
こんにちわ。
元SEOコンサルタントであり、現在web集客のコンサル企業で働きながら副業でアフィリエイターをしている秋田 健です。

レンタルサーバー移転したいんだけど~

ミックスホストが良いって聞くよね!

知っていましたか!すごい人気があって今伸びに伸びているんです!
そこで、当ページでは「これからミックスホストへサーバー移転」、「ミックスホスト内でのプラン変更」を検討している方のために解説していきたいと思います!!
もし現在他のレンタルサーバーを利用されている方は、ミックスホストは今一番人気がありおすすめ出来るレンタルサーバーなのでぜひサーバー移転も含めて検討してみてください!!

※あきけん(@akitaken0530)
ミックスホストおすすめプラン選び方

まずミックスホストには上図の様に5つのプランが用意されています。
一般的なプランは「スタンダード」になっており、アフィリエイトあるいはサイト運営を初めて始めた方は「スタンダード」を選ぶことになると思います。
そのため、初心者の方には「スタンダード」をおすすめしています。
また料金的にも他のレンタルサーバーに比べてリーズナブルに利用でき、なおかつ国内初の「LiteSpeed」を導入しているので速度も速いという特徴があり、これはどのプランを選んでも変わりません。
他のレンタルサーバーについて以下のページでまとめておりますので、サーバー移転時には参考にしてみてください!
では、次にミックスホストのプラン別の内容を見ていきましょう!!

それぞれのプランの差はもちろん料金もありますが、基本的には「容量」と「転送量」の違いくらいです。
なおプラン変更の場合には以下の記事を参考にしてみてくださいね!
それぞれ具体的に説明していきます!!
・「容量」での選び方
レンタルサーバーにおける「容量」というのは「サーバーに置いておける容量」のことを指します。

容量って具体的にどんなことに使われているの??

記事や画像、動画などの素材がメインです!
その中でもサイト運営において記事はとても重要な要素ですよね。
記事がなければサイトとしても成り立ちませんし、そもそも記事数がないとGoogleにも認知されなければ、検索上位を狙うことすら出来ませんから。
ただ容量において「記事」というのはさほど影響がありません。
最も容量を食うとされているのは「画像」や「動画」です。
特に最近ではYouTube動画をUpする方も多くなってきていると思います。
もちろん画質やサイズによって変わってきますが、一般的なサイトで十分とされている容量は5~10GBです。

そうなの?それならスタンダードでも150GBあるから余裕じゃん!!

つまりはそういう事です。少し具体例を見てみましょうか!
以下をご覧ください。
当サイトはエックスサーバーでの運用ですが・・・
空き容量200GBに対して、3つのドメインを運用していても約15GBしか使用出来ていません。
特に当サイトの場合には画像を用いて記事を作成する機会が多いので、大量の画像を保存したりしているのですが、それでもこれです。
ちなみにミックスホストは値段も安いですが、容量もスタンダードで150GBあるので、非常にユーザーに優しいレンタルサーバーであることは間違いありません。
<合わせて読まれている記事>
・「転送量」での選び方
さてもう一つプランを選ぶ上で大切なのが「転送量」です。
なんとなく把握していると思いますが・・・
転送量とはレンタルサーバーとサイト閲覧者(ユーザー)との間にやりとりされるデータの総量のこと
身近なもので言うと「スマホの通信量」がイメージしやすいと思います。
速度制限がかかってしまった経験がある方も多いのではないでしょうか。
それはレンタルサーバーでも同様で、アクセスが大量に来ると転送量の上限に達して、通信速度を大幅に下げられたり、エラーページが表示されてしまったりするんです。

じゃあどうやって転送量は決めれば良いの??

簡単な指標があるので、まずはそれを把握してください!
1ページを読み込む転送量・1ページ(記事)あたり:10KB
・画像1枚当たり:200KB
・画像10枚使用:2MB(200KB×10枚)
・1ページ当たり:「10KB+2MB」
では実際にミックスホストの「スタンダード(66GB/日)」を例に取ってみましょう!!
ミックスホスト(スタンダード)の場合1ページ当たり:約2MB
1日のアクセス数:「66GB(6.6万MB)÷2MB=約3.3万回」
ミックスホストのスタンダードにした場合、単純に計算すると「1日約3.3万回表示されてもOK」ということです。
これを一つの指標としてみてください!!
アフィリエイトを始めたばかりの方が、如何にスタンダードプランで十分かお分かり頂けると思います。
最初からそんなにアクセス数を稼ぐことは出来ません。
ただ企業サイトなどの場合にはスタンダードでは足りない可能性があるので、その場合には一つ上の「プレミアム」にするなどして、適切な転送量を把握しプランを選ぶ必要があるということです!!
<合わせて読まれている記事>
ミックスホストへのサーバー移転時の注意点
現在ミックスホストではなく他のレンタルサーバーを利用されている方もいると思います。
実は私は当初お名前.comを利用していましたが、今ではエックスサーバーとミックスホストの2社で運営をしています。
それはさておき・・・
ミックスホストへサーバー移転する際に注意して頂きたいことをまとめておきます。
注意事項・バックアップを取っておく
・現在の契約期間を確認しておく
・DNSの確認(ドメイン会社)
ざっくりこの程度です。
というのも、実はミックスホストには「サーバー移転代行サービス」が用意されており、非常に安くサーバー移転をしてくれます。(9,980円)
ちなみに一般的に業者に頼むと、10万以上取られることもあります。(実際に見積もりした所は15万くらいでした)
そのため、データ消失の不安、サーバー移転に自信のない方は圧倒的に「サーバー移転代行サービス」を利用する事をおすすめします!!
実際に私も利用したので、詳しくは以下のページを参考にしてみてくださいね!!
サーバー移転日時など決めた後はすぐに対応してくれるので、すぐに執筆に取り掛かることができますよ!!
サーバー移転検討中の方は、まずはミックスホストと契約する必要がありますので、公式サイトから登録をしてみてください!
【公式サイト】
当ページでの解説は以上となります。
ミックスホストは非常にユーザー目線でのサービスとなっており、不満は一切ありません。
何よりサーバー自体が高速ですから利用していて安心感と安定感があります!
でわ!秋田 健でした!
<合わせて読まれている記事>
⇒限定特典付き「AFFINGER5(WING)」購入はこちら
⇒限定特典付きAFFINGER PACK3(WING対応)購入へ