・組織名」「会社組織名(アルファベット)」は自動的に入力されます。
全ての項目の入力が出来ましたら、「入力内容を確認」をクリックしてください。
確認画面が出てきますので、間違いがないか確認し「規約に同意する」に☑チェックをいれ、「ユーザー登録する」をクリックします。
するとポップアップしてきますので、「OK」をクリックしてください。
お疲れ様でした。
これでバリュードメインのユーザー登録が完了となります。
◆バリュードメインのドメイン取得方法
ここからは実際に独自ドメインの取得方法を解説していきます。
【手順①】コントロールパネルへログイン
まずはバリュードメインのコントロールパネルへログインします。
初めてバリュードメインのコントロールパネルへログインすると「確認パス」を聞かれますので、下図のように対応してください。
①メールに来ていたURLをクリックし、コントロールパネルへログインします。
②メールに記載されている「確認パス」を入力し「確認」をクリックしてください。
「メールアドレス認証完了」画面が出ましたら「コントロールパネルTOPへ」をクリックしてください。
【手順②】ドメイン登録
コントロールパネルの左側のメニュー「ドメイン<ドメイン登録」をクリックしてください。
希望のドメインを入力し「検索」をクリックします。
すると、希望のドメインで取得できるTLD(トップレベルドメイン=.comなど)が「購入 or ×」で表示されますので「購入」をクリックしてください。
「×」は既に他の人が利用しているため購入できません。
知っておこう!TLDにおけるSEOの影響はありませんので、何を選んでも大丈夫です。特にこだわりがなければ「.com」で良いと思います。
また上図に記載されている金額は「年額」となり、赤字の金額はキャンペーン価格となっています。
キャンペーン価格は初年度のみが基本なので、2年目以降の料金については下図の手順で確認しておいてくださいね!
*ここでは「.com」で進めていきます。
契約年数は任意で選択してください。
1~10年と選択出来ますが、1年契約で良いと思います。
「自動更新の設定」は、更新を忘れてしまった場合に二度と使えなくなる可能性もあるので、基本的に「自動更新する」としておくことをおすすめします。
さてここで気になるのが、青枠の「レンタルサーバー同時申込み」だと思います。
この点については当ページ内の<◆レンタルサーバー同時申し込みのメリット・デメリット>をご覧ください。
バリュードメインでは独自ドメイン取得のみを考えている方はこのまま読み進めてください。
青枠のWHOIS情報については「弊社の代理名義にする」をクリックします。
するとポップアップしてきますので、「OK」をクリックします。
最後は「ドメインを登録」をクリックしてください。
【手順③】ドメイン登録完了
最後に登録してあるメールアドレス宛に「ドメイン登録完了のお知らせ」メールが届きます。
お疲れ様でした。
これでバリュードメインでのドメイン取得は完了となります。

これでドメインを取得できたんだぁ~よかったぁ~

でもこれだけでドメインを利用できるようになるのかな??

実はこれだけではまだドメインは利用出来ません。今度はこの取得した独自ドメインをレンタルサーバーと紐づけ(DNS設定)していかなければなりません!
と言うことで各社DNS設定方法を解説していきます!次項をご覧ください。
◆エックスサーバーでのDNSサーバー設定方法
バリュードメインで取得した独自ドメインを人気のレンタルサーバーであるエックスサーバーで設定する方法を解説していきます。
既にエックスサーバーでの契約は済んでいると思いますが、まだ契約されていないという方はぜひ以下のページを参考にしてください。
まず流れは以下の通りです。
【手順①】バリュードメインのドメイン設定操作
まずはバリュードメインのコントロールパネルへログインしてください。
コントロールパネルにログイン出来ましたら、「ドメイン<ドメインの設定操作」をクリックしてください。
取得した独自ドメインの一覧が表示されるので、今回対象となるドメインの「ネームサーバー」をクリックしてください。
上図の画面が出てくると思います。
この赤枠部分をエックスサーバーのネームサーバーに変更します。
エックスサーバーのネームサーバーがわからないと思いますが、以下の通りです。
ネームサーバー1:ns1.xserver.jp
ネームサーバー2:ns2.xserver.jp
ネームサーバー3:ns3.xserver.jp
ネームサーバー4:ns4.xserver.jp
ネームサーバー5:ns5.xserver.jp
*ネームサーバー情報はサーバー側に特段の変更理由がなければ不変です。そのため上記をコピペしてください。
下図の通り変更してください。
変更出来ましたら「保存する」をクリックしてください。
ちなみに今後のためですが、エックスサーバーのサーバーパネル内の「サーバー情報」でネームサーバーは確認する事が出来ます。
【手順②】エックスサーバーへドメイン設定・追加
エックスサーバーにアクセスし、サーバーパネルへとログインしてください。
サーバーIDとパスワードはエックスサーバーとの契約時にメールで届いていると思いますので、確認しログインしてください。
サーバーパネルにログインしたら、赤枠の「ドメイン設定」をクリックしてください。
赤枠①「ドメイン設定の追加」をクリックし、青枠②にはバリュードメインで取得した独自ドメインを入力してください。そこまで出来たら緑枠③の「ドメイン設定の追加(確認)」をクリックしてください。
「ドメイン設定の追加を完了しました」と出ればOKです。
お疲れ様でした。
これでバリュードメインで取得した独自ドメインをエックスサーバーへDNS設定(ネームサーバー/紐づけ)することができました!

これで完了なの??

以外と簡単だな!!

実は初心者の方がつまづいてしまいがちなDNS設定なんですが、手順通り行うと簡単です!しかも一回覚えてしまえば、他社のレンタルサーバー、他社のドメイン会社だろうと基本的な流れは同じです!
但し注意が必要!ドメイン設定が反映されるまでには時間がかかり、「ネームサーバー変更の情報がインターネット全体に反映するまで最大72時間程度かかる」と言われています。とは言え、1時間~2時間で反映されている印象なので慌てず待ってみてください。
反映されているか確認するには、取得したドメインを実際に検索エンジンで検索をかけてみてください。反映されていればサイト画面が表示されますが、反映されていなければ以下の様になりますので、焦らないでくださいね。
反映までに時間がありますので、このままWordPressのインストールをしてしまう事をおすすめします!!
その方法については以下のページで詳しく説明していますので、ぜひ参考にしてみてください。
WordPressインストール後に行う必要がある「テーマ選び」と「プラグイン導入」についてはそれぞれ以下のページを参考にしてみてください。
⇒WordPressテーマでアフィリエイトにおすすめは有料?無料?
⇒WordPressプラグインで初心者におすすめな16選【決定版】
◆ミックスホストでのDNSサーバー設定方法
バリュードメインで取得した独自ドメインを最近人気急上昇中のレンタルサーバーであるミックスホストで設定する方法を解説していきます。
既にミックスホストでの契約は済んでいると思いますが、まだ契約されていないという方はぜひ以下のページを参考にしてください。
⇒ミックスホストの評価・特徴まとめ!高速&高性能&格安は本当?
まず流れは以下の通りです。
【手順①】バリュードメインのドメイン設定操作
ずはバリュードメインのコントロールパネルへログインしてください。
コントロールパネルにログイン出来ましたら、「ドメイン<ドメインの設定操作」をクリックしてください。
取得した独自ドメインの一覧が表示されるので、今回対象となるドメインの「ネームサーバー」をクリックしてください。
上図の画面が出てくると思います。
この赤枠部分をミックスホストのネームサーバーに変更します。
ミックスホストのネームサーバーがわからないと思いますが、以下の通りです。
ネームサーバー1:ns1.mixhost.jp
ネームサーバー2:ns2.mixhost.jp
ネームサーバー3:ns3.mixhost.jp
ネームサーバー4:ns4.mixhost.jp
ネームサーバー5:ns5.mixhost.jp
*ネームサーバー情報はサーバー側に特段の変更理由がなければ不変です。そのため上記をコピペしてください。
下図の通り変更してください。
変更出来ましたら「保存する」をクリックしてください。
【手順②】ミックスホストのアドオンドメイン追加
ミックスホストにアクセスし、マイページへログインしてください。
ログインできましたら「有効なサービス」をクリックします。
続いて「アドオン ドメイン」をクリックします。
*ちなみにミックスホストのネームサーバーはマイページのトップ画面青枠内で確認する事も出来ます。
赤枠「新しいドメイン名」には、バリュードメインで取得した独自ドメインを入力してください。
青枠は「新しいドメイン名」を入力すると自動で反映されるようになっているので、そのままにしておいてOKです!
入力できましたら「ドメインの追加」をクリックしてください。
上図の画面が出てくれば、バリュードメインで取得した独自ドメインをミックスホストにDNS設定(ネームサーバー・紐づけ)が完了となります。

以外と簡単で助かったぁ~

初心者にはこの点がネックだよね。

確かにそうですよね。私も当時は「なぞ~」と思ってました(笑)ただ一度覚えてしまえば他社の場合でも基本的には同じ流れなので出来るようになると思いますよ!
但し注意が必要!ドメイン設定が反映されるまでには時間がかかり、「ネームサーバー変更の情報がインターネット全体に反映するまで最大72時間程度かかる」と言われています。とは言え、1時間~2時間で反映されている印象なので慌てず待ってみてください。
反映されているか確認するには、取得したドメインを実際に検索エンジンで検索をかけてみてください。反映されていればサイト画面が表示されますが、反映されていなければ以下の様になりますので、焦らないでくださいね。
反映までに時間がありますので、このままWordPressのインストールをしてしまう事をおすすめします!!
その方法については以下のページで詳しく説明していますので、ぜひ参考にしてみてください。
WordPressインストール後に行う必要がある「テーマ選び」と「プラグイン導入」についてはそれぞれ以下のページを参考にしてみてください。
⇒WordPressテーマでアフィリエイトにおすすめは有料?無料?
⇒WordPressプラグインで初心者におすすめな16選【決定版】
◆レンタルサーバー同時申し込みのメリット・デメリット
さて、バリュードメインで独自ドメイン取得時にこんな「お誘い」がありましたね。
実はバリュードメインには関連しているレンタルサーバーが2つあります。
つまりバリュードメインでのドメイン取得時に上記どちらかのレンタルサーバーを同時に申し込むことができる!というわけです。

ん~でもそれって申し込んだ方が良いの?

確かに初心者の僕にはどうすれば良いかわからないや。
彼らの様に思われた方も多いのではないでしょうか。
そこで同時申し込みするメリット・デメリットをそれぞれ解説しておきます。
・同時申し込みするメリット
まず最大のメリットは「独自ドメイン取得後の設定を省く事ができる」という点です。
初心者の方で勘違いされがちなのが、「独自ドメインは取得したからOK」とここで終わってしまう事です。
しかし実際には独自ドメインを取得しただけでは利用できません。
利用するためにはレンタルサーバーへのDNS設定(ネームサーバー・紐づけ)をすることが必要になります。
<具体的に言うと>
①ドメイン会社側でのネームサーバー変更
②レンタルサーバー側でのドメイン追加設定
初心者の方にはハードルが高く、上手くいかないというケースが多いのも事実です。
そこで、バリュードメインで独自ドメインを取得するタイミングでコアサーバーかバリューサーバーに同時申し込みする事でこの手間を省く事ができるんです。
さらに「WordPressのインストール」も行ってくれます。
「WordPressインストール」を☑チェックする事で同時に設置してくれます。
アフィリエイトやブログ運営を考えている方にとってWordPressは必須機能です。実際に当サイトでも利用していますし、当ページはWordPressを利用し執筆しています。
WordPressインストール後に行う必要がある「テーマ選び」と「プラグイン導入」についてはそれぞれ以下のページを参考にしてみてください。
⇒WordPressテーマでアフィリエイトにおすすめは有料?無料?
⇒WordPressプラグインで初心者におすすめな16選【決定版】
ちなみにアフィリエイトを行うには「レンタルサーバー」「独自ドメイン」「WordPress」があって初めてスタートするための土台作りが完成します。
この点について詳しくは以下のページを参考にしてみてください。
それらが同時申し込みすることによって整うというのはメリットです。
・同時申し込みするデメリット
同時申し込みする事でのデメリットもあります。
それは「レンタルサーバーが2社に限定されてしまう」という点です。
同時申し込みできるレンタルサーバーはバリュードメインの関連サーバーであるコアサーバーかバリューサーバーのみです。
特に両方とも悪いレンタルサーバーではないのですが、これから本格的にアフィリエイトやブログ運営を考えている方にとっては少々物足りないサーバーになってしまいます。
例えば、「自動バックアップ機能がなかったり」「ページ表示速度が遅かったり」。
そのため、私が相談を受けよくご紹介しているのは当ページでも取り上げたエックスサーバーかミックスホストです。
特にミックスホストは国内初の「LiteSpeed」を搭載しており、表示高速化には定評があり人気急上昇中です。
⇒ミックスホストの評価・特徴まとめ!高速&高性能&格安は本当?
その他にも全12社比較していますので、比較検討したい方は以下のページを参考にしてみてください。
⇒アフィリエイトにおすすめなサーバー比較!初心者に人気なのはこれ!
・結局同時申し込みすべき?
人それぞれ考え方はあると思いますので、「おすすめできる人・できない人」で分けたいと思います。

これはあくまで私の主観ですが、私であれば同時申し込みはしません。元SEOコンサルと言うこともあり、やはり流入等の重要性は熟知していますし、レンタルサーバー選びの重要性も理解しているからです。
レンタルサーバーは早々移転(引越し)しません。というよりもかなり面倒ですし移転には神経を使います。それこそバックアップ機能の重要性を嫌と言うほど感じると思います。
やはり鉄板のレンタルサーバーは人気がありますし、それだけ安定・高速という実績もあります。
特に紹介した エックスサーバーかミックスホストは鉄板レンタルサーバーです。実際私も利用していて何一つ不便がありませんし満足しています。
そしてもう一つお伝えしておきたいのは、実は初心者の方が敬遠しがちでつまづきやすいDNS設定ですが、「さほど難しくはない」と言うことです。
当ページでもエックスサーバーとミックスホストについては説明していますが、正直かなり簡単です。
用語がわからないなどはあるかもしれませんが、当ページの手順通り行えばつまづかないと思います。
目先の楽を取るよりも後の3巡を買う(アカギ風)方が私個人としては良いと思います。
ぜひしっかりと吟味してみてください。
☆アフィリエイトで稼ぐ「0Start」とは☆
まず「0Start」とは・・・
「安定して継続的に稼ぐ為の放置システムを最短最速で構築するためのアフィリエイト教材」になります。
<こんな不安を解決>
<如何にして放置で稼ぐか>
時間がない中で、最短最速で「稼ぐ仕組み=放置システム」を作り上げること。
※0Startで公開しています。
私は普段サラリーマンをしています。
つまり、日中はほぼ放置した状態で「月収100万円」を安定して継続的に稼いでいます。
<どんな方でも簡単実践可能!>
そんなことは一切関係ありません
ありがたいことに、数多くの方からご質問を頂く中で多かった質問が・・・
「どうやって月収100万を稼いだんですか?」
これに親身にご回答したいのは山々ですが、とんでもない文量になってしまいます。
そこで、「本当に知りたい」「本気で稼ぎたい」という方だけにお伝えしたいと考え、アフィリエイトのバイブル「0Start~放置システム最短サイト構築~」の販売に踏み切りました。
後悔はさせないほどの圧倒的なノウハウと特典の数々。
そして、手にして頂いたならば、実践し、極論真似してください。
現時点で私が持ちうる全てのノウハウを「0Start」に注いでいます。
これからのアフィリエイトライフの一助に「0Start~放置システム最短サイト構築~」がなれば幸いです。
≪不労所得で月収100万円以上稼ぐ教科書「0 Start」≫
☑月収100万円以上を目指すための放置システムを構築
☑誰でも「稼ぐ仕組み」を徹底的に最短で作りあげられる
☑当サイト管理人の秋田健が長い歳月を掛け、本気で作成
☑24時間365日フル稼働で働くもう一人の自分を構築
☑放置で稼ぎ続ける「不変型」ノウハウを赤裸々に大公開
☆本気で稼ぎたい方だけ手に取ってみて下さい☆
でわ!秋田 健でした!
≪使うべきNo1テーマついに決定!≫
☑デザイン性・自由カスタマイズ・簡単設定
☑会話・ボックス・ランキングで脅威のCTR
☑初心者~上級者まで圧倒的な利用者を誇る
☑秋田健が太鼓判を押す間違いないテーマ!
☑2つの限定特典を付け初心者安心サポート
⇒限定特典付き「AFFINGER5(WING)」購入はこちら
⇒限定特典付きAFFINGER PACK3(WING対応)購入へ
≪無料メルマガ「アフィマガ」好評配信中≫
☑「月収100万円への道」をメルマガで無料配信!
☑SEO・ライティング・Googleアップデート情報!
☑アフィリで稼ぐ為の必要な情報を限定配信!
☑サイト未完成の方・サイト完成後それぞれで配信!
☆「あなた」の状況に応じて選んでくださいね☆
<合わせて読まれている記事>
⇒アフィリエイト初心者が最短で20万稼ぐ為にやるべき7つのこと
⇒売れるアフィリエイトサイトの構成と設計方法をSEO専門家が解説