
こんにちわ。
元SEOコンサルタントであり、現在web集客のコンサル企業で働きながら副業でアフィリエイターをしている秋田 健です。

JETBOY?あまり聞いたことがないな

知らない方も多いと思います!実は最近注目を浴び始めた新しいレンタルサーバーなんです!
早速、JETBOYの特徴や評判・口コミについて詳しく解説していきたいと思います!
※あきけん(@akitaken0530)
記事の内容
◆JETBOYの特徴
JETBOYは2016年4月に設立された株式会社ライムテックが運営する新しいホスティングサービスとなります。
そのため、ご存知ない方も多いのではないでしょうか。
主な特徴は以下の通りです。
主な特徴☑LiteSpeedによる高速化の実現
☑サイト引っ越しの代行サービス
☑プラン変更が可能
☑無料SSL対応
☑最安プランは月額290円
最大の特徴は何と言っても「LiteSpeed」というWebサーバーソフトを採用する事によって実現したサイトレスポンスの高速化です。
ちなみにこの「LiteSpeed」を採用しているレンタルサーバーはもう一つあります。
それが「ミックスホスト」というレンタルサーバーで、最近非常に人気が出てきており今では人気No.1の「エックスサーバー」と双璧をなすサーバーの一つです。
エックスサーバーの詳しい特徴や評判は以下のページをご覧ください。
またミックスホストの詳しい特徴や評判については以下のページを参考にしてみてください!
⇒ミックスホストの評価・特徴まとめ!高速&高性能&格安は本当?
サーバーが高速環境というのは我々にとっても、またアクセスしてくれたユーザーにとっても良い事しかありません。と言うのもスマホでもそうですが、「ページ表示速度が遅い」というのは致命的ですよね。
それだけユーザーが離脱してしまいます。
それは結局、アフィリエイトにおいては「集客し収益化できるチャンスがある」のに「みすみす逃す」ということに繋がってしまいます。アフィリエイトはもちろん商品(サービス)の訴求も大切ですが、そもそもそれも「集客があってこそ」です。
サーバー環境が高速整備されているというのはレンタルサーバーにおいて非常に重要視すべき点なんです。

確かに遅いサイトはストレスになっちゃうなぁ~

僕なんかは別のページを探しちゃうよ!

それが今の時代の感覚なんです。では次にJETBOYのスペックについても見ていきましょう!
◆JETBOYのスペック
まずはプラン毎のスペックについて確認していきましょう!!
早速ですが、以下の表をご覧ください。
他にも様々な機能や性能がありますが、とりあえず抑えておきたい点をまとめておきました。
さらに詳しく知りたいという方はJETBOYの公式サイトで確認してみてください!

JETBOYのスペックは他社と比較するとどうなんだろう??

特に初心者の方はわからないですよね!ということで、以下のページに全12社のレンタルサーバーを比較していますので、ぜひ参考にしてみてください!
⇒アフィリエイトにおすすめなサーバー比較!初心者に人気なのはこれ!
上述でJETBOYは「LiteSpeed」を採用しているため、高速環境が実現できているという話をしました。
これ実はすごいことで、ミニSSDの場合だと月額290円で高速のサーバーを利用できる!ということなのでこれほどありがたいことはないんです!
こういった点もJETBOYが注目を集め始めている要素の一つとも言えるでしょう!

実際のプラン毎の料金も見てみたいなぁ

当然そう思いますよね!ということで次はプラン毎の料金を見ていきましょう!
◆JETBOYの料金・プラン
それではJETBOYの各プラン毎の料金を見ていきましょう!
ということで下図をご覧ください。
*消費税抜き
*月額費用は1年契約の場合
*1:初期費用は通常単価を記載
初期費用はかかるのですが、JETBOYではありがたいことにほぼ半額キャンペーンをやっています。
「あなた」が契約する際にはもしかしら通常に戻っている可能性もあるので一概には言えませんが、私が見ている限りずっと半額なので、大丈夫かなとは思います。
おそらくまだ新しいレンタルサーバーなので、新規ユーザーを獲得したいというJETBOY側の意思の表れだと思います。
ちなみにJETBOYで言う「スタンダードSSD」が他社で言うメインプランになります。
詳しい各社レンタルサーバー比較は以下のページをご覧ください!
⇒アフィリエイトにおすすめなサーバー比較!初心者に人気なのはこれ!

ミニSSDの価格ってめちゃくちゃ安いですよね??

正直安すぎるくらいです(笑)おすすめしないわけではないのですが、価格だけでプランは決めてはいけません。

でもプランが多くてどう選べば良いのかわからないよ~

そうですよね!ということで次におすすめのプランについて解説していきたいと思います!
◆JETBOYのおすすめプラン
JETBOYには計6つのプランが用意されています。他社と比較してもかなり多いラインナップになっています。

私にはどのプランが合っているんだろう?

僕はスタンダードSSDで良いかなぁと思っているよ!

人によって選ぶ基準は異なりますよね!それぞれどんな人におすすめのプランなのか解説していきますね!
①ミニSSD
月額(年額) | 290円(3,480円) |
容量 | 5GB |
MySQL | 3個 |
独自ドメイン | 10個 |
サブドメイン | 20個 |
転送量 | 無制限 |
無料SSL | 〇 |
代行サポート | × |
サポート | メール |
*月額は年契約の場合
何と言っても最大の魅力は月額290円という価格です。
さらにJETBOY自体が「LiteSpeed」を採用しているので、この価格で高速なサーバー環境を手にすることができるのは、JETBOYだけとも言えます。
しかし注意しなければならない点もあります。
まずMySQL(データベース)が3個しかなく、容量は5GBと少ないです。
MySQLはデータベースの事ですが、簡単に言うとアフィリエイトで必ずと言って良い程利用する事になるであろう「WordPressの数」と覚えておけば良いと思います。
つまり「MySQL1つにつき、WordPressが1つ」ということです。
これはどのレンタルサーバーだろうと同じです。
JETBOYのミニSSDにはMySQLが3つなので、「利用できるWordPressは3つ」と言うことになります。したがって、「WordPressを利用したサイトを3サイト作ることができる」と言うことです。
価格からしたらMySQLが3つもあり十分と言えますが、これからアフィリエイトを始められる方には覚えておいて欲しいことがあります。
アフィリエイトは1サイトで収益を上げることは当然可能ですが、さらに収益を伸ばそうと考えた時に3~5サイトと手を広げます。
そしてそれは同時にアフィリエイトにおけるリスクヘッジにもなるんです。

それこそミニSSDで3サイト作れるから良いんじゃないの?

当然の疑問ですよね!ですが、次に注目してもらいたいのは「容量が5GB」と言うことです。
ページ数や画像、動画の導入によってかなり差が出るので一概には言えませんが、ミニSSDのプランで3サイト運営しようとすると余裕がなく手詰まりになる可能性もありますし、容量を圧迫する事によってページ表示速度にも影響を与えます。
そのため、ミニSSDではアフィリエイトにおける将来性(流入数や収益の増加)という点では少し弱いと言った感じです。
②ファーストSSD
月額(年額) | 580円(6,960円) |
容量 | 20GB |
MySQL | 20個 |
独自ドメイン | 無制限 |
サブドメイン | 無制限 |
転送量 | 無制限 |
無料SSL | 〇 |
代行サポート | 〇 |
サポート | メール |
*月額は年契約の場合
ファーストSSDは割と利用しやすいプランです。
価格面はもちろんのこと、MySQLも20個用意されているので初心者が手を付けやすいプランとも言えます。
しかし、注意しなければならないのは、容量が20GBという点でしょう。
MySQLが20個あるので、複数サイト運営も可能ですが、やはり20GB程度だと複数サイトを運営しようとした際に「余裕」がなくなる可能性が高いです。そのため、あくまで個人向けがメインになってきます。
この価格でもう少しスペックを上げたいという方はロリポップ!を比較検討してみると良いと思います。
③スタンダードSSD
月額(年額) | 980円(11,760円) |
容量 | 40GB |
MySQL | 40個 |
独自ドメイン | 無制限 |
サブドメイン | 無制限 |
転送量 | 無制限 |
無料SSL | 〇 |
代行サポート | 〇 |
サポート | メール |
*月額は年契約の場合
「スタンダードSSD」が最もオーソドックスなプランと言えます。
これからアフィリエイトを本格的に始められる方は、間違いなくこのプランで問題はありません。
複数サイトを運営するにしても容量は十分に用意されていますし、特に不満を感じることもなくスタートする事が出来ます。
ただ、実はJETBOYは他社に比べると容量があまり多くはないです。同価格程度で容量が100GB~200GBまで用意されているレンタルサーバーもあるので、その点で言えば少し劣っているとも言えます。
ちなみに同価格程度でもう少しスペックが良いサーバーというと、同じ「LiteSpeed」を採用しているミックスホストがあります。そちらも詳しく知りたい方は以下のページを参考にしてみてください!
⇒ミックスホストの評価・特徴まとめ!高速&高性能&格安は本当?
④プレミアムSSD
月額(年額) | 1,980円(23,760円) |
容量 | 80GB |
MySQL | 70個 |
独自ドメイン | 無制限 |
サブドメイン | 無制限 |
転送量 | 無制限 |
無料SSL | 〇 |
代行サポート | 〇 |
サポート | メール |
*月額は年契約の場合
個人で利用するのであればスペック的には正直十分です。
また初心者の方でも、これからアフィリエイトを始める予定の方でも利用する上ではかなり余裕のあるスペックになります。
ただし、スペックの割に少し高いかな?というのが印象です。
というのも実は私はエックスサーバーを利用しているのですが、価格はこれよりも安い上に容量も200GBまで用意されている「X10」プランを契約しています。その観点からすると少し割高と感じるのがお分かり頂けるかと思います。
⑤ビジネスSSD
月額(年額) | 4,980円(59,760円) |
容量 | 120GB |
MySQL | 100個 |
独自ドメイン | 無制限 |
サブドメイン | 無制限 |
転送量 | 無制限 |
無料SSL | 〇 |
代行サポート | 〇 |
サポート | メール |
*月額は年契約の場合
ビジネスSSDはその名の通り、ビジネス向けでの利用を主にしています。
もちろん個人でも利用する事は可能ですが、個人利用するにしても価格が高くなるので、初心者の方にはおすすめできないプランです。
「LiteSpeed」を採用しておりサーバー環境は高速なので、ビジネス利用としても集客面で一般ユーザーに対してストレスを与えることがないので、ビジネスチャンスを広げられる可能性がありますので、非常に優秀なプランであることは間違いないです。
⑥ビジネスプロSSD
月額(年額) | 7,580円(90,960円) |
容量 | 150GB |
MySQL | 150個 |
独自ドメイン | 無制限 |
サブドメイン | 無制限 |
転送量 | 無制限 |
無料SSL | 〇 |
代行サポート | 〇 |
サポート | メール |
*月額は年契約の場合
ビジネスプロSSDはビジネスSSDの上位プランとなります。
JETBOYにおける最上位プランでもあります。そのため、最大のスペックが詰め込まれています。
ビジネスSSDと同様にこちらもビジネス利用や法人向けとなっているプランです。
やはり個人利用でも契約する事は出来ますが、ビジネスプロSSDを契約するレベルとなると相当の流入数が見込めるので、アフィリエイトの中でもトップアフィリエイターとなります。
ちなみに月間PVの目安で言うと、約500万PV/月となっています。
◆JETBOYのメリット

JETBOYのスペックや料金、プランについてはわかったけど、契約する事でのメリットって何があるんだろう?

JETBOYのメリットは特徴とも少し被りますが、主に4つのメリットがありますのでその点をピックアップして解説しましょう!
3つのメリット①LiteSpeedによる高速レスポンス
②業界最安(290円)で利用可能
③プラン変更が可能(上位のみ)
④サーバー移転代行
特にメリットとなる点ですので、詳しくご紹介したいと思います。
①LiteSpeedによる高速レスポンス

そもそもLiteSpeedってなに?

Webサーバーソフトとは書いてあったけど何がすごいんだろう。

LiteSpeedと言われたってピンときませんよね。まずは簡単に説明しましょう!!
大前提としてどのレンタルサーバーもWebサーバーソフトを利用しています。そしてその種類の中でも「Apache」というサーバーソフトを国内では利用されているのが一般的です。
しかしJETBOYが利用しているサーバーソフトは「LiteSpeed」ですよね?
簡単に言うと通常国内で使われている「Apache」の上位互換に当たるサーバーソフトなんです。
実際どのくらい高速かと言うと、下図をご覧ください。
*JETBOY公式サイトより引用
「Apache」は秒間1200リクエストに対し、「LiteSpeed」は秒間5100リクエストを処理することができるため、Apacheの3倍以上のレスポンス速度を実現できる!ということです。
高速レスポンスは「あなた」のサイトを訪れたユーザーに対してもストレスを与えることなく、サクサク動作するので「集客したユーザーの離脱」を防ぐことに繋がります。それはつまりアフィリエイターにとっては収益に直結する事なので、「速いに越したことはない」ということです。
JETBOYにおける最大のメリットとも言える点です。
ちなみにLiteSpeedを採用しているレンタルサーバーはJETBOYとミックスホストになります。
②業界最安(290円)で利用可能
上述の<おすすめプラン①ミニSSD>でも詳しく解説していますが、業界でも最安価格のプランと言えます。

アフィリエイトってどんなものかわからないからまずは試してみたいなぁ
とアフィ子の様な方にとっては、この価格でWordPressを利用したサイトが運営できるので、実践する事が出来ます。
アフィリエイトの始め方については以下のページの手順通りに進めれば迷うこともないと思いますので、参考にしてみてください!
お試しレベルにおいては他社と比較しても圧倒的に良いプランとも言えます。
アフィリエイトは数ヶ月では収益が上がらないので、「とりあえずお試しレベルでやってみよう!」という方にとってはメリットとしか言えない点ですね。
ちなみにミニSSDのプランは容量等も考えると本当にお試しレベルなので、流入数が増えてきたら確実にプラン変更あるいはサーバー移転が必要になります。
しかしJETBOYは途中でもプラン変更することが出来るので、そのまま以下を読み進めてください。
③プラン変更が可能(上位のみ)
上記と連動していますが、JETBOYでは契約期間中でのプラン変更が可能となっています。
イメージは以下の通りです。
「下位プランから上位プランへの変更のみ可能」ということです。

ミニSSDで始めたけど流入数も増えてきたし、スペックを少し上げたいな!
とアフィ男の様な状況になれば、その時の「あなた」の流入数などに応じて上位プランへ変更する事が出来るので、臨機応変に対応ができる!ので非常にメリットとなり得る点です。
ちなみに上位プランへ変更する際には、「初期費用とプラン料金差額分(ご契約期間の残り日数の差額分)」が発生することになりますので、その点は予め理解した上でプラン変更を行ってくださいね!
④サーバー移転代行
初めてレンタルサーバーを契約される方は特にメリットにはなりませんが、サーバー移転(引っ越し)を検討されている方にとっては非常にメリットとも言える点です。
通常サーバー移転代行は費用がかかります。ですが、JETBOYでは初めてのサイト移転であれば、3サイトまで無料で代行作業してくれます。
サーバー移転というのは私も経験者ですが、非常に神経をすり減らします。というのも、「万が一サーバー移転して上手く動作しなかったら」「サーバー移転に時間がかかってその間の収益が止まったら」と不安要素が後を絶たないからです。
そんな時に移転先のレンタルサーバーが無料で移転代行をしてくれるというのは心強い限りです。
JETBOYにおけるメリットの一つとも言えるでしょう!
◆JETBOYのデメリット

JETBOYのデメリットって何があるのかな?

デメリットももちろんあります。主に3つありますので、詳しく解説いきますね!!
3つのデメリット①転送量に難あり!?
②容量が少ない!?
③下位プランへの変更は不可
予めデメリットを把握しておくことでよりJETBOYの理解が深まると思いますので、ぜひご覧ください。
①転送量に難あり!?

転送量って何??

簡単に言ってしまうと、スマホの通信量に似ています。レンタルサーバーとサイトを閲覧しているユーザーとの間にやりとりされるデータ総量のことです。
さらに詳しく知りたい方は以下のページを参考にしてみてください!
⇒アフィリエイトにおすすめなサーバー比較!初心者に人気なのはこれ!
JETBOYは言わばスマホの通信量(転送量)が「無制限」となっています。

え?だったら良いんじゃないの??

当然そう思いますよね。ですが、実は少し違うんです。下図をご覧ください。
*JETBOY公式サイト(サポートサイト)より引用
転送量自体は無料となっているのですが、共有サーバーのため「30GB/日」が目安となっています。実は他社のレンタルサーバーと比較するとかなり少ない印象です。
ちなみに私が利用しているエックスサーバー(X10プラン)は「70GB/日」用意されているので、少ないというのがなんとなくお分かり頂けるかと思います。
「30GB/日」を超えると制限されることがあります。(スマホの速度制限に似ていますね)
ですが、すぐに制限されるの事はなく一度JETBOYから連絡が来るのでその点は安心頂いても良い点です。
とは言え、本格的にアフィリエイトを始める場合にはこの「転送量が少ない」というのは後々に影響を与えてくる点にもなるので、デメリットとも言えるでしょう。
②容量が少ない!?
JETBOYはどのプランを見ても全体的に容量が少なく設定されています。
容量と言うのは、簡単に言ってしまうと「サーバーに預けて置ける荷物」のことですね。
少し他社との比較を見てみましょう!
JETBOYは「ミニSSD」で見ていますが、通常の「スタンダードSSD」でも40GBしかありません。
如何に少ないか。ということがお分かり頂けると思います。
容量が少ないと、「1サイトの運営で画像や動画を多く使ったり」また「複数サイトを運営したい」と思った際に「余裕がない」という状況に陥ってしまう可能性があります。
そう言った点で言えば、JETBOYは全体的に容量が少ない設定なので、デメリットと言えます。
ちなみに他社の評判や口コミ、特徴などは以下のページで解説していますので、興味のあるレンタルサーバーがあればぜひ参考にしてみてください!
公式サイト⇒エックスサーバー |
⇒エックスサーバーの契約方法からワードプレスの始め方手順 |
公式サイト⇒ミックスホスト |
⇒ミックスホストの始め方とワードプレスのインストール手順 |
公式サイト⇒お名前.com |
⇒お名前.comのサーバーでWordPressを始めるまでの全手順 |
公式サイト⇒ロリポップ! |
⇒ロリポップサーバーの申し込み方法とワードプレスのインストール手順 |
③下位プランへの変更は不可

あれ?プラン変更が可能なのはメリットじゃなかったっけ?

その通りです。ですが、実はデメリットともなり得る点なんです。
JETBOYのプラン変更が可能なのは、あくまで「下位プランから上位プランへのみ」となっています。
今のプランではオーバースペックだからプランを下げたいな。
流入数から見ても今のプランは必要ないかな。でも下位プランに下げられないのか。じゃあサーバー移転も視野に入れるか。
というように下位プランに変更したい方にとってはそれが出来ないのでデメリットとなってしまうということです。
この点は最初から知っておくのと知らないのとではだいぶ大きな差とも言えますので、しっかり把握しておいてくださいね!
◆JETBOYの評判・口コミ
それでは最後に実際のJETBOYの評判や口コミをご紹介しておきたいと思います。
まずは悪い評判から見ていきましょう!!
①悪い評判・口コミ
流入が多くなって制限がかけられた。よくよく調べたら転送量の目安が30GB/日しかない。せっかくLiteSpeedにしているのアクセスが多くなると急にしょぼくなる印象を受けた。
初心者で初めて登録したけど、マニュアルが多すぎて逆にわかりにくかった。それに電話サポートがないので聞くに聞けずに困った。メールのやりとりは初心者にとっては正直不満。
本当に格安なのはミニSSDだけで、その他は正直他社サーバーとあんま変わらないしスペックも少し落ちる印象。
容量が少なすぎてMySQLがあったとしても余裕がなくて不安になる。もう少し増やしても良いのでは??
②良い評判・口コミ
ミニSSDの価格は圧倒的に安い!そしてお試しで始めたかった私にとっては本当に最高のプラン!
LiteSpeedを採用しているレンタルサーバーだけあって、レスポンスの速さが見てわかる!本当に速いと思う。
サーバー移転をしたけど、まさか無料で対応してくれるとは思わなかったのでびっくりした!WordPressサイトの移転は不安だったけど、代行だから安心して任せられた!
流入数などが徐々に上がってきたので、上位(スタンダードSSD)へ変更!移転依然にプラン変更できるのは単純にありがたい!
③総合評価(周りの意見)
安すぎて最初は戸惑ったけど・・・ |
右も左もわからない初心者ながら、アフィリエイトに興味を持ったのでレンタルサーバーを調べていました。そんな時JETBOYの存在を知り、その中でも「月額290円」という数字に目を見張りました。ちゃんとWordPressを利用したサイトが立ち上げられるということもあって、「月額290円ならまぁいいか」とお試しレベルで契約。結局半年ほど地道に続け、今では月に1万円程度は収益化する事が出来ています!まだまだ伸びる要素があるので、そうなったらプラン変更も視野に入れられるので「月額290円」から始めてよかった!と今では思っています! |
高速化のおかげで離脱率が下がった! |
某レンタルサーバーを利用しており、サーバー環境が悪く表示速度が遅いというのが気になっていました。そこで思い切ってサーバー移転を検討。その時に3サイトまで無料で代行作業してくれるJETBOYを知り、公式サイトにアクセスすると国内では珍しいLiteSpeedを採用しているではないか!!代行も無料でレスポンスも高速化するのなら一石二鳥だと思い「スタンダードSSD」を契約。数ヶ月経つと、やはり高速化の影響か離脱率が下がり、それによってちゃんとユーザーがページを読んでくれるようになり、結果として収益が上がりました!レンタルサーバーの重要性を改めて知る良いきっかけになったと思っています。 |
他社と比較するといまいちか? |
最初に「ミニSSD」でJETBOYと契約しました。その後、収益化出来るようになった頃には流入数も増えたため上位プランへ変更しました。ここまでは特に何も考えずプラン変更したことを今でも覚えています。というより他社サーバーを検討することすら思いつきませんでした。ですが、アフィリエイトをしていると嫌でもある程度の知識が付いてきて、今一度転送量や容量などを考えた時に「あれ?この価格でこれは少し弱いのか!?」という疑問も生まれ、他社を比較するとやはりそうでした。特に人気No.1のエックスサーバーやミックスホストは同価格レベルなのにスペックが高い!という印象を受け、JETBOYも良いですが、実はいまいちなのか?と今では少し後悔しています。 |

いかがでしょうか。JETBOYは総じて悪い評判・口コミはありません。と言うのもまだ比較的新しいレンタルサーバーだからかもしれませんが。やはり鉄板となるのは「月額290円」「LiteSpeed」という2点かなと感じています。お試しで初めてこの価格と性能であれば正直文句なし!と言えるレベルだと思います。一方で中級者レベルになってくると少し物足りなさのあるレンタルサーバーかな?とも感じています。「あなた」に合うレンタルサーバーをしっかりと見極めて頂きたいと思います。
◆おすすめのレンタルサーバー

ん~将来的に鉄板!みたいなレンタルサーバーってないかな?

本格的に始めるならJETBOYは少し物足りなさそうだしな~

本格的に始めるならやはり鉄板!で行きたいですよね!であれば本気でおすすめするレンタルサーバーを一つご紹介致します!
安く始められるのは良いですが、将来的に考えて物足りなさが出てくると結局サーバー移転やプラン変更を検討しなくてはならないので手間ですよね。
そこで最初から鉄板のレンタルサーバーを選ぶならミックスホストというレンタルサーバーをおすすめします!
全5プラン展開しており、幅広いニーズにも対応できますし、何よりも特徴が豊富です。
ミックスホストの特徴☑圧倒的な安定性
☑高速 (LiteSpeed)対応
☑自動バックアップ&復元無料
☑アダルトサイト運営可能
☑サーバー移転が格安で依頼可能
☑MySQL(データベース)が無制限
特にアフィリエイトにおいて重要な高速対応を「LiteSpeed」というウェブサーバーソフトを国内で初めて導入し、速さは折り紙付きです。
ちなみに私はエックスサーバーを利用しているのですが、当時ミックスホストを知っていたら間違いなくミックスホストにしていたと思います。
ですので次の契約更新のタイミングでミックスホストへサーバー移転しようと考えています。
そのくらいおすすめできるレンタルサーバーですので、迷ったらミックスホストで間違いないです!!
⇒エックスサーバーとmixhost徹底比較!アフィ向きはどっち?
ミックスホストの詳しい特徴やスペック・料金、さらに評判や口コミを以下のページで全て解説しています。なぜこんなにもおすすめしているのかお分かり頂けると思います。
また実際に契約してみよう!とご検討頂いた方は契約から独自ドメイン設定、WordPressインストールまで全てを網羅していますので、そちらも合わせて参考にしてみてください!
公式サイト⇒ミックスホスト |
⇒ミックスホストの評価・特徴まとめ!高速&高性能&格安は本当? |
JETBOYも始めやすさはありますし、良いレンタルサーバーですが、ミックスホストを知ってしまうとミックスホストを選んでしまうと思います。
ぜひ一度検討してみてください!
でわ!秋田 健でした!
<合わせて読まれている記事>