
こんにちわ。
元SEOコンサルタントであり、現在web集客のコンサル企業で働きながら副業でアフィリエイターをしている秋田 健です。
ミックスホストは今や大人気のレンタルサーバーの一つとなっており、利用者は年々増加しています。私自身もミックスホスト利用者の一人です。
ですが、当然中には解約をしたいという方もいらっしゃると思います。
当ページでは解約手順はもちろんのこと、契約満了前の解約における返金などについて「ミックスホストの解約」に関する疑問点等も合わせて解説していますので、当てはまる項目を目次から飛んでみてください!
※あきけん(@akitaken0530)
記事の内容
ミックスホストの解約方法(契約期間中)
ミックスホストの解約は3分もあれば完了します。実際の手順は以下の通りです。
では図解を交えて解説していきます。
1.マイページにログイン
まずは「MixHost」のマイページへログインしてください。
赤枠部分をクリックしてください。
その後左側のメニュー欄から「解約申請」をクリックしてください。
2.解約申請を行う
すると以下の画面に遷移します。
【解約理由】 :何か適当に入力しておけばOKです。
<例えば>
・他レンタルサーバーへ移転のため
・レンタルサーバーを利用する必要がなくなったため
【解約日】 :状況に合わせて選択してください。
「直ちに解約する」or「契約期間の終了後解約する」を選択出来ます。
最後は「解約申請」をクリックすれば完了です。

こんな簡単に解約できるの??

そうなんです!3分もあれば出来てしまうので最後の最後までユーザビリティに優れたレンタルサーバーです!
契約満了前の解約で返金はある?

ところで、契約満了前に解約すると返金ってあるのかな?

確かに返金があるならありがたいよね。
彼らの疑問は「解約時」に当然出てくる疑問だと思います。
結論から言ってしまうと・・・
「契約期間満了前の解約の場合、残り期間分についての返金はありません」
レンタルサーバーを利用するほとんどの方が「年契約」をしていると思います。
もちろん「月契約」で毎月支払うことも出来るのですが、面倒ですし、何よりも「年契約」にしている方が圧倒的に利用料金が安くなります。
注意点他のレンタルサーバーへ移転を検討している方は「ミックスホストの契約満了日」を予め把握し、タイミングよく無駄ないように注意してください!
お試し期間中の解約について
ミックスホストに本契約する前には「無料のお試し期間」が用意されています。
時期によっては「無料お試し期間が10日or30日」の場合がありますが、どちらでも特に変わりはありません。
さて無料お試し期間を利用してみたけど、「自分には合わなかった」という方も中にはいらっしゃると思います。簡単に流れをご説明しておきます。
案内メールは登録したメールアドレスに届きます。
もし本契約の意思がない場合には解約手続きが必要になりますが、その場合の流れは<ミックスホストの解約方法(契約期間中)>と同じです。

無料お試し期間中にクレジットカード決済登録をしていたんだけど、解約しないと請求されちゃうのかな?

大丈夫です!本契約の申込をしない限りは請求されることがないので、心配する必要はありません!
ミックスホスト解約前に行うこと

解約する前には何かやっておくことってあるのかな?

ん~移転なら移転先のレンタルサーバーを検討しておくべきなんじゃないかな?

アフィ男の言う通りです!ただそれ以外にも考えておくべき事があるので、説明しておきましょう!!
これはミックスホストに限らず、どのレンタルサーバーを利用していても解約する前には事前に検討しておくべき事があります。
解約前に検討すべきこと1.契約満了日の確認
2.移転先のレンタルサーバーを検討
3.サーバー移転作業
主に上記3つを解約前には検討しておく必要があります。
順番に説明していきましょう!!
1.契約満了日の確認
解約自体はすぐに完了してしまいます。
そこで、特に「年契約」にしている方の場合は契約満了前に解約をしてしまうと、「残り期間分の返金」はしてもらえません。ミックスホストに限らずほとんどのレンタルサーバーがそうです。
そのため、契約満了前に解約をし他のレンタルサーバーへ移転する場合には、「ミックスホスト分は払い損+新規レンタルサーバー代」を負担する事になります。
この点を考えると、「月契約」にしている方がリスクヘッジは出来ますが、「年契約」と比較すると料金に大きく差が出てきます。
ミックスホストの場合には最低「3ヶ月」から契約可能です。契約期間による月額費用は下図の通りです。
<ミックスホスト月額費用>
「3ヶ月」=1,490円/月
「6ヶ月」=1,274円/月
「12ヶ月」=1,058円/月
「24ヶ月」=1,004円/月
「36ヶ月」=950円/月
契約期間が長い方が安くなるのは当然の事ですが、このことからも言えるのは「レンタルサーバー移転」は基本的にはしない方が無駄な出費を防ぐことが出来ます。
そのため「レンタルサーバー選び」というのは非常に重要なことなんです。
残念ながらミックスホストを解約することを決めてしまっている方は、ぜひ次のレンタルサーバー選びは慎重に行う様に心がけてみてくださいね!
レンタルサーバー全12社を徹底比較したページもご用意していますので、ぜひ参考にしてみてください!
2.移転先のレンタルサーバーを検討
上述と少し被ってしまいますが、ミックスホストを解約する前には必ず事前に移転先のレンタルサーバーを検討しておいてください!
移転先のレンタルサーバーを決めておかないと、アフィリエイトをしている場合「WordPress」が利用できない状態になってしまいます。収益を求めているアフィリエイターにとっては死活問題になります。
必ずこの点を理解しておきましょう!!
なお、移転先としておすすめのレンタルサーバーは「エックスサーバー」です。
詳しくは以下のページを参考にしてみてください!
3.サーバー移転作業
レンタルサーバーを移転する場合には移転作業が必要です。
実はこれ、初心者レベルだとめちゃくちゃハードルが高いです。そしてとにかく神経を使います。

確かにサーバー移転が上手くいかなかったらって考えると・・・

神経使いそうだね。でもプロに任せるっている選択肢はないのかな?

はい!実はプロにサーバー移転作業を任せることは出来ます!でもこれにも当然費用がかかります。
費用はピンキリですが、「平均して3~5万円」かかってきます。
自分でサーバー移転し失敗する事を考えるなら安いものかもしれませんが、それでも出費には変わりありません。
なお、逆に他のレンタルサーバーからミックスホストへ移転する場合にはミックスホストの移転代行サービスを利用する事が出来ます。
解約を決めている方には不要かもしれませんが、念のためリンクを貼っておきます。
ミックスホストは正直私も利用していますが、一番おすすめできるレンタルサーバーです。
もし解約を検討しているならば、他のレンタルサーバーへ移転すると今よりも悪い状況になってしまう可能性も十分あることをしっかりと理解しておきましょう!!
【ミックスホスト公式サイト】
でわ!秋田 健でした!
⇒限定特典付き「AFFINGER5(WING)」購入はこちら
⇒限定特典付きAFFINGER PACK3(WING対応)購入へ
【YouTube】⇒あきけんアフィリエイトガイド