
こんにちわ。
元SEOコンサルタントであり、現在web集客のコンサル企業で働きながら副業でアフィリエイターをしているあきけんです。
いまの時代、誰しもがメールアドレスはお持ちだと思います。何より携帯電話(スマホ)の普及が拍車をかけたとも言えます。

アフィリエイト専用のメールアドレスって必要なの?

普段使っているのではダメなの?

きっとこんな疑問もあると思います。
これからアフィリエイトを始める方も、またアフィリエイト初心者の方でもその点をスッキリ出来るように詳しく解説していきます。

記事の内容
◆アフィリエイト専用のフリーメールアドレスが必要な理由

まず第一に誤解しないで頂きたいことがあります。
アフィリエイト専用のフリーメールアドレスの取得は”絶対”ではありません。

なんだ!じゃあいらないじゃん!プライベート用でいいや!

そう思われてしまうかもしれませんし、それが間違いだ!ということを私も言えません(笑)
ですが、結論から言ってしまうと。
アフィリエイト専用のフリーメールアドレスは作っておくに越したことはありません。
なぜなのか??
これにはちゃんと理由があるので、図解を見てみましょう!

アフィリエイト関係のメールはかなりの数受け取ることになります。
そのため混同していると・・・
- 誤って削除してしまう可能性あり
- 管理が面倒になる
- メールの内容を確認しなくなる
と意図しない所で不利益を被る形になりかねないんです。
そして絶対に注意しておかなければならないことがあります。
それはアフィリエイト関係のメールで送られてくる以下の内容です。
- 「単価交渉」
- 「キャンペーン単価」
- 「掲載終了」
①「単価交渉」の場合、ある商品で「あなた」のアフィリエイトサイトからたくさん売れるとASPを介して、あるいは企業から直接、特別単価(特単)の交渉の連絡が来ることがあります。
②「キャンペーン単価」の場合、ASPから商品の紹介(いわば宣伝メール)や商品のキャンペーン(通常3,000円の所、今なら5,000円の報酬単価になります!)連絡など頻繁にきます。
①~②のいずれも「あなた」の収益をUpさせる可能性のあるメールとなります。
③「掲載修了」の場合、ASPで今まで貼っていた広告が終了する事もあります。
それも事前連絡なしに突然来たりします。
すると、その連絡とは知らずに誤って「迷惑メールだと思って削除してしていた!」なんて事になると無意味な広告(収益にならない)を貼り続けてしまう事になり、「あなた」のサイトの評価も下がりますし(リンクエラー)、収益に繋がらないという損が発生する事が起こり得るんです。
だからこそ!!
- アフィリエイト関係のみのメール
- 管理が楽になる
- 誤って削除することもない
- 内容をしっかり確認する
ということを予め意識しておくことが必要なんです。
冒頭でお伝えした通り、アフィリエイト専用のフリーメールアドレスの取得は絶対!ではありません。
「自分でしっかり管理ができる!削除もしない!」という方はアフィリエイト専用をあえて作る必要はありません。
ですが・・・
「削除しちゃいそう」
「内容も確認しなそう」
「アフィリエイトはアフィリエイト専用にしておきたい」
という方は絶対的にアフィリエイト専用フリーメールアドレスを作っておくことを強くおすすめします!!
◆アフィリエイト用フリーメールサービス比較

フリーメールアドレスは数多く存在しています。
私のつたない知識だけでも例えば・・・
- AOLメール
- BIGLOBEメール
- exciteメール
などがあります。
ですが、ここではいずれも紹介はしません。
紹介するのはやはり王道である3社です。
以下に比較表を作成しておりますので、ご覧ください。

この比較表だけ見たら「そこまで大きく変わらないな!」という印象かもしれません。
実際フリーメールアドレスを作る場合には、上記3社であればどこでも問題はありません。
但し、それはあくまで「プライベートで使用する場合に限って」です。アフィリエイトにおいては圧倒的に「これを選んでおいて」というのがあります。
それが「GoogleのGmail」です。
◆アフィリエイト用フリーメールにはGmailがおすすめな理由

Gmailがアフィリエイトに最適である理由もちゃんとありますので、読み進めてみてください!

なんでGmailが良いの?

他のでも良いんじゃないの?

当然そう思われると思います。
実際、アフィリエイト専用のフリーメールアドレスを作る場合には「管理が楽」であったり「誤って削除しないように!」という意図があります。
その点で言えば、確かに「yahoo」や「outlook」でも問題はないです。
しかし、「GoogleのGmail」が最適な理由はちゃんとあります。
アフィリエイトをこれから始められる方、またアフィリエイト初心者の方は今後必ずと言って良い程、「Googleの無料サービス」を利用する事になります。
①Googleアナリティクス(必須)
→ユーザー数、PV数、流入経路など
②Googleサーチコンソール(必須)
→クリック率、掲載順位、クエリなど
③Googleアドセンス
→広告掲載収入
主に上記3つの無料サービスを利用します。
理由①Googleアナリティクスが必須ツール

①Googleアナリティクスというのは、簡単に言うと「あなた」のアフィリエイトサイトに「どれだけのアクセス数」があり、「どういった経路でアクセスされたのか」、「日・週・月・年」ベースで把握するための「分析ツール」です。
実際の私のあるサイトのGoogleアナリティクスの一部の画像です。
月単位で見ていますが、日別や週別でも分析をかけることができ、非常に便利でアフィリエイターにとっては必須のツールの1つです。

【セッション】
特定の期間内に同一のブラウザを用いてユーザーが同じWebサイトに複数回訪れたら、その回数だけセッション数としてカウントされます。
⇒ユーザーがWebサイトを「閲覧した回数」
【ユーザー】
特定の期間内に同じWebサイトに同一のブラウザを用いてユーザーが複数回訪問した場合は、1ユーザーとしてカウントされます。
⇒Webサイトを訪れた「ブラウザの数」
【ページビュー数(PV)】
Webサイト内で「ページが表示された回数」
【初心者必見】Googleアナリティクスの登録方法、さらに設定方法を「プラグイン」「テーマ」「直接設定」と3つの方法を網羅し解説しています。図解も多くわかりやすいと思います!
理由②Googleサーチコンソールが必須ツール

②Googleサーチコンソールというのは・・・
簡単に言うと「あなた」のアフィリエイトサイトのあるページ(記事)が「どれだけクリックされているのか」、ページ(記事)の「掲載順位」や「クエリ(ユーザーが検索時に入力する単語)」をGoogle にどのように認識されているのかを確認し、検索結果でのサイトのパフォーマンスを最適化できるようにするためのツールです。
イメージ画像は以下の通りです。

【クエリ】
ユーザーが検索時に入力するワードの事。当ページのタイトルを例に取れば、「アフィリエイト メール Gmail」がクエリです。
【CTR】
「Click Through Rate」の略でクリック率のことです。 サイトが表示された際のクリックされる割合を表します。
また「あなた」がページ(記事)を執筆し、世の中に公開したとしてもすぐにGoogleは認知してくれません。(クロールされないとも言います)
クロールは基本的にクロールボットがネット上を常に回遊しており、「あなた」のページ(記事)に行きついた時に認知してくれるんです。
ですが、クロールを待っているだけというのもナンセンスですよね。
そこでGoogleサーチコンソールには「Fetch as Google(今はURL検査)」という機能があり、これを使うことによって、そのクロールボットを呼び寄せることができます。
「早く私のページ(記事)を見つけて!!」といった感じです。
せっかく書いたページ(記事)なら早く認知してもらいたいですよね!
そうした点を踏まえてGoogleサーチコンソールもアフィリエイターにとっては必須のツールなんです。
【初心者必見】Googleサーチコンソールの登録方法、さらに設定方法を「プラグイン」「テーマ」「直接」と3つの方法を網羅し解説しています。サイトマップの送信についてもパターン別で説明しています!
理由③Googleアドセンスがある

③Googleアドセンスとは、「クリックされるだけで成果が発生するアフィリエイト広告」のことでアフィリエイト収益化の一つの手段です。
クリックされるだけで成果が発生するので、「成果までのハードルが低く初心者でも稼ぎやすい」アフィリエイトの種類の一つとなっています。
具体的には以下の画像の通りです。

こんな広告みたことありませんか?
Googleがすごいのは、「あなた」が以前に検索したことがある(興味がありそうな)広告を自動で選び、表示されるようになっているんです。
但し、クリック単価が安いのであくまで収益化のサブ的な要素が強いです。
この点については詳しく以下のページで解説していますので、参考にしてみてください。
【ブログ初心者はまずGoogleアドセンスからスタート!】最も収益化が早く簡単に稼げるの収益化の方法がGoogleアドセンスです。初心者でも簡単に始められるので始める方法と具体的な稼ぐ方法を知っておきましょう。
【2019年保存版】Googleアドセンス審査方法、審査基準、合格後の設置方法、禁止事項、効果的な広告位置など全てを網羅的に解説しています!
ということで!!
少し前段が長くなってしまいましたが、①~③はいずれも「Googleがアフィリエイト専用と言っても過言ではないくらいのツールを無料で展開」しています。
つまり!!
①~③のツールを無料で利用するためには、「Googleアカウント」が必然的に必要になってきますよね。
当然、①~③のツールを利用するためには「Gmailの登録」も必須となります。
だからこそ、最初の内からGoogleアカウントを取得しGmailでフリーメールアドレスを取得すれば無駄や手間が省けます。
まさにそれこそが「アフィリエイトにGmailが最適な理由」なんです。
◆Gmailの取得方法(Googleアカウントを持っていない方向け)

さて、こちらはアフィリエイト初心者の方、あるいはGoogleアカウントを持っておらず、Gmailの取得方法に自信がない方のために詳しく解説していきますので、一緒に取得までしていきましょう!!
まずはGoogleへアクセスしましょう!!
*上記リンクから直接アカウント作成に飛ぶことができます!
アクセスすると以下のページに遷移します。

赤枠には「あなた」のお名前。
青枠にはお好きなアドレスを。
「ユーザー名」は他の人が使用していない任意の名前を指定できます。
また指定したユーザー名が同時に作成するGmailアカウントで使用するメールアカウントとなります。
例えば、ここでは「test.affi.beginners」としていますが、メールアドレスが「test.affi.beginners@gmail.com」のGmailのメールアカウントが作成され、Googleアカウントのユーザー名も「test.affi.beginners@gmail.com」となります。
緑枠にはパスワードを入力し、完了したら「次へ」をクリックしましょう!

赤枠の部分である「電話番号」「再設定用のメールアドレス」は省略可となっているので、MUSTではありません。
ですが、万が一パスワードを忘れてしまった場合などにパスワードのリセットを行なうことができるので念のため設定しておくことをおすすめします。
青枠は「生年月日」を、緑枠には「性別」を入力し終えたら、次へをクリック。

「プライバシーポリシーと利用規約」の画面に遷移しますので、内容をご確認頂き「同意する」をクリックしてください。

すると上図の様な画面になると思います。
はい!これでGoogleアカウントの取得及びGmail取得が完了です!!
めちゃくちゃ簡単ですよね!
- 名前:「テスト 太郎」
- ユーザー名:「test.affi.beginners@gmail.com」
*これがGmailになります。
アカウント取得とGmail取得が同時に出来るので、楽ですね!
これからも利用するので忘れないようにメモをしておきましょう!
メールを早速利用する場合にはgmail.comにアクセスすればGmailのログイン画面に遷移しますので、確認してみてくださいね!
以下の様な画面になればOK!

またスマホをお持ちの方はApp StoreあるいはGoogle Playで「Gmail」と検索すればアプリもありますので、ぜひそちらの活用をおすすめします!
◆Gmailの追加方法(既にGoogleアカウントを持っているがアフィリ用で作る方向け)

Gmailはプライベート利用でも大人気なフリーメールアドレスの為、こんな方々も多いのではないでしょうか。

Googleアカウントは持っています!

でもGmailの追加方法がわからない・・・
という改めてアフィリエイト専用にGmailを追加したいという方を対象に、Gmailの追加方法を画像を用いて一緒にやっていきましょう!
STEP1:ログイン・設定画面を開く
まずは以下にアクセスし、ログインしてください!
すると以下の画面になると思います。

歯車マークを押して「設定」をクリックしてください!
STEP2:アカウントとインポート
設定画面を開くと、全般設定画面が出るのでアカウントとインポートをクリックします。

STEP3:メールアドレスを追加
名前の欄に自分のメールアドレスの下に「他のメールアドレスを追加」という一文があるのでクリックします。

STEP4:メールアドレスを作成する
「他のメールアドレスを追加」をクリックすると以下のページが出てきます。

「名前」の部分は自分で把握しやすいように決めてください。そして上図にも書いた通り、1点注意が必要です。
今回の例で言うと・・・
元々のGoogleアカウントでのユーザー名とGmailは「test.affi.beginners@gmail.com」となっています。
そして同じアカウント内で複数のGmailアドレスを持つ場合には、
「test.affi.beginners+〇〇〇〇@gmail.com」として、あくまで元の「test.affi.beginners」を活かした形で追加することとなります。
今回の例だと・・・
「test.affi.beginners+2@gmail.com」としています。
このように追加する事で、同じアカウント内で複数のGmailアドレスを管理する事ができるようになります。
任意で設定が出来たら「次のステップ」をクリックし、最終STEP5に行きましょう!
STEP5:確認メールを送受信する
最後にメールアドレスの確認画面が出ますので、「確認メールの送信」をクリックします。

「確認メールの送信」をクリックすると、確認のメールが届きますので、その指示に従って対応してください。
最終的に以下の様に追加されていればGmaiアドレスの追加の完了です。

これで一つのアカウントでGmaiアドレスを2つ作ることができました。
増やすことも当然できますので、場合によって追加したりして「あなた」が管理しやすいように設定してみてくださいね!
もし、GmailはGmailで良いけれど、「+〇〇〇〇」は嫌だから全く別のアドレスにしたい!という方もいるかもしれません。その場合にはこのまま以下を読み進めてください。
「いや、+〇〇〇〇」で十分という方は必要ない情報になりますので、<複数のフリーメールアドレスを使い分けると管理が楽>へと読み進めてください。
◆別のGmailをエイリアスで追加する方法

正直言いますと・・・
アフィリエイト専用のフリーメールアドレスを作る場合において、私の主観も入りますが、別のGmailを追加する必要はそこまでないかもしれません。
というのも追加せずとも、Googleはアカウントの切替を行えば簡単にGmailアドレスを分けるということができるからです。

ただ、この場合にはアカウントが別なのでわざわざ毎回アカウント切替をしなければいけないので、面倒という点はあります。
とは言え、別のGmailを追加する方法を解説していきます。
別のGmailというのは・・・
「test.affi.beginners@gmail.com」
「test.affi.beginners+〇〇〇〇@gmail.com」
としてGmailを追加するのではなく、
「test.affi.beginners@gmail.com」
「別のアドレス@gmail.com」
として一つのアカウントに別のアドレスを追加したいという方が対象。
結論から言ってしまうと・・・
別のアドレスを追加したい場合には「もう一つGoogleアカウントを取得」する必要があります。
以下にSTEPを解説していきます。
STEP1:Googleアカウントを追加取得
ここのSTEPについては、当ページの<Gmailの取得方法(Googleアカウントを持っていない方向け)>で解説していますので、省略致します。
STEP2:メールアドレスを追加する
STEP1でもう一つGoogleアカウントを作ったら次はそのGmailアドレスを追加していきます。

「設定」をクリックし、「アカウントとインポート」、次いで「他のメールアドレスを追加」をクリックしましょう!

STEP3:エイリアスをはずす
「名前」の部分は正直なんでもOKですが、わかりやすいようにもう一つ作ったアカウント名にしておけば良いと思います。
メールアドレスも作ったアカウントのGmailを入力してください!
そして、今度は「エイリアス」のチェックをはずしてください!

ここまで出来たら「次のステップ」をクリックして最終STEPです。
エイリアスとは「別名」という意味で、アドレスを新しく考えるのが面倒な方におすすめ。
当ページで言えば・・・
「test.affi.beginners@gmail.com」
「test.affi.beginners+〇〇〇〇@gmail.com」
別のアドレスを用意せずとも、これなら追加も楽に出来るのでこの場合にはエイリアスのチェックを入れておけばOK。
STEP4:確認メールを送受信する

最後に「確認メールの送信」をクリックすれば、メールが来ますので指示に従って対応して頂ければ、別のアドレスを一つのアカウントに追加完了となります。
別のアドレスを追加する方法は「Googleアカウントをもう一つ作る」必要があるので、アフィリエイト専用であれば「+〇〇〇〇」の形でエイリアスにチェックすれば事足りると思います。
当然「あなた」自身の管理の部分なので、使いやすい方法で管理して頂ければ全然問題ありませんので、よく考えてみてくださいね。
◆複数のフリーメールアドレスを使い分ける方法

Googleアカウントを取得し、Gmailを持つことで様々な優位性があることはお分かり頂けたかと思います。
しかも一つのアカウントで複数のフリーメールアドレスを使い分ける事が出来るので、非常に便利で管理が楽になります。
アフィリエイトを始めていくと、各方面からメールが来ますので、管理という点で大切になってきます。誤って削除してしまって困るのは「あなた」自身になってしまいますからね。
- 直接の単価交渉メール
- レンタルサーバーからのメール
- ドメインからのメール→更新期限や宣
- ASPからのメール→お得情報やキャンペーン紹介など
これは私のパターンなので、必ずしも真似して頂かなくても結構ですが。
私の場合には上記3つが主に受信頻度が高いのでそれぞれで分けています。
- レンタルサーバーからのメール→test.affi.beginners+server@gmail.com
- ドメインからのメール→test.affi.beginners+domain@gmail.com
- ASPからのメール→test.affi.beginners+asp@gmail.com
- 上記以外→test.affi.beginners@gmail.com
こうして分けておけば、一つのアカウントで管理が出来るのでわかりやすくなっておすすめです。
特に「ASPは1社だけ登録する」ということはほぼありません。
必ず複数のASPに登録し「あなた」が欲しい商品(サービス)を探すことになります。
そして、繁忙期などに応じてキャンペーン単価や商品(サービス)紹介のメールが頻繁に来ることがあるので、ASPは優先的に分けておくことをおすすめします。
【月収100万円のアフィリエイターおすすめ!】アフィリエイトを始める時はどのASPに登録したらいいの?初心者におすすめのASPはどこ?そんな悩みを全て解決する為に厳選した8社を徹底比較いたします。
【情報商材アフィリエイトで稼ぐならMUSTで登録すべきASPはどこ?】ASPによって扱っている商材や報酬単価が違うので、稼げるASPを知っておく必要があります。
◆メルマガを発行するなら必要なサービス

アフィリエイトの手法の一つにメールマガジン(メルマガ)を使い、収益化する方法があります。
- メルマガを有料化して稼ぐ
- 無料配信メルマガで「無料」あるいは「有料」の商品(サービス)を紹介して稼ぐ
- 号外広告の広告費で稼ぐ
アフィリエイトはただ「あなた」のアフィリエイトサイトで収益化を目指すだけでなく、メルマガなどを利用する事で「+@(アルファ)の収益」を作り出すことが出来るんです。
登録者数が増えれば、それだけ商品(サービス)の購入率が上がってきますので、メルマガも収益を伸ばす上で、大切な手法になってくるんです。
メールマガジン(メルマガ)と言われるくらいですので、当然メールアドレスが必要になってきます。
つまりGoogleアカウントを持っていればGmailを追加したりすることでメルマガ用のアドレスを持つことが出来るので、結局Gmailがここでも活躍する!というわけです。
①メルマガが必要な理由
メルマガが必要な理由は主に2つあります。
一つ目の理由は上記で少し触れた「収益を伸ばすための手法」であるということです。
そしてもう一つ大切な理由があります。
「リスクヘッジのためにメルマガを利用」するということです。
アフィリエイトは「あなた」のアフィリエイトサイトを介して収益化することがメインの一つになります。
つまりこれは・・・
Googleやyahooなどの検索エンジンから自然検索でどれだけ流入されるかによって左右されるため、「掲載順位」というのが一つ大きなポイントになることはなんとなくお分かりでしょうか。
その検索順位を上げるために行うのが「SEO」と呼ばれている対策です。
「SEO対策」については以下のページで詳しく解説していますので、参考にしてみてください!
話はメルマガに戻りますが・・・
自然検索(Googleやyahooなどからの検索流入)はどうしても検索順位によって流入数が上下する為、100%の安定は有り得ません。
その為、自然検索からの流入に依存しない独自の収入源を作ることによって収益を安定させる事が必要になります。
その手法として最も一般的かつ人気なのがメルマガの発行です。
少しわかりやすく図解で見てみましょう!

メルマガの会員を増やすことでアプローチできる人を増やし、収益を上げられるだけではなくもし検索順位が下がってしまったとしてもメルマガ会員に商品の紹介をしてアフィリエイト報酬を得ることが出来ます。
つまりサイトの順位を上げてファンを増やしメルマガに登録して貰うことで「安定して収入を得るためのお客様を増やしている」ということです。
アフィリエイトにおけるリスクヘッジの考え方は以下のページで詳しく解説していますので、参考にしてみてください!
アフィリエイトは夢のあるビジネスですが、逆にリスクももちろんあります。しかしリスクを知り、そのうえでリスクヘッジを含めたアフィリエイト活動を行うことで安全に高収入を獲得することが出来ます。それを実現したノウハウを公開いたします。
②メルマガ発行するならおすすめのメール管理サービス
実際に多くのアフィリエイターが活用しているメルマガをご紹介致しますので、ぜひ参考にしてみてください!
またいずれも無料お試し期間があるので、とりあえず試してみてもOKです!
【オススメその1】
メール商人は、メルマガが普及しはじめた頃からサービスを提供しているメール配信サービスになります。
メールマーケティングをするのに必要な「メール配信の基本機能・ステップメール・入力フォーム生成」などの機能を全て備おり、安心して利用できます。
また30日間無料お試し期間があり、その間なんと!!
「メルマガ配信、ステップメール、入力フォームの生成」など、メールマーケティングに必要な機能は全て使うことが出来るんです。
そのため、30日間とりあえず使ってみて「あなた」に合わなければ使わなければ良いですし、使い勝手が良ければ、そのまま継続して活用すればOK!というスタンスで問題ありません。
また初心者に優しい「説明・相談会、電話、メール」とフルサポート体制なので、メルマガを使ってみようかな?という方は以下の公式サイトから詳細を見てみるといいですよ。
【オススメその2】
もしかするとご存知の方もいるかもしれませんが、あのメール配信業界老舗のブレインメール(blaynmail)が2018年9月にブラストメール(blastmail)へリニューアルしました。
以前よりも使いやすくなっており、企業だけでなく個人での利用ももちろん問題なしです!
またトライアルの7日間は一切料金がかかりません。
通常サービスと同じ機能を試すことが出来るので、こちらも、とりあえず使ってみて「あなた」に合わなければ使わなければ良いですし、使い勝手が良ければ、そのまま継続して活用すればOK!というスタンスで問題ありません。
当ページでの解説は以上となります。
ここまで記事を読んで頂きありがとうございます。
Gmailの準備が整ってさっそくアフィリエイトを始められる!という方はこちらの記事を参考にしながら始めてみましょう。
【アフィリエイト初心者でも丸わかり図解】月収100万円のアフィリエイター兼SEO専門家がアフィリエイトを初めて実際に3万円の報酬を得るまでの工程を全て解説いたします。これさえ読めば全ての設定・登録が網羅できます。