
こんにちわ。
元SEOコンサルタントであり、現在web集客のコンサル企業で働きながら副業でアフィリエイターをしている秋田 健です。
ブログやアフィリエイトサイトを作ってからタイトルを変えたくなることは良くあります。
しかし、ブログ名(サイト名)のタイトル変更をする際は正しい知識と分析スキルを持っていなければアクセス数が激減する可能性があります。
数々のアフィリエイターがこのミスでアクセス数を減らしてしまっています。
そこでこの記事ではSEOコンサル&webコンサルとしての知見を元にタイトル変更する際に、知っておくべき知識や注意点、やるべきことを全て解説いたします。
※あきけん(@akitaken0530)
記事の内容
◆ブログタイトルを変更するとSEO的にプラス?マイナス?
ブログタイトルの変更は基本的にプラスに働くことはあまりありません。
逆に分析せずに変更してしまうと、アクセス数が一気に落ちるのでマイナスになります。
リアル世界で例えると、企業名が変わる・商品名が変わるというぐらいインパクトの大きいことです。
失敗すると今までせっかく貯めてきた知名度を一気に失うことになります。
始めたばかりでアクセス数が全然ないような段階であれば変更することのメリットもデメリットもありません。
しかしある程度アクセスが稼げている段階で変更するなら正しい分析の元、正しい判断をしましょう。
ちなみに成功パターンは「分かりやすくなる場合」のみです。
リアル世界で例えると、株式会社スタートトゥディが株式会社ZOZOに変更したようなパターンは正しい判断だと私は思っています。
ファッション通販で有名なZOZOtownを運営していたのが株式会社スタートトゥディですが、サイト名の方が知名度が高くなり株式会社ZOZOに変更しました。
このようにブランディング的に変更すべきという場合は恐れずに変更するのもありだと思います。
ブログ名やサイト名が長くて覚えづらかったり分かりにくい場合は変更することで成功する可能性を秘めています。
◆ブログタイトルを変更する前に行うアクセス分析

変更したいけどマイナスになるのは嫌だな・・・

どうやったら変更すべきかどうか判断できるの?

では判断材料を集める方法を解説しておきましょう。
正しい判断をするにはGoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールを使います。
もしまだ導入していない場合は無料ですし今後必ず必要になりますので即入れておきましょう。
導入方法は以下の記事で解説しております。
⇒WordPressにGoogleアナリティクスを設定する5つの方法
⇒WordPressにGoogleサーチコンソールを設定する4つの方法
以下の手順通りに進めて頂ければ変更すべきかどうか判断がつきます。
まずGoogleアナリティクスにログインしてサイドバーにある「集客」をクリックしましょう。
その後「概要」をクリックし少し下にスクロールすると以下のような画面になります。
この画面で「Direct」の数を見て下さい。
ブログやサイトのタイトルを変更した場合、この「Direct」からのアクセスを少し失う可能性があります。
DirectというのはあなたのサイトURLを直接入力してアクセスしてきたり、お気に入り登録からアクセスしてきた数です。
お気に入り登録しているサイトが急にタイトルが変わっていた場合、読者がサイト自体が変わったと思い離脱してしまう可能性があります。
このようなファンになってくれている読者を失うのはブログにとって大きなマイナスになります。
次にサーチコンソールにログインして下さい。
ログインしたらサイドバーにある「検索パフォーマンス」をクリックして下さい。
次に画面中央上部にある「+新規」をクリックして「検索キーワード」をクリックしましょう。
すると以下のようなポップアップが出てくるのでサイト名を入れてみて下さい。
当サイトであれば「アフィリエイトガイド」です。
この手順を行って以下のようにアクセスが0であれば問題ありません。
何を分析したかというと、自然検索(Googleなどの検索エンジンからアクセス)の中であなたのサイト名やブログ名を検索してアクセスしてきた人がいないかどうかを確かめました。
その為、アクセスがなかった場合はサイト名で検索されることはないのでサイト名を変更しても問題ないという判断になります。
有名なサイトやブログにになるとタイトル名で検索されてアクセスがあるので、タイトルを変更してしまうとこのようなパターンのアクセスを全て失うことになります。
サイト名に略称の可能性がある場合はその辺も調べておきましょう。
例えば当サイトであれば「アフィリエイトガイド」ではなく「アフィガイド」などで検索されている可能性もあります。
まとめると
Directのアクセスが少ない&サイト名での検索アクセスが少ない場合はタイトル変更しても大きなマイナスはないということになります。
◆ブログタイトルの変更方法
ではブログタイトルを変更するという判断になった場合の為にタイトルの変更方法を紹介していきます。
①WordPressのタイトル変更
WordPressのサイドバーにある「設定」から変更できます。
「設定」をマウスを合わせると出てくる「一般」をクリックしましょう。
すると以下のような画面になるので「サイトのタイトル」から変更可能です。
②All In One SEO Packの場合
次にAll In One SEO Packを入れている場合の変更方法です。
WordPressだけではなくこちらも変更しておきましょう。
サイドバーにある「All In One SEO Pack」にマウスを合わせると出てくる「一般設定」をクリックしましょう。
一般設定の画面で少し下にスクロールすると以下の画面が出てくるので「ホームタイトル」を変更すればOKです。
③賢威の場合
最後にWordPressテーマで「賢威」を使っている場合は、サイドバーにある「賢威の設定」をクリックしましょう。
すると以下の画面になるので「サイトのタイトル」を変更すればOKです。
WordPressテーマ賢威はSEOに圧倒的に強いので当サイトは賢威を利用しています。
興味がある方は以下の記事でレビューしているので見てみて下さい。
⇒賢威の評判・メリット・デメリットをSEO専門家が徹底分析!
公式サイトはこちら
◆ブログタイトルを変更する際にやるべきこと
変更が完了したら合わせてやっておくべきことも紹介しておきましょう。
やるべきことは4つです。
①ヘッダー画像の変更
ヘッダー画像にサイトのタイトルを入れているパターンであれば画像を変更する必要があります。
実際に当サイトもヘッダー画像にサイト名を入れています。
もしタイトルを変更することになれば合わせてヘッダー画像も変えなければいけません。
②SNSのサイト名変更
SNSアカウントを持っている&プロフィールなどでサイトを紹介している場合はそのサイト名も変えておきましょう。
せっかくアクセスしてくれた方がサイト名が違うからと離脱されてしまうことを防げます。
③URL検査でGooglebotに認識させる
タイトル変更したらいち早くGoogleに伝えることで検索結果への反映をさせたいですよね。
タイトル変更したのに放置をしておくと時間がかかってしまうので、サーチコンソールのURL検査を使って検索結果への反映を早めましょう。
サーチコンソールにログインしてサイドバーにある「URL検査」をクリックすると以下のような画面になります。
この画面でTOPページのURLを入力すればGoogleへの通知をリクエストしてくれます。
これによりGoogleがブログタイトルを変更したことを認識してくれて検索結果に新しいブログ名が出るのが早くなります。
④順位・アクセス観測
最後になりますが一番重要なのはタイトル変更後の順位やアクセスの観測です。
事前の分析でどの程度のマイナス影響があるかはザックリ分かっているものの、実際に影響があったのかなかったのかは見ておく必要があります。
例えば記事の最後に必ずブログ名やサイト名を入れている場合、想定していなかった記事の流入数が下がることが考えられます。
当サイトを例を出して解説すると、サイト名が「アフィリエイトガイド」なので全ての記事のタイトルに「アフィリエイト」というキーワードが入ることになります。
これによって当記事のタイトルは「ブログのタイトル変更する際にやること・注意点・デメリット|アフィリエイトガイド」となっています。
この状況でサイト名を「副業ガイド」に変更したとしましょう。
すると当記事のタイトルは「ブログのタイトル変更する際にやること・注意点・デメリット|副業ガイド」になり「アフィリエイト」というキーワードがタイトルからなくなってしまいますね。

それが何でアクセスが減ることに繋がるの?

今まで上位表示されていたキーワードで順位下落する可能性があるのです!
当記事は「ブログ タイトル変更」というキーワードを狙った記事ですが、サイト名に「アフィリエイト」が含まれていることによって「ブログ アフィリエイト タイトル変更」というキーワードでも上位表示される可能性があります。
しかし「副業ガイド」に変更してしまったせいで「アフィリエイト」というキーワードがなくなり、せっかく上位表示されていた「ブログ アフィリエイト タイトル変更」というキーワードの順位が下がってしまいます。

そういうことか・・・

でも逆に副業というキーワードで順位が上がる可能性はないの?

良い視点ですね!アフィ男の言う通り、今までアクセスが無かったキーワードでも上位表示される可能性があります!
アクセスに関してはGoogleアナリティクスで見ておけばいいのですが、順位は専用のツールを使う必要があります。
私がおすすめ出来るのは「GRC」という順位チェックツールです。
王道中の王道なので知っているというか導入している方も多いでしょう。
GRCは企業のwebマーケ部も取り入れているようなサイト解析には欠かせないツールで、私は本業でも利用しています。
ボタン1つであなたのサイトがどんなキーワードで何位なのかが分かるという便利なツールなのでタイトル変更前に必ず入れておきましょう。
ビフォーアフターが分からなければ観測の意味がありませんから、変更前のデータを必ず取っておきましょう。
GRCについて詳しくは知りたい方は以下の記事を参考にして下さい。
⇒検索順位チェックGRCの評判・おすすめライセンスをSEO専門家が解説
公式サイトはこちら
◆ブログタイトルを変更する際の注意点

ブログタイトルを変更する時の注意点ってなんかあるの?

新しいブログタイトルの決め方だけは注意しておきましょう。
ブログタイトルを決める際にはなるべく短く覚えてもらいやすいタイトルにするようにして下さい。
あまり長すぎると記事1つ1つのタイトルが長くなってしまいSEO的にあまり良くありません。
また、覚えにくいとサイト名で検索して貰えなくなるのでなるべくシンプルなものにしましょう。
これを意識してブログ名を決めて貰えればそれ以外に注意点は特にありません。
◆ブログタイトルを変更した場合のデメリット
最後にブログタイトルを変更した際のデメリットを紹介しておきましょう。
デメリットは事前の分析をせずに変更してしまった場合、アクセスが落ちてしまう可能性があることです。
・ブログタイトルで検索流入があったのになくなった
・記事の順位が下がった
・Directからのアクセスで直帰率があがった
というようなデメリットが考えられます。
こうならないように、当ページで解説した<タイトルを変更する前の分析>をしておき問題ないことを確認したうえで変更の判断をするようにしましょう。
今のブログタイトルが長かったり覚えにくいというマイナスになっているような場合はプラスに働く可能性があります。
しかし大半の場合はマイナスに起因してしまうので必ず事前調査は怠らないようにしましょう。
☆アフィリエイトで稼ぐ「0Start」とは☆
まず「0Start」とは・・・
「安定して継続的に稼ぐ為の放置システムを最短最速で構築するためのアフィリエイト教材」になります。
<こんな不安を解決>
<如何にして放置で稼ぐか>
時間がない中で、最短最速で「稼ぐ仕組み=放置システム」を作り上げること。
※0Startで公開しています。
私は普段サラリーマンをしています。
つまり、日中はほぼ放置した状態で「月収100万円」を安定して継続的に稼いでいます。
<どんな方でも簡単実践可能!>
そんなことは一切関係ありません
ありがたいことに、数多くの方からご質問を頂く中で多かった質問が・・・
「どうやって月収100万を稼いだんですか?」
これに親身にご回答したいのは山々ですが、とんでもない文量になってしまいます。
そこで、「本当に知りたい」「本気で稼ぎたい」という方だけにお伝えしたいと考え、アフィリエイトのバイブル「0Start~放置システム最短サイト構築~」の販売に踏み切りました。
後悔はさせないほどの圧倒的なノウハウと特典の数々。
そして、手にして頂いたならば、実践し、極論真似してください。
現時点で私が持ちうる全てのノウハウを「0Start」に注いでいます。
これからのアフィリエイトライフの一助に「0Start~放置システム最短サイト構築~」がなれば幸いです。
≪不労所得で月収100万円以上稼ぐ教科書「0 Start」≫
☑月収100万円以上を目指すための放置システムを構築
☑誰でも「稼ぐ仕組み」を徹底的に最短で作りあげられる
☑当サイト管理人の秋田健が長い歳月を掛け、本気で作成
☑24時間365日フル稼働で働くもう一人の自分を構築
☑放置で稼ぎ続ける「不変型」ノウハウを赤裸々に大公開
☆本気で稼ぎたい方だけ手に取ってみて下さい☆
でわ!秋田 健でした!
≪使うべきNo1テーマついに決定!≫
☑デザイン性・自由カスタマイズ・簡単設定
☑会話・ボックス・ランキングで脅威のCTR
☑初心者~上級者まで圧倒的な利用者を誇る
☑秋田健が太鼓判を押す間違いないテーマ!
☑2つの限定特典を付け初心者安心サポート
⇒限定特典付き「AFFINGER5(WING)」購入はこちら
⇒限定特典付きAFFINGER PACK3(WING対応)購入へ
≪無料メルマガ「アフィマガ」好評配信中≫
☑「月収100万円への道」をメルマガで無料配信!
☑SEO・ライティング・Googleアップデート情報!
☑アフィリで稼ぐ為の必要な情報を限定配信!
☑サイト未完成の方・サイト完成後それぞれで配信!
☆「あなた」の状況に応じて選んでくださいね☆
<合わせて読まれている記事>
⇒ブログアフィリエイトで効果のあるSEO対策はたった3つだけ
⇒アフィリエイトはロングテール対策とキーワードずらしで最速収益化!