こんにちわ。
元SEOコンサルタントであり、現在web集客のコンサル企業で働きながら副業でアフィリエイターをしている秋田 健です。
検索順位ツールでは圧倒的なコスパの良さからGRCが人気ですが、実はGRCは複数の種類があることをご存知でしょうか。
・GRC
・GRCモバイル
・GRC-W
実は3つの種類があり、それぞれの購入に料金が発生するのでどれを選ぶのかは非常に重要なポイントです。
そしてまた難しいのが、「どれを購入すべきかは人によって違う」ということです。
そこでこの記事ではGRCを本業でも副業でも使用している私が、あなたにとってどれを購入するのがベストなのか結論付けられるようそれぞれを紹介していきます。
判断基準はシンプルですから安心して下さい。
※あきけん(@akitaken0530)
記事の内容
◆GRCとGRCモバイルの違い
違いはシンプルです。
PCの順位を計測するのかGRC
スマホ(モバイル)の順位を計測するのがGRCモバイル
そもそもパソコンとモバイルで「検索結果に多少の違いがある」ことをご存知でしょうか。
パソコンで検索して1位のサイトがモバイルでも1位だとは限らないということです。

そうだったの?始めて知ったよ~

Googleはパソコン用とモバイル用でそれぞれbot(クローラー)を持っているんです。
それぞれがweb上にあるサイトを巡回しデータ収集から順位決定まで行っている関係で多少異なるのです。
この辺を詳しくお伝えしようとすると、もの凄く専門的な話になってしまうので割愛します。
簡単に言えば、パソコンで見たら良いサイトはモバイルで見ても良いサイトとは限らない為、「多少なりとも順位決定のロジックが違う」と覚えておいてください。
大きくは変わらないものの3位~5位分ぐらいの差が生まれることはありますので、まずはその事実を知っておきましょう。
そしてこれを知ってもらったことでGRCとGRCモバイルが別になっている理由が「順位に差が出るから」であることが分かってもらえたと思います。
その他の違いも多少あり、以下のようになっています。
機能 | GRC | GRCモバイル |
調査対象 | Google、Yahoo、Bing | |
上位追跡 | 上位100位 | 上位30位 |
ヒット件数 | あり | なし |
モバイルの場合、順位チェック対象はGoogleのみとなりますが、今やYahooはGoogleと同様のロジックで順位を決めていますし、Bingは使用している方が少ない為無視して良いレベルです。
「SEO対策=Google対策」と言われるぐらいですから、Googleの順位チェックさえ出来ればOKです。
また上位追跡に関してですが、この機能は検索結果の上位サイトがどのぐらい動いているのかというのが見える機能です。
こちらもモバイルの場合は上位30位までしか追えないという制限がありますが、問題ありません。
検索順位は日々動いており30位圏外のサイトは評価がブレブレですから、そもそも見ておく必要があまりありません。30位圏外ということは検索結果の4ページ目となりますからユーザーからしてもほぼ見ることのないサイトとなります。
次にヒット件数ですが、ヒット件数とはGoogleで検索した際に検索窓の下に出てくるヒットしたサイト数のことです。
これに関しても正直あってもなくても構わない内容です。
モバイルの場合はヒット件数が調査できませんが、気になるようならパソコンで調べれば良いだけの話ですし、ヒット件数を考慮して何か対策するようなことはありませんから問題ないです。
このように機能面でモバイルの方が多少劣るような見え方ですが、一切問題ない範囲ですからどちらを選ぶか検討する際に比較する程ではありません。
ただし購入するプラン(ライセンス)によって使える機能が変わりますから、それは必ず比較したうえで判断しましょう。
ライセンスについては以下の記事で解説しております。
◆GRC-Wとは?
補足的な内容になりますが、GRC-Wという種類もあります。
これは海外の順位を調べたい場合に購入する種類となります。
基本的にないと思いますが、外国人がターゲットだったり英語でサイトを作っているような場合はGRC-Wを購入することになります。
「こんなものもある」程度の認識でOKです。
◆GRCを購入すべき方
ではここからはあなたが「GRC」を購入すべきか「GRCモバイル」を購入すべきかという話に移っていきましょう。
まずGRCの方を購入すべき方は「パソコンからの流入が多い方のみ」です。
大半のアフィリエイトサイトは企業ではなく個人の方向けに情報を提供しているパターンですから、基本的には流入の8割程度がモバイルからになるでしょう。
しかし企業を狙ったサイトや企業が欲しい商品を扱っているサイトであれば、モバイルよりもパソコンからの流入の方が多くなることが有り得ます。
そういった方は「GRC」の方を購入しましょう。
【公式サイト】
◆GRCモバイルを購入すべき方
もう勘の良い方はお気付きだと思いますが、GRCモバイルを購入すべき方は「モバイルからの流入が多い方」です。
モバイルからの流入が多いのにパソコンの順位を調べていては実態とは違ってしまいます。
「流入が多い=実際に検索している為、実態に近い」ということを理解して頂ければお分かり頂けるかと思います。
大半のアフィリエイトサイトはモバイルからの流入が8割程度を占める為、基本的にはGRCモバイルを購入すればOKと考えて下さい。
いずれにしても1クリックで順位チェックできるという魅力は変わりませんので、導入しておきましょう。
【公式サイト】
◆GRCかGRCモバイルかの判断基準
ここまでの解説でGRCを購入すべきかGRCモバイルを購入すべきか判断が出来る状態になったと思います。
しかしアフィリエイトを始めたばかりの方の中には、あなたのサイトでパソコンからの流入が多いのかモバイルからの流入が多いのか調べ方が分からない方もいらっしゃるでしょう。
そんな方の為にこの項目では調べ方を紹介致します。
まず必須になるのが「Googleアナリティクス」というGoogleが無料で提供している分析ツールです。
サイトを立ち上げたら必ず入れておくべきツールであり、導入している方が大半でしょう。
もしまだ導入していない方がいれば以下の記事で導入方法を紹介しておりますので、必ず入れて下さい。今後もずっと利用するツールとなります。
では調べ方手順は次の通りです。
Googleアナリティクスにログインして頂き以下の順でクリックをして下さい。
これであなたのサイトは「パソコンかモバイルのどちらが多いのか」が分かります。
図解すると以下のような手順です。
すると以下のような画面になり、それぞれの「実数」や「率」が分かります。
念のためお伝えしておくと、「desktop=パソコン」で「mobile=モバイル」です。
tabletも入ってきますが、どのサイトでもタブレットが異常に多いことはありませんから無視して問題ありません。
当サイトで言えば、モバイルが全体の77%を占めていることが分かります。
この場合はGRCモバイルを買うべきだと判断がつきますね。
Googleアナリティクスさえ導入しておけば簡単にGRCかGRCモバイルか購入すべき方を判断できます。
もし本当に始めたばかりでまだ流入がほぼない場合は、この方法は使えません。
その場合は、ターゲットで判断しましょう。
<判断基準>
・ターゲットが企業(toB)ならGRC
・個人(toC)ならGRCモバイル
またアフィリエイトサイトは基本的にモバイルからの導入が大半です。
そのため、迷ったら「GRCモバイル」という感覚でもOKですよ!
◆両方必要なのか?
最後に公式サイトでは両方購入することをお勧めしているので、両方入れるべきかどうかについて見解を述べさせていただきます。
結論、「両方は不要でどちらか1つで充分」です。
確かにパソコンの順位もモバイルの順位も分かるというのはベストではあります。
ただ大きな順位差がないということと、結果的にどちらかを軸に見ることになる。という観点から不要だと断言できます。
仮にパソコンとモバイルの検索順位が全然違ったらどちらも必要になるかもしれませんが、今のところ大きな順位差はありませんし今後もこの差は縮まってくるでしょう。
また万が一パソコンとモバイルで丁度50%づつ流入していた場合でも、結局どちらかの順位を見てリライトするなどの判断をするわけですから軸が1つあれば充分です。
さらに言えば丁度50%づつなんてサイトは私は見たことがありません。ターゲットによってどちらかに偏るはずです。
両方買うことを検討している方はどちらか一方にして問題ありません。
その分、記事外注やツール購入や勉強のための投資など別のことにお金をかける方が有意義でしょう。
◆GRCとGRCモバイルの違いまとめ
最後にこの記事の内容をまとめておきます。
GRC⇒ターゲットが企業でパソコンからの流入が多いサイト
GRCモバイル⇒ターゲットが個人でモバイルからの流入が多いサイト
という判断をして頂ければ間違いありません。
もしお困りという方はTwitterのDMでもOKですから、ご相談ください!
【公式サイト】
でわ!秋田 健でした。
【YouTube】⇒あきけんアフィリエイトガイド
<合わせて読まれている記事>