
こんにちわ。
元SEOコンサルタントであり、現在web集客のコンサル企業で働きながら副業でアフィリエイターをしている秋田 健です。
WordPressテーマ「賢威」を使っている方に限ったことではありませんが、サイト内にお問い合わせフォームが欲しいと思う方は多いでしょう。
実際、お問い合わせフォームはアフィリエイトで収益を伸ばしていくことに貢献してくれます。
私もお問い合わせフォームがあったからこそ、月収100万円に到達することが出来たと言っても過言ではありません。
そこでこの記事では賢威を使っている方向けに「お問い合わせフォームの作成方法」と「お問い合わせフォームを設置すべき場所」を紹介致します。
賢威について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にして下さい。

※あきけん(@akitaken0530)
◆お問い合わせフォームの作成方法
まずそもそも賢威にはお問い合わせフォームを作るような機能がデフォルトで備わっているというわけではありません。
その為、賢威に限ったことではありませんが「プラグインを使ってお問い合わせフォームを作成する必要」があります。
お問い合わせフォーム作成にあたって使うプラグインは「Contact Form 7」というものです。
実際に当サイトは賢威で作成しており、お問い合わせフォームもこれを使っているので賢威でも使えます。
では以下より
「お問い合わせフォーム作成方法」です。
まずは「Contact Form 7」をインストールして「有効化」して下さい。
有効化が完了したら「Contact Form 7」の設定画面に移動しましょう。
すると以下のような画面になりますので「新規追加」をクリックです。
すると以下のような画面になり、どんな情報を入力して貰うのかを決められるようになります。
タイトルは「お問い合わせ」などにしておきましょう!
「フォーム」部分は自由に設定してOKですが、基本的にデフォルトのままで問題ありません。
完了したら画面最下部の「保存」をクリックしましょう。
すると以下のような画面になりますので、発行された「ショートコードをコピー」しましょう。
このコードがあなたが作成したお問い合わせフォームを呼び出す為のものになります。
ここまで完了したら、続いてサイドバーにある「固定ページ」から新規作成をクリックして下さい。
そこに以下のように先程のコードを貼りつけます。
その際、「ビジュアル」ではなく「テキスト」モードで貼りつけて下さい。
その他のタイトルやパーマリンクは自由に設定してOKです。
基本的には・・・
タイトル⇒お問い合わせ
パーマリンク⇒contact
などにしておけば分かりやすいでしょう。
ここまで完了したら一度「プレビュー」を選択して、どのような仕上がりになっているか確認してみましょう。
デフォルトから変えていなければ以下のようなフォームが完成しているでしょう。
気になるところがなければ保存してコンタクトフォームの完成です!

こんな簡単にお問い合わせフォームって作れるんだね!助かった~

確かに!ちなみに賢威の場合、他にはどんなプラグインを入れておけば良いのかな?

不要なプラグインなんかもあったりするので、詳しくは以下の記事を参考にしてみてください!
◆お問い合わせフォームの設置場所
ここまでで「お問い合わせフォーム」は完成したのですが、実際にサイトに反映させなければ意味がありません。
サイトに反映させる場所はあなた次第ですが、基本的には3択です。
①グローバルメニュー
②フッターメニュー
③どちらにも表示
基本的には「③どちらにも表示」がおすすめですが、先ほども言った通り、好みで決めて頂いて問題ありません!
ちなみにグローバルメニューにはこんな感じで表示されます。
「お問い合わせフォーム」はこの3択以外に入れるべき所はありません。
「グローバルナビメニューには必須表示」で、「フッターメニューは任意」という感じで考えて頂ければOKです。
◆お問い合わせフォームの必要性
これであなたのサイトにお問い合わせフォームが完成し、サイトへの反映も出来たので目的は達成できたでしょう。

そういえば、なんでお問い合わせフォームが大事なの?

冒頭で「お問い合わせフォームがあったから月収100万円に辿り着いた」とお伝えした理由を紹介しながら、お問い合わせフォームの必要性について解説させて頂きましょう!
お問い合わせフォームには2つの目的があります。
①ユーザーのファン化
②企業からの連絡待ち
①はサイトに来てくれたユーザーの方が問い合わせフォームを使って質問をしてくれたりするので交流になります。そこから繋がりが強くなりファンになってくれるので大切な役割です。
しかし収益額に直結するのは「②の企業からの連絡」です。
企業からの連絡とは基本的には「特別単価や商品掲載希望の連絡」です。
企業からの直接連絡もあればASPからの連絡もあります。
「こんな商品を扱っているのですが掲載して貰えませんか?」という連絡が入り、そこから交渉したりすれば特別単価が貰えたり、他サイトが扱っていない商品を扱えるようになったりします。
このように扱える商品が増えたり、単価が上がることによってアクセス数はあまり変わらないのに売上が一気に上がるような状況を作り出してくれるのが「お問い合わせフォーム」です。
私は月収50万円ぐらいから一気に駆け上がったのはこれが大きかったです。
アフィリエイトサイトに「お問い合わせフォームは必須である」ことが多少なりとも分かってもらえたでしょうか。
「ただ作る」のではなく「なんで作っているのか」という目的を理解しておくと、うまく活用できるようになりますから、本質を見極めるようにしましょう!
でわ!秋田 健でした!
【合わせて読まれている記事】
【YouTube】⇒あきけんアフィリエイトガイド