アフィリエイトで稼げる記事数を解説!あなたの場合は何記事?

こんにちわ。

元SEOコンサルタントであり、現在web集客のコンサル企業で働きながら副業でアフィリエイターをしているあきけんです。

アフィリエイトを始める方の中で「なるべく早く稼ぎたい!」と思わない方はいないでしょう。

アフィ子アフィ子

どのぐらい記事を書けば収益化出来るの?

アフィ男アフィ男

100記事書けばいいってよく言われているけど本当なの?

秋田 健秋田 健

彼らのように収益化に向けて必要な記事数が気になっている方が多いのではないでしょうか。

当記事で解説する内容
  • 正しい目標記事数の設定方法
  • 記事と収益額の関係性
  • 100記事の必要性
  • 1日当たりの記事数

などアフィリエイトの記事数に関することをまとめて解説致します。

◆特化型アフィリエイトサイトの正しい目標記事数(目安)

特化型アフィリエイトサイトの正しい目標記事数(目安)

まずは「特化型アフィリエイトサイトの目標にすべき目安の記事数」から解説いたします。

結論からお伝えすると・・・

「競合アフィリエイトサイトの記事数」によります。

アフィリエイトでは「これだけの記事数を書けば稼げる!」と決まった記事数はありません。

正しい考え方は「どの程度の記事数を入れれば狙ったキーワードで上位表示されるか」という観点で考える事です。

特化型アフィリエイトで稼ぐためにはGoogleなどの検索エンジンで「上位表示されて流入数を増やすことが必須」となります。

極論、狙ったキーワードで上位表示されるのであれば5記事でもいいわけです。

Point!

狙ったキーワードで実際に上位表示されているアフィリエイトサイトがどの程度記事を入れているかで判断することで、「上位表示に必要な正しい目安記事数を見極められる」ということです。

実際の調べ方も紹介しておきましょう。

2stepで調査できます。

STEP1:実際に検索する

まずはあなたが上位表示されたいキーワードで実際に検索してみましょう。

そして上位表示されているアフィリエイトサイト」を見つけましょう。

出来れば複数のキーワードで実際に検索してみて、よく出てくるアフィリエイトサイトを見つけるのがベストです。

また、必ず「アフィリエイトサイトを見つけること」がキモです。

企業の公式サイトなどと比較して同じ記事数をアップしても同じぐらいの順位になりません。

これはGoogleの思想的に信頼性の高いサイトを上位表示する為、企業サイトには勝ちづらいというのが理由です。

さらに企業の場合、リスティング広告をしている可能性もあるので、企業サイトは基本的には除外してください。

同じ程度の信頼性であるアフィリエイトサイトと比較することで正しく目安の記事数を判断することが出来ます。

STEP2:コマンドを使ってインデックス数を調べる

競合アフィリエイトサイトを見つけたらそのサイトのTOPページのURLに「site:」を入れて検索窓に入力してください。

すると検索窓の下にインデックス数が表示されます。

当サイト(https://afi-guide.com/)で実際にこれを行った結果が下の画像です。

目安記事数の判断方法
インデックス数とは?

サイトにおいてGoogleが認知しているページ数のことを指します。

これを行うことで「競合サイトの規模」を把握することが出来ます。

ただし、表示される件数はインデックス数なので全てのページが記事ではありません。

TOPページやカテゴリページ、プロフィールページなども含まれるのでインデックス数の8割ぐらいが記事数だと思って頂ければ妥当です。

上図の私のサイトで試したパターンで言えば以下のように判断できます。

当サイトの場合
  • インデックス数⇒50ページ
  • 記事数⇒約40記事

実際に現時点でアップしている記事数は38記事なのでインデックス数の8割が記事という判断が妥当であることが分かります。

サイト規模が大きくなると9割ぐらいが記事になったりもしますが、目安として考えて下さい。

以上の2STEPを実行することで・・・

「あなたが上位表示させたいキーワードで戦うにはどの程度の記事数が必要なのか」が分かります。

競合サイトが100記事程度ならそのぐらいアップすればいいわけですし、500記事ならかなり頑張らなければいけません。

ジャンルを選ぶ際にも競合サイトがどの程度か知ることから始まりますから、ぜひこの2STEPは覚えておいてくださいね。

◆トレンドアフィリエイトの正しい目標記事数(目安)

トレンドアフィリエイトの正しい目標記事数(目安)

次にトレンドアフィリエイトの場合に必要な記事数の目安を解説していきます。

1つの目標値として200記事を目指してください。出来ればそれ以上の記事を量産できるとベストです。

アフィ子アフィ子

え、そんなに書かないといけないの・・・

アフィ男アフィ男

かなり努力が必要になりそうだね。

秋田 健秋田 健

その通りです。一般的にトレンドアフィリエイトの方が特化型サイトより必要記事数が多くなります。

トレンドアフィリエイトの場合は特化型アフィリエイトよりも記事数の判断が難しいので200~500記事と幅が出てしまいます。

特化型アフィリエイトであればジャンルが決まっている為、同じジャンルで戦っているアフィリエイトサイトを見つければ良いだけですが、トレンドアフィリエイトの場合はジャンルやテーマがなく雑多系になることが大半です。

これにより、競合(ベンチマーク)するサイトが決められないのです。

上記の理由からトレンドアフィリエイトの場合は正しくキーワード選定をする前提で、「どんなミドルワードでもある程度上位に食い込める記事数が必要だ」と思ってください。

これに必要な記事数が最低200記事程度です。

さらに言えばそれ以上の記事を入れればかなり安定して上位表示されるようになるでしょう。

この記事数の根拠は様々なトレンドアフィリエイトサイトをコンサルしたり、SEOコンサル時代に企業のコンサルをしていた経験値や実績から出した数字です。

もう少し詳しく言うと・・・

トレンドアフィリエイトの場合は今話題になっているネタについて書くことになるのであまり濃い記事が作れないことが大半です。

その為、1記事あたりの文字数が多くても2,000字程度でしょう。

この程度の文字数で書いていくことを考えると200記事程度なければ戦っていけません。

ただしトレンドアフィリエイトの場合はGoogleで上位表示されなくても、SNSでバズれば瞬間的に流入数が増えて収益額が爆発することもあります。

その為、記事数だけで収益額を判断するのは難しいですが、あくまで検索エンジンからの流入数を増やすためにはという観点で言えば、「200記事程度必要だ」と考えて下さい。

◆アフィリエイトではなぜ記事数が重要なのか

アフィリエイトではなぜ記事数が重要なのか

アフィリエイトにおける目標記事数が見えてきたところで、「記事の重要性」を解説しておきましょう。

アフィリエイトにおいて記事の役割は大きく分けて2つあります。

どちらも収益に直結する大きな役割」なので理解しておいてください。

・サイト(記事)の評価を高める

アフィ子アフィ子

なんで記事数が増えると検索エンジンで上位表示されやすくなるの?

秋田 健秋田 健

これは「内部リンクを増やすことが出来る」からです!

もちろん記事ごとにおけるキーワード選定が重要なのは大前提です。

Googleは様々な記事やサイトから紹介されている(リンクで繋がれている)ページの評価を高め上位表示するロジック」を組んでいます。

これはGoogleが公言している内容です。

もし、あなたのサイトが5記事だったら最大でも4記事からしかリンクを集められません。

しかし、仮に500記事あれば最大で499記事からリンクを貼ることが出来ます。

リンク数の重要性

上図のようにたくさんリンクを貰っている記事は評価が高まるのです。

それゆえに「たくさんの記事を書き、たくさんのリンクを繋ぐことで1記事ごとの評価を上げる」ことが出来ます。

つまり記事をアップすればする程、「検索エンジンで上位表示される可能性が高まる」ということです。

・入り口を広げられる

基本的に「1記事で対策出来るキーワードは1つ」です。

複数キーワードを1記事で上位表示しようと欲張ると、全部中途半端な順位で終わるという結果になります。

分かりやすいように極端な例を出すと・・・

「旅行」というキーワードと「家賃」というキーワードは1記事では取れませんよね?

つまり、記事数を増やすことで対策出来るキーワードが増えて、あなたのサイトに入ってくる入口が増えます。

この記事で言えば「アフィリエイト 記事数」というキーワードを狙っており、記事を書く前は取れていなかったキーワードなのでもちろん流入のないキーワードです。

しかしこの記事を書くことによって、「あなた」が私のサイトを見てくれています。

これが「入り口を広げられる」という意味です。

上記2つの理由からアフィリエイトにおいては記事数が非常に重要視されます。

まぁ記事を書かなければアフィリエイトは始まりませんから、「アフィリエイト=記事が全て」と言っても過言ではありません。

◆記事数とアフィリエイト収益の関係性

記事数とアフィリエイト収益の関係性
アフィ子アフィ子

アフィリエイトで稼ぐために記事が重要なのはわかったかも!

アフィ男アフィ男

記事数と収益額ってどのぐらい関係しているか気になるね!

秋田 健秋田 健

明確に「何記事書けばいくら稼げる」というものはありませんが、目安としてお伝えしていきましょう!

・特化型アフィリエイトサイトの場合

参入するジャンルや紹介する案件の単価、キーワード対策の上手さなどが大きく関わってくるので誰しもに当てはまるわけではありませんが、目安としてはだいたい以下のような関係性になっています。

記事数収益額
~50記事0円
50記事~100記事~5万円程度
100記事~150記事~10万円程度
150記事~200記事~20万円程度
200記事~300記事~50万円程度
300記事~400記事~100万円程度

前提として記事数は1サイトに投下する記事数です。

複数サイトで上記の記事数を投下すると違った結果となります。

初心者から始めても「正しいやり方」「継続」さえ出来れば上記のような結果が出ることが多いのがアフィリエイトの魅力でもあります。

大半の方が50記事書く前に「収益化出来ないから」と諦めてしまいますが、そんな事は当たり前であり、「そこからが勝負であること」を忘れずに努力し続けましょう。

正しいやり方(稼ぎ方)については難しい部分もあると思います。

何より初心者の方にとっては、わからないことだらけですからね。

私自身、多くの方からご質問を頂くのですが・・・

正直解説するとなると記事では到底収まりきらないので、私が当時お世話になった「アンリミテッドアフィリエイト」という教材をおすすめしています。

内容もさることながら、何より表面的なテクニックではなく「稼ぐための本質」を丁寧に解説されており、バイブルの一つとなっています。

アンリミテッドアフィリエイトNEOは初心者向けなのか?

ただ情報教材と言われる部類になり、嫌悪感を抱く方もいると思います。

私自身は非常に満足していますが、人によって意見は異なると思いますので、もし興味のある方はぜひ公式ページをご覧になってみてください。

・トレンドアフィリエイトの場合

トレンドアフィリエイトの場合は、ASPなどの案件を紹介するというより「クリック型報酬で稼ぐことが一般的」です。

大半の方が「Googleアドセンス」を使うと思いますので、これを前提に記事数と収益額の関係性を解説しましょう。

Googleアドセンスの前提情報
  • 平均クリック率⇒約1%
  • 平均クリック単価⇒約30円

上記を元に計算すると以下のような関係性になります。

記事数収益額
~50記事ほぼ0円
50記事~100記事1万円程度
100記事~150記事3万円程度
150記事~200記事5万円程度
200記事~300記事10万円程度

上手くいってこのぐらいの収益額になります。

もちろん特化型アフィリエイトサイトと同様で、キーワード選定などを上手くやった場合の収益額です。

クリック型収益だけではなく「楽天アフィリエイトやamazonアフィリエイト」「ASP案件などを併用する」ことで収益額をさらに伸ばすことはもちろん可能です。

むしろクリック型収益だけで10万円を超える収益を生み出すのは非常に厳しい為、併用することをおすすめします。

◆100記事書けば稼げる本当?最低記事数は?

100記事書けば稼げる本当?最低記事数は?
アフィ子アフィ子

アフィリエイト業界では「まずは100記事書きましょう!」って聞くんだけど~

アフィ男アフィ男

それって本当なのかな?

秋田 健秋田 健

私もよくその質問を受けます。この場を借りて申し上げると「稼げ始めるのは本当だけど目標にしてはダメ」という結論になります。

100記事書くということは実は結構的を射ており、100記事程度書くことでGoogleの評価が安定してきます。

つまり「上位表示されやすくなる&上位で安定するようになる」ということです。

100記事ぐらい書けば初心者の方でも10キーワードぐらいはTOP10にランクインしているでしょう。

その為上位表示されているキーワードによっては、しっかり収益化出来ているはずです。

アフィ子アフィ子

でもなんで目標にしちゃダメなの?

秋田 健秋田 健

なぜなら、あくまで「収益化する為の土台がやっと完成した」に過ぎないからですよ!

アフィリエイトは100記事書いてやっとスタートラインです。

つまり稼ぐための最低記事数が100記事だと考えて下さい。

そこからさらに記事を追加したり、今まで書いた記事を修正したりすることで収益額をグッと上げていくことが出来ます。

この認識がなく100記事を目標にしてしまうと・・・

到達した時点で達成感からアフィリエイト作業量が減ったり、「100記事書いたのに収益化出来ていないから辞める」というもったいないことになります。

また、100記事を目標にしていると気づかぬうちに「書くこと」が目的になってしまい「やっつけ記事」が生まれます。

「質の低い記事を書いてしまう」ということです。

忘れてはいけないのが「記事の質>数」です。

質の低い記事を500記事書いても収益化は出来ません。

1つの中間目標として100記事を目指すのは良いことですが、最終目標にしないよう注意して下さい。

ユーザーにとって「価値のある質の高い記事を100記事書く」ということを忘れないでください。

◆100記事以上書いても収益化出来ないサイトの共通点

100記事以上書いても収益化出来ないサイトの共通点
アフィ子アフィ子

100記事書いたのに1円も稼げない・・・

アフィ男アフィ男

どうしたら稼げるようになるのか分からない・・・

秋田 健秋田 健

彼らのような悩みを抱えている方が非常に多く、そういうサイトに共通していることを解説していきます。収益化出来ていない方は参考にして下さい。

まずアフィリエイトで稼ぐために、改善すべき項目はたった3つだけであることを知っておいてください。

改善すべき3つのポイント
  1. 流入数
  2. クリック率
  3. 成約率

収益化出来ていないサイトは必ずこの3つのうち、どれかもしくは複数に課題を抱えています。

以下を参考にあなたのサイトの課題を把握しましょう。

課題の把握
  • 流入数が1日100以下⇒流入数に課題あり
  • アフィリンクのクリック率3%以下⇒クリック率に課題あり
  • 成約率が3%以下⇒成約率に課題あり

あなたの課題によってやるべきことは変わりますから、課題にあった記事を参考にして改善して下さい。

【流入数が課題の場合】

【クリック率が課題の場合】

【成約率が課題の場合】

◆1日何記事書くべきなのか

1日何記事書くべきなのか

こちらもよく貰う質問なのでこの機に解説させて頂きます。

結論からお伝えすると・・・

あなたの目標次第です。早ければ早いほどいいです。

ただし、私がベストだと思うのは「1日1記事」です。

なぜ1日1記事がベストかというと、ちゃんと質の高い記事を書こうと思ったらそれぐらいかかるから」です。

つまりベストというよりは・・・

「どんなに早くてもそのぐらいのペースが限界」ということです。

アフィリエイトで売れる記事の書き方!全記事で収益化する構成とは>で解説しているような「正しい事前調査」「質の高い記事執筆」をしようと思うと1記事あたり早くても3時間程度はかかります。

これをやらずに1,000字程度の記事を書くのであれば1日5記事ぐらい書けちゃいますが、それでは意味がありません。

ですから「質の高い記事を比較的早いペースであげていく」と考えると1日1記事ぐらいが丁度良いです。

あまり無理をし過ぎても続かなくなるので、「1日1記事アップするという目標を絶対守る」と心に決めて取り組んでみて下さい。

半年後には今の人生と全く違う世界が広がっています。

もちろんこれは副業としてアフィリエイトをやっている場合です。

実際に私は「平日は1記事、休日は2記事」のペースで執筆していました。

もっと時間があるような方は記事の質を落とさない前提で1日2,3記事上げられれば最高です。

◆少ない記事数で稼ぐ方法

少ない記事数で稼ぐ方法
アフィ子アフィ子

100記事も書くのってかなり大変・・・

アフィ男アフィ男

しかもそれでやっとスタートラインか。もっと記事数を減らして稼ぐ方法ってあるのかな?

秋田 健秋田 健

アフィリエイトは記事数が全てではありませんので記事数を減らして稼ぐことは可能です!

重要なのは、前述したとおり「記事の質>量」です。

質の低い記事を200記事あげるよりも、質の高い記事を50記事あげる方が稼げるということはあり得ることです。

もちろんベストは質の高い記事を200記事あげることではありますが。

しっかりと検索ユーザーの疑問を解決できるような濃い内容になっていれば記事数が多くなくても上位表示することは出来ます。

また、クリック率や成約率を極限まで高めることで記事数が少なくても収益額を伸ばすことは充分可能です。

ちなみにこのサイトは完全に「質>量」を意識して記事を書いています。

その為、当サイトの記事において平均文字数は約7,000字ぐらいです。記事によっては2万字を越えるものもあります。

長ければ良いというわけでは決してありませんが・・・

検索ユーザーの疑問を1記事で全て解決しようとすると結果的にこうなります。

これがいわゆる「網羅性」です。

「数」を補うには「質」が必要になりますから、結果的に書いている文字数は変わらないかもしれませんね。

以下の記事を参考にアフィリエイト収益最大化するコツを知っておいてください。

◆アフィリエイトで稼げる記事数まとめ

最後にこの記事の内容をまとめておきます。

まとめ
  • 特化型アフィリエイトサイトは競合の記事数で目標記事数を判断
  • トレンドアフィリエイトは最低200記事を目標にする
  • 記事を増やすことでSEO的に強い&様々なキーワードから流入があるサイトを作れる
  • 記事数と収益額は綺麗に比例しないものの、相関は多少なりともある
  • まずは100記事!は間違いではないが目標にするのはNG
  • 稼げていない原因は「流入数」「クリック率」「成約率」のどれかであり、解決可能
  • 1日1記事アップするペースがちょうどいい
  • 忘れてはいけないのが「記事の質>量」

記事を書くことは非常に大変ですし、売れる記事を書くのは簡単ではありません。

しかしアフィリエイトで稼ぐためには「記事が全て」です。

時間がかかってでも着実に記事を上げて収益化していきましょう。

当ページでの解説は以上となります。