
こんにちわ。
元SEOコンサルタントであり、現在web集客のコンサル企業で働きながら副業でアフィリエイターをしている秋田 健です。

アフィリエイト記事って何文字ぐらい書けば上位表示されるの?

稼ぐために適切な文字数って何文字ぐらいなの?

稼ぎたいからこそ彼らのような疑問をお持ちの方が多いのではないでしょうか。
この記事では長年SEOコンサルタントとして様々な企業のSEO対策や記事コンテンツの提案をしてきたからこそ分かる、「1記事あたりの最適な文字数」を解説させて頂きます。
上位表示される為に必要な文字数やコンバージョン(成果発生)を得る為に必要な文字数をまだ知らない方は是非参考にして下さい。

記事の内容
◆1記事あたりの適切な文字数とは
まずは結論からお伝えさせて頂きましょう。
アフィリエイト記事において最適な文字数は「3,000字~5,000字程度」です。
厳密に言えば上位表示させたいキーワードによって最適な文字数は変わるのですが、平均して考えるとこのぐらいが最適だと言えます。
5,000文字あれば大抵のテールワードは上位表示を狙えます。

え、そんなに書かなきゃいけないの?

全記事3,000文字を越えるって気が遠くなるね・・・

もしあなたが彼らと同じような気持ちであれば、正しい記事構成を知らない可能性があります
「記事の正しい書き方」や「売れる記事構成」を知っていれば3,000字程度は自然といきます。
私も数え切れないほどの記事数を書いてきており、最初は1,000文字書くのがやっとでした。
しかし、試行錯誤し売れる記事の書き方を知ってからは「あれ?もう3,000字?」という感覚に変わりました。
もしあなたが3,000字をハードルの高い文字数だと思っているのであれば、まずは正しい記事構成を知っておきましょう。

なぜ3,000~5,000字が最適なの?

キーワードによって最適な文字数を調べる方法は?

というような疑問を持った方はこのまま読み進めて下さい。その全貌をお伝えいたします。
◆文字数とSEO対策(上位表示)の関係性
アフィリエイトで文字数が重要だとされている理由は、「Googleなどの検索エンジンで上位表示されなければ収益化出来ないから」ということを理解され、かつ前提でSEOとの関係性を解説いたします。
もしまだ上位表示されることの重要性を理解しきれていない方は以下の記事を参考にして下さい。
⇒アフィリエイト初心者が最短で20万円稼ぐためにやるべき7つのこと
SEO対策と文字数の関係性は確実にあります。
しかし、「文字数が多い=上位表示されやすい」というわけではありません。
この点を勘違いをしている方が非常に多いですし、重要なことをこれから解説しますので必ず理解をしておいて下さい。
上位表示される記事は「情報を網羅的に解説しているからGoogleの評価が高く上位表示される」のです。
そして情報を網羅的に解説しようと思ったら自然と文字数が長くなるのです。
- 情報を網羅的に解説しようとする
- 自然と文字数が多くなる
- 上位表示される!!
この情報を知らないと、ただダラダラと長いだけの記事を書いてしまったり、中身のないテキストだけを敷き詰めた記事が出来上がり、結果的に上位表示されないということになります。
「文字数が多い=上位表示される」という「結果だけに注目した勘違い」が引き起こす完全なミスです。

そういうことだったんだ!危うく文字数だけを意識して記事を書くところだったよ~

でも情報を網羅するってどうやったらいいの?

では情報を網羅するという意味をもう少し詳しく解説しましょう
「情報が網羅されている」という意味は、「検索ユーザーが知りたい情報が全て書いてあるかどうか」ということです。
例えば・・・
あなたが上位表示したいキーワードが「結婚式」だったとしましょう。
「結婚式」と検索したユーザーが知りたいことって何が考えられるでしょうか。
・結婚式準備ついて
・結婚式場探しについて
・自分のエリアの結婚式場はどんなところがあるのか
・結婚式の費用について
などなど
様々な検索ニーズが考えられます。
簡単に言ってしまうと、「これらを全て解説しているサイトや記事が上位表示される」ということです。
では次にこのような検索ニーズをどうやったら探れるのかを簡単に紹介いたします。
方法は2つです。
①実際に検索する
あなたが上位表示されたいキーワードを実際に検索してみましょう。
そしてそのキーワードで上位表示されているTOP10のサイトを実際にサラッと読んでみて下さい。
TOP10のサイトが書いているようなことを全てあなたの記事でも書けばOKです。
ポイントとしては・・・
「各サイトの目次(見出し)」を確認すれば、どんな内容を書いているのかザックリ把握することが出来ます。
もちろんパクってはダメです!
自分の言葉で自分の知識を織り交ぜながらオリジナルな記事にすることが前提です。
これによって、実際に上位表示されているサイトが書いていることを統合し情報を網羅した記事を作り上げることが出来ます。
②無料ツールを使う
次に上記と合わせ技でツールも使っておきましょう。
私が実際に使っている無料ツールは「関連キーワードツール」というものです。
下のような画面で上位表示されたいキーワードを実際に検索してみて下さい。
今回は例として「アフィリエイト」でやってみましょう。
すると以下のような画面になります。
ここに出てきているキーワードが何かというと・・・
「サジェスト」といって「アフィリエイト」と一緒に検索されることが多いキーワードを洗い出してくれています。
「検索されることが多い=検索ニーズがある」ということですから、ここに表示されているようなキーワードを記事で解説することで情報を網羅することが出来ます。
このような方法を使って「検索ニーズを探り、全ての検索ニーズに応えているサイトや記事を作り上げる」ことで上位表示に繋がります。
「文字数が多い=上位表示」ではなく、「情報を網羅⇒自然と文字数が多くなる⇒上位表示」であることを理解したうえで記事を書いていきましょう!
◆文字数が多すぎる・少なすぎるの判断基準

最適な文字数が3,000字~5,000字なのはなぜ?

キーワードによって最適な文字数ってどうやって調べるの?

彼らのような疑問を持っている方の為にこの項目で解説しましょう!
①最適な文字数が3,000~5,000文字である理由
まず最適文字数に関して解説していきます。
前提として、キーワードによって上位表示に必要な情報量は変わってきます。
例えば、「結婚式」というキーワードであれば前述したように「結婚式準備」や「結婚式費用」など様々な検索ニーズに応える必要があります。
しかし「結婚式 東京」というキーワードであれば「東京の結婚式場を探しているというニーズだけに絞って応えれば良い」ので自然と文字数は減りますよね。
これが「キーワードによって上位表示に必要な文字数が変わる理由」です。
キーワードによって必要な情報量が変わるにも関わらず3,000~5,000字が最適とお伝えした理由は、アフィリエイトで上位表示したいキーワードは大半がテールワードやミドルワードであり、経験上そのようなキーワードは5,000字あれば大抵取れるからです。
- テールワード⇒3語以上の掛け合わせなど検索数が少ないワード
- ミドルワード⇒2語の掛け合わせで検索数が中程度のワード
- ビックワード⇒単ワードで検索数が多いワード
- テールワード⇒「アフィリエイト 文字数 多い」
- ミドルワード⇒「アフィリエイト 文字数」
- ビックワード⇒「アフィリエイト」
SEOコンサル時代も今もですが様々な検索を行い、様々なサイトの文字数を見てきましたが「ミドルワードやテールワードで上位表示される為に必要な文字数は3,000~5,000字」です。
あくまで平均値なので一概には言えませんが、このぐらい書いておけば上位表示に必要な最低限の情報量は担保できるはずです。
⇒アフィリエイトはロングテール対策とキーワードずらしで最速収益化!
また、アフィリエイトで稼ぐためには記事で紹介する商品を「これは私にとって買うor利用すべき!」と思ってもらわなければいけません。
厳しい事を言ってしまうと・・・
ユーザーに行動を起こしてもらうためには、たった1,000字ぐらいの内容では訴求が甘すぎて成果発生に至りません。
成果発生させる為にも最低3,000字程度しっかり商品の魅力について書く必要がありますから、SEO観点だけではなく成約率(コンバージョン率)観点でもこのぐらいの文字数は必要です。
なおこの点については以下の記事で解説をしていますので、参考にしてみてください。
【月収100万円のアフィリエイターが語る!】成約率を10%弱に上げることが出来た11のコツを全て解説いたします。成約率が上がらず収益額が伸び悩んでいる方は是非実践して頂く事をおすすめ致します。
【月収100万円以上のアフィリエイターが語る!】アフィリエイトリンクのクリック率は工夫することによって10%程度まで引き上げることが出来ます。実際に効果のあったクリック率を上げる方法9選をあなたのリンクがクリックされない原因とともに紹介いたします。
②上位表示したいキーワードの最適文字数を調べる方法
では、実際にどのように調査をすれば「キーワードごとの最適な文字数を把握できるのか」という点を解説しておきましょう。
やり方は非常に簡単です。
まずは上位表示されたいキーワードを実際に検索してみましょう。
そしてTOP3のサイトがそれぞれどのぐらいの文字数を書いているのか調査すれば完了です。
TOP3と同じぐらいorそれ以上の情報量を書けばOKです。
もちろん1文字1文字数えるのは時間がかかりすぎるので、以下のような便利サイトで文字数を瞬時にチェックしましょう。
※無料でアフィリエイトリンクでも何でもないのでご安心下さい。
上記サイトでは以下のような画面で文字数を即チェックできます。
実際にこの記事でここまでの文字数をカウントしてみましょう。
カウントしたい文字列をコピペして「字数を数える」をクリックするだけです。
①カウントしたい文字をドラッグ(選択)してコピー
②文字数カウントサイトにペーストして「字数を数える」をクリック
すると、瞬時にここまでの文字数が4,025文字(スペース込み)だということが分かりました。
これをTOP3のサイトで行えば何文字程度書けば上位表示されるのかが調査できますね。
このような調査から、「文字数が多すぎる少なすぎる」などの判断が可能になります。
初心者の方でも3分あれば出来てしまう簡単調査なので是非実践してみて下さい。
◆タイトルの正しい文字数
ここまで「記事内の文字数」を解説させて頂きましたが、ついでに「記事タイトルの文字数」も正しく理解しておいてください。
記事タイトルの文字数32文字以内にすること

なんで32文字以内なの?

これ以上だと、検索結果でタイトルが全文表示されなくなったり、Googleによって記事タイトルが勝手に書き換えられてしまうことがあるからなんです!
せっかく素晴らしいタイトルをつけても全文表示されなければ意味がありません。
ですから「32文字以内」で収めるように設定しましょう。
更に詳しくタイトル設定について知りたい方は以下の記事を参考にして下さい。
SEOコンサル時代に培った最強のタイトル設定方法を解説しております。
【SEOの専門家が解説!】アフィリエイトで稼ぐためには深いSEO知識が必要!という概念は一切捨てて下さい。実際に必要なSEO対策の知識はたった3つだけなんです。専門家だからこそ伝えられるMUSTで知っておくべきSEO知識を解説します。
◆ディスクリプションの正しい文字数
次に「ディスクリプションの正しい文字数」も解説しておきましょう。
ディスクリプションとは下の画像の部分のことです。

ディスクリプションの文字数120文字以内にすること
これ以上の文字数となると全文表示されなくなってしまいます。
また、一応お伝えしておくと・・・
ディスクリプションにキーワードがどれだけ入っていようが長かろうがSEO効果はありません。
様々なサイトを見ていると、間違った認識や情報を記載していることもあったので、念のためお伝えさせて頂きました。
あくまで「クリック率を上げる為だけの文章」です。
ただ「クリック率が上がるディスクリプション設定」をすることで、もちろんサイトの流入数が増えますから非常に重要な要素であることに変わりはありません。
クリック率が上がるディスクリプションの書き方は以下の記事で解説しております。
ブログを始めたばかりの初心者でも【簡単&最速】でアクセス数をアップさせられる方法をSEO専門家が1から解説いたします。ブログで稼ぎたい!月収100万円欲しい!そんな方々は是非参考にしてアクセスアップして下さい!
◆稼ぐために必要な記事数とサイト数
1記事ごとの必要文字数や調査方法を知って頂いたところで、「アフィリエイトで稼ぐために必要な記事数やサイト数」を解説しておきましょう。
文字数と記事数とサイト数の役割はそれぞれ以下のようになっています。
- 「文字数」⇒記事の順位上昇
- 「記事数」⇒流入キーワードの増加
- 「サイト数」⇒収益源の増加
何が言いたいかというと、全部大事ということです。
特に「文字数と記事数」はアフィリエイトで一定の額を稼ぎ出すためには必須の要素となります。サイト数は後からでも問題はありません。
詳しく知りたい方は以下の記事を参考にして理解を深めてみて下さい。目標額に対してどの程度の記事数やサイト数を目安にすれば良いのかも書いております。
⇒アフィリエイトで稼げる記事数を解説!あなたの場合は何記事?
ちなみに今後の目安として・・・
- サイト数・記事数⇒最低100記事
- サイト数⇒3~5サイト
上記で最低限知っておいて頂きたい記事数とサイト数を紹介しましたが、こちらも文字数と同様に対策したいキーワードや稼ぎたい額によって全然変わってきます。
サイト数は3~5サイトとお伝えしましたが、別に必須というわけではありません。
当然収益を増加させていくために「新たなジャンル」で勝負をしていくこと自体はおすすめですし、ぜひアフィリエイトで稼ぐ以上、将来的には作っていって頂きたいです。
ただ最も大事な部分は「リスクヘッジ」です。
アフィリエイトはビジネスの特性上、いつ何が起きるかわかりません。
それこそ、「アフィリエイトしていた商品やサービスが終了」となったり、「突然のアップデートで圏外に飛ばされたり」する可能性はあります。
そのため、複数サイト(収入源)を持っておくことでリスク分散に繋がります。
この点については以下の記事で詳しく解説しています。

なるほど!将来的に考えたら複数サイトは検討しておいた方が良いのかもね!

でも複数サイト作ったって稼げなかったらなんだが虚しいよ~

本当にその通りです。ただアフィリエイトでの稼ぎ方は決まっています。それを知っているか知らないかだけなんですよ!
よく「アフィリエイトは稼げない」と言われることがあります。
実際に1年以内に辞めてしまう人が約7~8割もいるという現実があります。
ですが、その一方で稼いでいる人がいるのも事実。
私はアフィリエイトを始めて半年で月収100万円に到達しました。今はほぼ放置で月収200万円を稼いでおり、TwitterなどでGiveを行う活動をしています。
おそらく異例の早さで稼いでいるのですが、これには理由があります。
日中サラリーマンをしていることもあり、「放置で稼ぐ仕組みを構築」したからに他なりません。
つまり「稼ぎ方を知っていた」のです。
正直稼ぎ方を知らなければアフィリエイトを辞めてしまう7~8割に入ってしまうでしょう。
なぜなら「稼げない・やっても意味がない」と思ってしまうからですよね。
もし今後「本気で稼いでいきたい」と考えている方は、多くのファンより要望を受け執筆した「0Start~放置システム最短サイト構築~」というアフィリエイト教材を手にしてみてください。
ただ先に言っておきます。
- 文量があります
- 実践しないと稼ぐことは不可能です
- 本気の方以外手にしないよう有料です
覚悟のある方だけ詳細をご覧になってみてくださいね!
◆アフィリエイト記事の最適な文字数まとめ

最後にこの記事の内容をまとめておきましょう!
・1記事あたりの最適な文字数は平均3,000~5,000字
・対策したいキーワードによって上位表示に必要な文字数は変わる
・「文字数が多い」ことではなく「情報の網羅性」が上位表示に必要な要素
・最適な文字数は競合サイトを見て判断する
・タイトルは32文字以内で設定する
・ディスクリプションは120文字以内で設定する
アフィリエイトで稼ぐための文字数は理解して頂けたでしょうか。
あなたの記事の情報網羅度が上がり、順位上昇することを願っております。
でわ!秋田 健でした!