
こんにちわ。
元SEOコンサルタントであり、現在web集客のコンサル企業で働きながら副業でアフィリエイターをしている秋田 健です。

GRCって使ってみたけど、改めて必須って感じるね!

ボタン一つで順位チェックしてくれるのはありがたすぎる!

私もそう思います。ですが二人とも。GRCをただ順位をチェックする為だけに使っているのだとしたら、活用しきれていない可能性が高いですよ!
ということで・・・
この記事では「GRCの正しい使い方」と「活用して収益を上げていく方法」を紹介致します。

※あきけん(@akitaken0530)
記事の内容
◆GRCの使い方
では早速「GRCの正しい使い方」から紹介していきましょう。
尚、ここでは超基本の「キーワード登録」や「順位チェックの方法」は割愛させて頂きます。
まだこれらの使い方が分からない方は以下の記事を参考にして下さい。
画像付きでやり方を紹介しています。
この記事で紹介したいのは・・・
2つの使い方①サイトスコア
②上位追跡機能
では順番に解説していきます!
①サイトスコア
サイトスコアは「編集<調査項目の追加<サイトスコア項目」を選択すれば、機能として使用できるようになります。
※どのライセンスでも無料で計測可能です。

そもそもサイトスコアって何?

サイトを点数付けされるって感じがするけど?

その通りです。順位を点数に置き換えてあなたのサイトの点数を見ることが出来ます!
簡単に点数付けしている方法を紹介すると・・・
- 1位⇒10点
- 10位⇒1点
というように登録しているキーワードを順位に応じて点数付けします。
これを「登録している全てのキーワードで行って合計したのがサイトスコア」です。
<例えば>
「アフィリエイト」⇒10位⇒1点
「GRC」⇒1位⇒10点
サイトスコアは11点となります。
つまり「登録しているキーワードの順位が高ければ高い方がサイトスコアも高くなる」ということです。
登録しているキーワードが50個ぐらいまでなら、毎日ザーと見て順位がどのように変動しているのか1つ1つ確認できるでしょう。
しかし登録キーワードが100近くなってくると毎日100個のキーワード順位を確認するだけで時間がかかってしまいます。
私は軽く約1,000以上のキーワードを登録しているので毎日見るのは不可能です。
そんな時にサイトスコアを見れば・・・
「サイト全体(登録キーワード全体)で順位が上がっているのか・下がっているのか」が一瞬で分かるメチャクチャ便利な機能です。
収益改善の話でもサイトスコアを活用した方法が出てきますから必ず計測しておきましょう。
②上位追跡
続いて「上位追跡」という機能に関しても紹介しておきましょう。
こちらもサイトスコア同様に「どのライセンスでも無料で使える計測MUSTの機能」です。
上位追跡は「編集<調査項目の追加<上位30追跡項目」を選択すれば機能として使用できるようになります。
ちなみに・・・
「GRCモバイルで上位追跡30項目」ですが、「GRCの方は上位追跡100項目」になっています。
つまり「モバイルなら追跡できるのは上位30位までのサイト」、「GRCなら上位100位までのサイト」ということです。
この点は以下の記事で解説をしています。

この上位追跡って具体的にどんな機能なの?

この機能は「登録したキーワードの上位サイトを全て記録してくれるもの」です!
SEOをかじっている方ならこの説明だけでMUSTであることが分かるでしょう。
「上位サイトが大きく動いた!」と分かればGoogleのアップデートがあったことを即時疑い、情報収集することが出来ます。
さらにGoogleのアップデートが実際にあったのであれば、「どんなサイトの順位が上がり、どんなサイトの順位が下がったのか」という傾向すぐに分かります。
「YMYL」の時には相当な変動があったのは記憶に新しい事ですね。
傾向さえ分かれば順位が上がったサイトの傾向を「自サイトに踏襲すれば良い」わけです。
他にも注目している競合サイトが・・・
「日々どのように順位変動しているのか・新しい競合サイトが出てきていないか」など分かることがたくさんあります。
上位追跡できるキーワード数はライセンスによって変わります。
ライセンス | 上位追跡キーワード数 |
無料 | なし |
ベーシック | 5キーワード |
スタンダード | 50キーワード |
エキスパート | 500キーワード |
プロ | 5,000キーワード |
アルティメット | 無制限 |
個人アフィリエイターであれば、大半の方がベーシックかスタンダードだと思います。
そのため上限のキーワード数まで登録しておきましょう!
登録する優先キーワードは以下の通りです。
・収益に繋がりやすそうなキーワード
・収益に繋がっているキーワード
・ビックワード
・ミドルワード
・テールワード
という感じで様々なキーワードを登録しておきましょう。

なるほど!「サイトスコアが自サイトの状態確認」で「上位追跡は他サイトの状態確認」ができるってわけか!

完璧な認識です!SEOはどちらも揃っていなければ分析のしようがありませんし、打ち手を出すことももちろん出来ません。
Googleアナリティクス/サーチコンソールは当然必須のツールですが、それ以外にも「分析」というのは本当に大切なことですから、この機会にぜひ使いこなして頂きたいと思います!
【GRC公式サイト】
【GRC関連記事】
◆GRCの活用方法(収益改善)
ここまでで・・・
「収益改善する為に必要なMUSTで使うべき2機能」は理解して貰え、使える状態になったと思います。
では、早速これらの機能を使って「収益改善をする方法」を紹介していきましょう。
①サイトスコア・上位追跡を使った収益改善
「サイトスコアが下がった!」ということは「サイト全体での評価が下がったこと」を意味します。
その場合、2つのことを疑う必要があります。
疑うポイント(1)アップデートによって検索順位全体が動いた
(2)自サイトだけ下がった
それぞれ打ち手が変わる為、まずは「どちらなのか」を調べましょう。
調べる際に使用するのが「上位追跡機能」です。
上位追跡登録しているキーワードの上位サイトを見てみればすぐに分かります。
・上位サイトも順位が動いている⇒アップデートを疑う
・上記サイトは順位変動なし⇒自サイトだけが下がった
ということになります。
Googleのアップデートがあると検索結果が大きく変わることがあります。
今まで上位だったサイト達でも10位圏外になっていたり、逆に10位圏外だったサイトがTOP5に入っているようなことが起こり得ます。
あなたのサイトだけが動いたわけではない場合は「Googleのアップデートがあった可能性が高い」ので、ネット上でそのような情報があるか調べてみましょう。
ツイッターでたくさんのアフィリエイターをフォローしている場合は、アフィリエイター達が騒ぎ出すのですぐにアップデートであることが分かるでしょう。
ネットやSNSでそのような情報がなかったり、あなたのサイトだけ順位が下がっていたらサイトを見なおすことになります。
ちなみに私もTwitterをしています。
GoogleアップデートやSEO情報を配信していますので、気軽にフォローしてください!
※あきけん(@akitaken0530)
ではそれぞれの対処法を説明しておきます。
(1)アップデートが起きていた場合の対処法
アップデートがあった場合は、「検索結果の傾向が変わっている可能性が高い」ので実際に検索してみてどう変わっているのか見てみましょう。
・商品の特徴について書いた記事が上がっていたが、今は口コミ系のサイトが上昇傾向
・今までより文字数が多いサイトが上位になる傾向になった
・今までより記事数が多いサイトが上位になる傾向になった
・作業手順を書いているサイトが上がっていたが、今は作業結果について書いたサイトが上昇傾向
これはほんの一例で、内容は様々ですが多少なりとも「傾向」が見えるでしょう。
ネットやツイッターなどでもこのような情報は出回りますから参考にしても良いでしょう。

傾向はどう掴めば良いのかな?

傾向を見つける時のポイントは「上がったサイト」と「下がったサイト」をそれぞれ3サイト程度見てみることです。
これにより何となくでも傾向が見えてくるので先程例に出したような仮説を立てて自サイトに踏襲してみましょう。
これを繰り返してPDCAを回すことで順位アップと収益改善に繋がります。
もちろん順位が下がっていない場合でもこの方法は有効です。
上位サイトを実際に見てみて傾向を見つけ仮説を立てて実施してみる。
「SEOは全てこの繰り返し」ですからやってみるということが大事です。
(2)自サイトだけが下がっていた場合
続いて自サイトだけが下がっていた場合は「他サイトの分析は不要」です。
問題は自サイトにあるので徹底的に自サイトをチェックしましょう。
・ペナルティはきていないか?
・サーチコンソールでエラー通知はないか?
・インデックス数は減っていないか?
・ページ表示速度は遅くないか?
・記事の内容重複がないか?
・リンク切れはないか?
この辺りを調べておけばまずはOKです。
上記に関連する記事を貼っておきますので参考にして下さい。
②順位観測を使ったキーワード別の収益改善
続いて「各キーワード別で順位上昇を狙って行く方法」を紹介しましょう。
GRCで順位を計測したらまず「順位が高い順」に並べてみて下さい。
そして「修正すべきは2位から順番」です。
2位のキーワードの対象ページになっている記事からガンガン修正してきましょう。

順位が低い記事から修正した方が良いんじゃないの?

皆さん勘違いしがちですが、全く逆で順位が高い方から修正です。
初心者の方は特に「圏外の記事」から修正しがちです。
気持ちはわかります。順位を上げたいですからね。
ですが、収益最適化において非常に時間をロスしています。
「順位によるクリック数」を見て貰えれば分かりやすいと思いますので以下の画像を紹介します。
これはGoogleの順位TOP10でそれぞれどのぐらいのクリック率なのかアメリカの企業が調査したものです。
2017年度のデータですが、現在もさほど大差はありません。
上図のデータを見てもらえれば分かる通り・・・
「仮に圏外の記事が10位に入ったところでたった1%程度しかクリックされない」のです。
もっと言ってしまうと・・・
月間で1,000回検索されるようなワードで10位に入ったとしても「たった10アクセスしかない」ということです。
逆に月間100回検索されるテールワードで1位になれば20アクセス獲得できます。
アクセス数に大きな開きが出てきますよね。
これは収益に直結する話になります。
さらにいうと・・・
10位から9位になったところでクリック率が1.64%⇒1.74%になるだけでほぼ無意味ということも分かるでしょう。
このデータから・・・
・いかにしてTOP5に入るか
・TOP5の中でいかに順位を上げるか
という2点が圧倒的に重要であることが分かります。
だからこそ「2位から順番に強化していく」のです。
2位から1位になったら「クリック率が倍」です。
検索数が月間1,000のワードだったら100アクセスから200アクセスに増えます。
1記事でこれだけの威力ですから非常に大きいですよね。

どうやったら2位から1位になれるの?

そんなこと簡単に出来るのかな・・・

もちろん簡単ではありません。正しいリライトテクニックが必要になります。
どんなキーワードでも「1位を獲得する」というのは簡単ではありませんので、1位を獲得しているサイトを抜くにはテクニックや知識が必要です。
ただし難しく考える事はありません。
やるべきことはたった4つです。
やるべき4つのこと・タイトル変更
・見出し変更
・内容リライト
・内部リンク集約
これだけで充分です。
それぞれに関連する記事や動画を貼っておきますので、必ず読んだ上でガンガン修正していきましょう!
【タイトル編】
【リライト編】
【内部リンク編】
【SEO・順位上昇編】
◆GRCの正しい使い方と活用方法まとめ
「GRCがアフィリエイトで稼ぐ為に必須」であることは理解して頂けましたでしょうか。
特に「サイトスコア」や「上位追跡機能」はそれにも増して優秀であり、オプションというわけでもありませんから必ず利用しましょう!
もちろん順位チェックとしても優秀です。
アフィリエイトで稼ぐ為にはこの「順位チェック」が全てであり、全ての起点は順位チェックから始まります。
GRCを導入し使いこなすことで飛躍的に収益額が増えますから、是非使いこなしてください。
まだ導入されていない方は正直必須です。
強制は出来ませんが、ぜひ前向きに検討してみてくださいね!
【GRC公式サイト】
当記事での解説は以上となります。
最後になりますが・・・
ここで解説した内容は「アフィリエイトで稼ぐ」上での最低限のレベルです。
より正しく「稼ぐ仕組み、本質」を理解したい方は、次項をご覧ください。
SEO・WEB集客のプロとして、半年で月収100万に到達したアフィリエイターとしてのノウハウを凝縮した「0Start~放置システム最短サイト構築~」というアフィリエイト教材で全て公開しています。
ただ先に言っておきます。
「アフィリエイトは楽に稼げるビジネスではありません」
そのため「本気で取り組みたい」という方でないと時間とお金を無駄にしてしまいます。
無駄金をはたいて欲しいわけではありません。
コロナ大流行もあり、「一個人が稼ぐ力」を求められている情勢の中、本当に稼げるようになって頂きたいと思っています。
もし興味のある方は最後までお付き合い頂けると幸いです。
☆アフィリエイトで稼ぐ「0Start」とは☆
まず「0Start」とは・・・
「安定して継続的に稼ぐ為の放置システムを最短最速で構築するためのアフィリエイト教材」になります。
<こんな不安を解決>
<如何にして放置で稼ぐか>
時間がない中で、最短最速で「稼ぐ仕組み=放置システム」を作り上げること。
※0Startで公開しています。
私は普段サラリーマンをしています。
つまり、日中はほぼ放置した状態で「月収100万円」を安定して継続的に稼いでいます。
<どんな方でも簡単実践可能!>
そんなことは一切関係ありません
ありがたいことに、数多くの方からご質問を頂く中で多かった質問が・・・
「どうやって月収100万を稼いだんですか?」
これに親身にご回答したいのは山々ですが、とんでもない文量になってしまいます。
そこで、「本当に知りたい」「本気で稼ぎたい」という方だけにお伝えしたいと考え、アフィリエイトのバイブル「0Start~放置システム最短サイト構築~」の販売に踏み切りました。
後悔はさせないほどの圧倒的なノウハウと特典の数々。
そして、手にして頂いたならば、実践し、極論真似してください。
現時点で私が持ちうる全てのノウハウを「0Start」に注いでいます。
これからのアフィリエイトライフの一助に「0Start~放置システム最短サイト構築~」がなれば幸いです。
でわ!秋田 健でした!
⇒限定特典付き「AFFINGER5(WING)」購入はこちら
⇒限定特典付きAFFINGER PACK3(WING対応)購入へ