
こんにちわ。
元SEOコンサルタントであり、現在web集客のコンサル企業で働きながら副業でアフィリエイターをしている秋田 健です。
格安レンタルサーバーとして最近人気が出てきているJETBOYのレンタルサーバー契約、独自ドメイン設定(DNS設定)、WordPressのインストール方法まで全てを解説していきたいと思います。
JETBOYの特徴や評判・口コミは以下のページを参考にしてみてください!
⇒JETBOYサーバーの評判・口コミ・特徴まとめ!デメリットは?
では早速一緒にやっていきましょう!!

記事の内容
◆JETBOYの契約から料金支払いまでの手順

まず手順を把握しておきましょう!!
【手順①】JETBOYへ申し込み
まずはJETBOYの公式サイトへアクセスしてください。

「無料トライアルお申込みはこちら」をクリックしてください。
次に以下の画面が出てきます。

初めてだと思いますので、「はじめての方」をクリックしてください。
すると今度は契約の形態を選択する事になります。

ここでは「個人の方」として進めていきます!
【手順②】ユーザー情報登録

ここでは個人情報について入力していきます。
全ての項目を入力出来ましたら「個人情報取り扱いについて同意する」に☑チェックを入れ、「入力内容の確認へ」をクリックしてください。
メールアドレスは携帯不可です。そのためGoogleやYahooなどのフリーメールアドレスで登録をしてください。

入力した内容に誤りがなければ「決定」をクリックしてください。
すると登録したメールアドレス宛に以下の様な「登録認証コードのお知らせ」というメールが届きます。

登録認証コードを控えておき(コピペ)、メール内のURLをクリックしてください。
すると下図へと遷移します。

そこで登録認証コードを入力し、「認証」をクリックしてください。

「ユーザー登録認証を完了しました」と出ればOKです。
「お申込みフォームへ進む」をクリックして次に行きましょう!
【手順③】サーバープランの選択
続いてはプランの選択へと進みます。

「年契約申し込み」と「月契約申し込み」を各プランで選択する事が出来ます。
JETBOYの各プランにおける特徴や、どんな人向けなのか詳しく知りたい方は以下のページを参考にしてみてください!「あなた」がどのプランを選択すべきかわかると思います。
⇒JETBOYサーバーの評判・口コミ・特徴まとめ!デメリットは?
当然「年契約」の方が料金は安くなりますので、無料トライアル後もJETBOYを利用する方は年契約をおすすめします!
今回は「ファーストSSDで月契約」を選択して進めていきたいと思います。

アダルトサイトなど運営するならJETBOYではアダルトサイトや出会い系のサイト運営が可能となっています。その場合には「スタンダードSSD」以上を選択しなければ運営許可が下りないので注意してくださいね!
【手順④】サブドメインを選択
プランの申し込みをした後はサブドメインを選択する事になります。

サブドメインは契約後の「サーバーID」になるので、忘れないように控えておきましょう!
サブドメインの入力が出来ましたら「次へ」をクリックしてください!
特に悩む必要はないですが、第三者が簡単に不正アクセスが出来そうな(わかりやすすぎる)サブドメインはやめておきましょう!
【手順⑤】お支払い方法の選択

上記の様にお支払い方法を選択する事ができます。
上図の青文字部分にも書かれていますが、2週間無料お試しキャンペーンの対象は「クレジットカード」のみ対象なので注意してください!
ということで、ここでは「クレジットカード」でのお支払い方法を選択します。

上図の画面が出てきますので、「プラン料金」などを確認し問題がなければ「クレジットカード登録画面へ」をクリックしてください。

クレジットカードの情報を入力しましたら、「お申込みを行う」をクリックし以下の様に表示されたら「OK」をクリックしてください。

【手順⑥】お申込み完了

最終的に上図の画面となれば「お申込み完了」となります。
と同時にJETBOYから「JETBOYレンタルサーバー無料トライアルお申込み完了のお知らせ」というメールが届きます。


このメールはちゃんと保管しておいた方が良さそうだな!

その通り!個人情報でもあるので、大切に保管してくださいね!
お疲れ様でした。
これでJETBOYへの「無料トライアル申し込みと本契約の申し込み」が完了となります。
ちなみに無料トライアルのみ利用し本契約をする気がない方は「解約手続き」をしなければ本契約へと自動的に移行されるので、詳しくは当ページ内の<◆JETBOYの解約方法>をご覧ください。
無料トライアル後もJETBOYを利用する予定の方はこのまま次の「◆JETBOYに独自ドメインを設定する」へと進んでください。
◆JETBOYに独自ドメインを設定する

さてここからは取得した独自ドメインをJETBOYへ設定する方法について解説していきたいと思います。

DNS設定?ネームサーバー設定?のことで良いのかな??

その通りです!DNS(ネームサーバー)設定と言われたり「紐づけ」なんて言われたりしていますが、いずれも独自ドメインをレンタルサーバーへ設定する事を指しています!
もしこの時点でまだ独自ドメインを取得されていない方は以下のページを参考に「まずは独自ドメインの取得」をしてください。
⇒アフィリエイトでおすすめなドメイン会社を徹底比較!安いのはどこ?
既に独自ドメインを取得されている方は以下の手順で独自ドメインを設定していきます!
基本的にはどこのレンタルサーバーでも同じ手順となりますので、これを機に理解してしまいましょう!!
【手順①】ドメイン取得した会社へログイン
ここではドメイン販売において国内No.1シェアを誇るお名前.comを例に解説していきたいと思います。

お名前.comで独自ドメインを取得した際に登録したIDとパスワードを入力し、お名前.com Naviにログインしてください。
【手順②】ネームサーバーを変更する
「お名前.com Navi」にログイン出来ましたら「ネームサーバーを設定する」をクリックしてください。

すると以下の画面に遷移します。

まず①ドメインの選択をしてください。
既に取得されている方は反映されているはずです。
次に②その他をクリックしてください。
③が重要です。ここにはJETBOYのネームサーバーを入力しなければなりません。
間違えがないようにコピペするようにしてください。
ネームサーバー1:dns1.jbsrv.jp
ネームサーバー2:dns2.jbsrv.jp
*ネームサーバー情報はレンタルサーバー側で何か特別な事情がない限り変わることはありませんので、上記をコピペでOKです。
ネームサーバーまで入力出来ましたら「確認」をクリックしてください。

最後に確認画面が出てきますので、間違いがなければ「OK」をクリックしてください。
これでお名前.com側(ドメイン会社側)の設定は完了となります。
では次にJETBOY側(レンタルサーバー側)の設定を行っていきましょう!!
【手順③】JETBOYにログイン・独自ドメイン設定
まずは「会員様ログイン」からJETBOYアカウントパネルへログインしてください。


ログインすると以下の画面へと遷移します。

「サーバー管理<サーバーパネルログイン」とクリックしてください。

次に「ドメイン設定」をクリックしてください。

「新規ドメイン作成」をクリックしてください。
すると以下の画面が出てきます。

ドメイン会社で取得した独自ドメインを入力してください。
入力出来ましたら「ドメインを作成する」をクリックです。
お疲れ様でした。
これで取得した独自ドメインをJETBOYに設定する(DNS設定・紐づけ)ことができました!

意外と簡単で助かったぁ

初心者の方はここで少し躓いてしまいますが、手順通りにやれば簡単なんです!ちなみに基本的にはどのレンタルサーバーでも手順は同じです!
ちなみに設定が完了すると、以下の画面が出てきます。

アフィリエイトをする予定であればほぼ間違いなくWordPressを利用すると思いますので、このままWordPressのインストールへと進めていきましょう!!
青枠の「このドメインにWordPressをインストールする」をクリックしてください。
◆WordPressのインストール手順

さて独自ドメインの設定後、JETBOYではそのままWordPressのインストールへと進めますので一緒にやっていきましょう!!
とても簡単なので心配いりません!

①インストールURL:独自ドメインを入力(自動で入力されているはずです)
②ブログ名:運営予定のサイト名を入れてください。(当サイトで言えば「アフィリエイトガイド」です)
*後からWordPress内で変更可能です。
③メールアドレス:携帯は不可。フリーメールアドレス(GmailやYahooなど)
私は基本的にGmailを利用しています。それはアフィリエイトをする上で非常に使い勝手が良いからです。詳しくは以下のページを参考にしてみてください!
⇒アフィリエイト専用フリーメールアドレスはGmailがベストな理由
④WPユーザー名:WordPressログイン時のID
⑤WPパスワード:WordPressログイン時のパスワード
*ユーザー名とパスワードは大事なので、第三者にバレたりしないよう慎重に決めてください。
⑥データベース:「自動でデータベースを生成する」でOKです。
全ての項目が入力出来ましたら、「インストール内容確認」をクリックしてください。

各項目の確認画面となりますので、間違いがなければ「インストール(実行)」をクリックしてください。

上記の様に「完了WordPressインストールを完了しました」と出ればOKです!
*もしエラーが出たらページ内<インストール時にエラーが出る場合>をご覧ください。
そのまま「WordPressサイトリストを表示する」をクリックしてください。
すると以下の画面が出てきます。

「ログイン」をクリックしてみましょう!

先ほど決めたWPユーザー名とWPパスワードを入力すると実際にWordPressへとログインする事ができます。

お疲れ様でした。
これでJETBOYの契約、独自ドメインの設定、さらにWordPressのインストールまでが完了となります。
ちなみにすぐに独自ドメインを「検索エンジン」にかけてもまだ反映されていない場合があるので、数時間置いてから再度アクセスしてみてください!
体感ですが、2時間もあれば反映されています。一応オフィシャルでは72時間までと書かれているので、万が一72時間を超えるようであれば設定を再度見直してみてくださいね!

手順通りに進めれば初心者の私でも簡単にできたぁ

うん!特に迷う所はなかった気がするな!

WordPressまでインストールできればアフィリエイトの土台作りは完璧です!

このあとって何かしないといけないの??

実はあるんです。WordPressをインストールした後は「WordPressの初期設定」「テーマ」「プラグイン導入」をしなければなりません。
ここでは主旨と異なりますので、この点について詳しくは以下のページを参考にしてみてください。
【完全保存版】WordPress初期設定を徹底解説!どこよりも詳しく各項目に図解を交え、初心者の方でもわかるようにしています。
【テーマ選びで収益が変わる!?】アフィリエイトで本気で稼ぎたいと思っている方に向けて本当に稼げるテーマのみを紹介いたします。初めてだし一旦適当に選んで始めてみるか!では失敗することが目に見えています。正しいテーマの選び方を紹介します。
アフィリエイト初心者が必須で入れるべきプラグインを紹介!これさえ入れておけば月収100万円に到達する土台は完成します。賢威用のプラグインもご紹介します。
ちなみに当サイトでは有料テーマですが・・・
最も有名で最もアフィリエイターに人気の「AFFINGER5(WING)」を利用しています。
ぜひ参考にしてみてください。
アフィンガー5を単純におすすめするつもりはありません。根底から「なぜおすすめか?」という点を追求し徹底的に理解頂けるよう解説しています。当サイト限定で購入特典もありますので、ぜひご覧ください。
【限定特典付き】AFFINGER5(WING)の購入・ダウンロード・WordPressへのインストールを網羅的に解説!また当サイトからの購入で購入者様限定特典「①購入後最初の初期設定」「②デザイン済みデータ設定」をお付けしていますので、ぜひご検討ください。
◆WordPressインストール時にエラーが出る場合
もしWordPressインストール時に以下の画面が出てしまったら。

解決方法「パスワードのセキュリティーが十分ではない」ということなので、パスワードを長くしたり、英数字を混ぜるなどして再チャレンジしてみてください!
またこれとは別にWordPressをインストールした後にサイトが表示されない場合があります。
下図をご覧ください。

まだネームサーバー設定が反映されていない可能性が高いので、少し時間をおいてみてください。
最長で72時間かかるとオフィシャルで言われていますので、もしそれ以上待っても上図の様な状況が続くようであれば、<◆JETBOYに独自ドメインを設定する>からやり直してみてください!
◆JETBOYの解約方法

JETBOYには無料トライアル(14日間)が用意されていますが、実際に利用してみて「自分には合わなかった」という方は解約手続きをしなければ自動で本契約へと進んでしまいますので、「解約手続き」を行いましょう!
無料トライアル中に解約しなければなりませんので、残り日数には注意しておいてください!また解約完了した時点で、利用していたサーバーのデータは全て削除されますので、作ったサイトを別のレンタルサーバーでも使いたい場合は、解約前にサイトのファイルやデータベースをいったん自分のパソコンなどに保存しておきましょう。
【手順①】アカウントパネルへログイン
まずは「会員様ログイン」からJETBOYアカウントパネルへログインしてください。

【手順②】サーバー管理<サーバー詳細
ログインすると以下の画面へと遷移します。

「サーバー管理」をクリックしてください。

右下の「サーバー詳細」をクリックです。
【手順③】解約手続きへ

少しわかりにくい位置にありますが、「解約をご希望の方はこちら」をクリックしてください。
すると以下の画面が出てきます。

解約理由を記入頂き、「回答する」をクリックしてください。
容量が全体的に少なく、転送量の制限もあり自分の望んでいる内容ではなかったので、無料お試し期間で終了させて頂きます。
【手順④】解約手続き完了

確認画面が出てきますので、「同意してキャンセルする」をクリックしてください。
これで解約手続きは完了となります。
最後にJETBOYから料金が発生しない旨などのメールが届きます。

解約手続きについては以上となります。
なお、この解約手続きは本契約時でも同じ流れとなりますので、解約する場合には参考にしてみてください。
◆他社レンタルサーバー情報

当ページでの解説は以上となります。
JETBOYは初心者にとっては非常に格安で始められるというメリットもあります。ぜひJETBOYでアフィリエイトライフ強いてはサイト運営を頑張ってみてください!
⇒JETBOYサーバーの評判・口コミ・特徴まとめ!デメリットは?
また他社の契約方法や比較は参考までにリンクしておきますのでぜひ参考にしてみてください!
⇒アフィリエイトにおすすめなサーバー比較!初心者に人気なのはこれ!
特にエックスサーバーとミックスホストは人気レンタルサーバーであり鉄板と言われています。確かにその通りで2社を徹底比較した記事(ページ)もありますので、ぜひ参考にしてみてください。
⇒エックスサーバーとmixhost徹底比較!アフィ向きはどっち?
「あなた」に合ったレンタルサーバーを選べることを願っています。
でわ!秋田 健でした。