
こんにちわ。
元SEOコンサルタントであり、現在web集客のコンサル企業で働きながら副業でアフィリエイターをしている秋田 健です。
インターネットで「アフィリエイトコンサル」を探してみると、たくさんのコンサルタントが出てきますが、残念ながらネットビジネスの世界は、詐欺が多いことは事実です。
実際に「騙された」と嘆く人の記事を目にしたことが一度くらいはあるのではないでしょうか?
とは言え・・・
アフィリエイト初心者であればあるほど、「そのコンサルタントが本物なのかそうでないのか」を見極める事は難しく、どうやって選べば良いかわからない人も多い事でしょう。
あなたの大切な資金を使うのですから、本物のコンサルタントに教えてもらいたいのは当然ですよね。
そこで今回は「詐欺を事前にキャッチ・回避できる方法」をご紹介していきたいと思います。
自分にぴったり合うコンサルタントに出会うために、ぜひ参考にしてみてください。
※あきけん(@akitaken0530)
記事の内容
◆アフィリエイトコンサルの評判や口コミは嘘?
ネットを検索すると、詐欺に合った人の体験談やその手法などが詳細に紹介されています。
中でも情報商材アフィリエイトのコンサルに関する口コミは酷く、「100%詐欺だ」と言い切る人もいるほどです。
これに関しては私も情報商材を出しているので、なんとも言い難い部分です(笑)
そもそも実績を紹介するキャプチャ画像は、コンサルタント本人のものなのか、コンサル生のものなのかを証明する手立てがありません。
中にはサクラを雇ってある事ないことを書いているコンサルタントもいるようなので、「コンサルの評判や口コミを真に受けるのは危険だ」と言えるでしょう。
前提として・・・
アフィリエイト初心者であるあなたは「情報弱者」です。
そもそもコンサルを受けようと考えるくらいですので、「どうしたら良いのかわからない、何が悪いのかわからない」という状態だと思います。
そんな所から「経験者であるコンサルタント」の話を聞けば、「とても知識のある人だ、すごい人だ」とあなたの目に映ることでしょう。

確かに先入観?じゃないけど、雲の上の人だな~とか思うかも

それはあるかも。知らないことを言われたりするとなんとなくだけど、「すごい」って思っちゃうよね!

私も当時「アフィリエイトの王道」という書籍を読んで「この人たち何者なの!?」と思っていました(笑)
しかしどれだけ実績のあるキャプチャを見せられても、話を聞かされたとしても、「まずはそれが本当の情報なのかを疑い、自分で調べる」ようにしてみましょう。
もしあなたが本当にアフィリエイトで成功しようと考えているのであれば、「自分で調べる力」が必ず必要となります。
また、コンサル生が自分の受けたコンサル内容を紹介している記事がたくさんあります。
そういった記事には、同じコンサル生同士で情報交換をしたりして、切磋琢磨して頑張れるなどといったことが書かれているかもしれません。
「励まし合う」という事はたまにはアリかもしれませんが、厳しいことを言ってしまうと稼いでいないもの同士での情報交換は建設的ではありません。
口コミや評判などは、必ず書いている人のフィルターを通して書かれています。
あなたは良いことばかりを書いている評判や口コミは信用できますか?

良い事ばかり書いてあるのは少し疑うかもしれない、というよりもむしろ悪い事を知りたかったりするかな!

良い視点です!「メリット・デメリットをきちんと述べているかどうか」で、書き手が本当に「読み手に対して有益な情報を提示してくれているのか」を指し図ることができます。
コンサルを受けた人が全て満足するようなコンサルタントは存在しません。
私は実際に日中サラリーマンとしてSEO・WEB集客のプロとして活動をしていますが、「満足度100%」なんてことはあり得ません。
「良いことばかりを羅列しているサイトは怪しい」と考えた方が良いでしょう。
◆高額コンサルに騙されない方法

でもどうやったら騙されずにコンサルを選べるの?

まずは高額だから内容も素晴らしいという考えを捨てましょう。そして、メールやSNS上だけで判断するのではなく、必ずコンサルタントと直接会話をしてください。
対面でもSkypeやZOOMなどのオンライン上でも構いません。あるいはメールやTwitterのDMとかでも良いと思います!
あなたが気になるコンサルタントは、きっと文章力が優れています。
おそらく文字から感じるコンサルタントの印象と、実際に会話をした時の印象が異なる場合が出てきます。
「対面で話してみたら、無口な人で会話がしづらかった」「説明がわかりづらかった」など、対面してみて初めて気がつく点もあります。
コンサルタントと性格的に合わなければ、例えそのノウハウが価値のあるものだったとしても、コンサルを受けること自体が苦痛です。
例えば・・・
励ましが上手なコンサルタントと、理論的に教えて欲しいコンサル生の場合、コンサル生は「精神論は良いから、どうすれば良いのかを順序立てて教えて欲しい」と考えるはずです。
いつも励ましから入るコンサルタントにあなたはきっとイライラして後悔することになるでしょう。
もしあなたがコンサルタントの話に共感でき、この人は信用できるのではないかと感じたのであれば、以下の質問をしてみてください。

コンサルでの失敗談を教えてください。

自分が質問をして返答をもらえるまでの時間はどれくらいですか?
コンサルタントが自分の華々しい歴史を語ることは普通のことです。
しかし、自分の失敗談を語っている人はとても少ないです。
自分の武勇伝やコンサル生の自慢話ばかりを語っているコンサルタントがほとんどでしょう。
ここでもし、きちんと自分の失敗談を語ってくれるコンサルタントであれば、信頼するに値するのではないでしょうか?
実はこれは上述で説明した「口コミやレビュー(メリット・デメリット)」と同じ考え方です。
「メリット」ばかり語られても「なんだか胡散臭い」と感じますが、しっかりと「デメリット」も伝えられていれば「納得感」が得られるはずです。
また、中には手厚いサポートを謳っている高額コンサルもあります。
「メール相談無制限」や「Skype相談無制限」などがこれに値します。
しかし実際に質問を投げかけてみると・・・
返答に数日かかった挙句「マニュアルを読んでください」「動画を見てください」という目も当てられない返答しか来ないお粗末なサポートもあったりします。
そのため、サポート内容に関しては事前に確認しておく必要があります。
できれば文章に残せる形で返答目安を確認しておきましょう。
◆本当に稼げるコンサルの特徴
間違っても「絶対に稼げるようになる」「簡単に稼げる」なんて言っている、コンサルタントのコンサルは受けないようにしましょう。
例えそのコンサルが有益なものであったとしても、実際に作業するのは「あなた」であり、「稼げるようになるかならないかは自分次第だから」です。
よくアフィリエイトの情報商材なんかを見ていると・・・
「1クリックで速攻〇〇円稼げる!」
「テクニック一つで収益が爆上げ!」
という文言を見たりもします。

でも簡単に稼げるなら良いんじゃないの?

アフィ子、それはまずいです。そもそも大前提としてアフィリエイトは楽に稼げるビジネスではありません。
ここを勘違いしてしまうと残念ながら「稼げない人」になってしまいます。
もっと言えば、「楽して稼げる」と思っているとアフィリエイトを続けることは出来ないでしょう。
私自身、様々な情報商材を購入しましたが、正直ため息ばかりでした。
とは言え私も有難い事に多くの方からの要望もあり、「0Start~放置システム最短サイト構築~」というアフィリエイト教材を出しています。
※簡単な詳細は記事最後。
ですが、実際にやってもらえれば稼げるようになるものの「結局やるかやらないかはあなた次第」ですから、本当にやってくれる人にだけ買って欲しいと思っています。
そのため「本気の人」以外には手を出して頂かないよう「楽して稼ぎたいと思っている人」には最初からご遠慮頂いています。
なぜなら「アフィリエイトは楽に稼げるビジネスではない」という前提があるからに他なりません。
では「本当に稼げるコンサルタントかどうか」を見極めるためには、以下のポイントを押さえましょう。
見極めるポイント①コンサル生のサイトを紹介している
②コンサルタントが実際に運営しているサイトを公開している
③コンサル生の数
④個人個人に合ったコンサルをしているか?
それぞれ簡単に説明をしておきます!
①コンサル生のサイトを紹介している
よくコンサル生のコンサルを受けた感想や、体験談を載せているコンサルタントがいます。
それは当然として、生の声だけでなくそのコンサル生のサイトも紹介しているのであれば、そのコンサルはとても信頼できると言えます。
なぜなら、コンサル生の感想などは簡単に捏造できるからです。
そのため信憑性の高いサイトを実際に確認できる方が確実です。
②コンサルタントが実際に運営しているサイトを公開している
もしあなたが気になっているコンサルタントが、過去の実績ばかりを羅列している場合は、怪しいと考えた方が無難でしょう。
アフィリエイト界はスピードが速く、日々状況が変化していると言っても過言ではありません。
そのため、実際にそのコンサルタントが運営しているサイトを必ずチェックしてください。
もし本当に稼いでいて自分のコンサルに自信があるのであれば、サイトを教えてくれるはずです。
実際、私もこのサイトをTwitterで公開しています。
※あきけん(@akitaken0530)
※フォロワー数のキリ番で記事添削企画、不定期に著名人とコラボ企画も開催しておりますので、気軽にフォローしてください!
③コンサル生の数
お金目的のコンサルタントの場合は、とにかくコンサル生の数が多いです。
コンサル生が多ければ多いほど、コンサル生1人にかける時間は少なくなり、いい加減なコンサルになる可能性が高いです。
本当に教えようと考えているコンサルタントであれば、人数を限定して教えているはずです。
あるいは、有益な情報を惜しむことなく公開しているでしょう。
④個人個人に合ったコンサルをしているか?
コンサルのサポート内容に着目してください。
教材を渡されて「あとは自分で読んで勉強してください」というスタイルではコンサルの意味がありません。
それはコンサルではなく、マニュアルを渡されたに過ぎません。
皆それぞれ学ぶスピードも違いますし、知識量も違います。
それこそアフィリエイトにおいては始めた時期も違えば、収益額・アクセス数も十人十色です。
「個人個人に合ったコンサルをしてくれるコンサルタントかどうか」を事前に確認しましょう。

なるほど~信頼できる人を選ぶって難しいね

それこそネット上だと余計に難しいって感じるよね

本当にその通りです。だからこそ本当にちゃんとしているコンサルタントは自分のブランディングを徹底しているんです。
今後「あなた」が後悔しないために以下の流れを意識しておいてください!
①SNSなどで発信している内容などを見ながらリプライで仲良くなる
②実際にコンタクトを取ってみて信頼できるか確認する
③コンサルを頼む
この流れであれば、失敗や騙されるという事は減るでしょう。
実際に私もTwitterで添削の企画をやっていたりしますが、そこで信用をしてくださりコンサルを依頼されることは多々あります。
まずは信用できるかどうかをその人のサイトやSNSで確認していくのがベストかと思います。
あなたが良いコンサルタント、あるいは信頼できる人に出会えることを陰ながら祈っております。
秋田 健でした。
<合わせて読まれている記事>
☆アフィリエイトで稼ぐ「0Start」とは☆
まず「0Start」とは・・・
「安定して継続的に稼ぐ為の放置システムを最短最速で構築するためのアフィリエイト教材」になります。
<こんな不安を解決>
<如何にして放置で稼ぐか>
時間がない中で、最短最速で「稼ぐ仕組み=放置システム」を作り上げること。
※0Startで公開しています。
私は普段サラリーマンをしています。
つまり、日中はほぼ放置した状態で「月収100万円」を安定して継続的に稼いでいます。
<どんな方でも簡単実践可能!>
そんなことは一切関係ありません
ありがたいことに、数多くの方からご質問を頂く中で多かった質問が・・・
「どうやって月収100万を稼いだんですか?」
これに親身にご回答したいのは山々ですが、とんでもない文量になってしまいます。
そこで、「本当に知りたい」「本気で稼ぎたい」という方だけにお伝えしたいと考え、アフィリエイトのバイブル「0Start~放置システム最短サイト構築~」の販売に踏み切りました。
後悔はさせないほどの圧倒的なノウハウと特典の数々。
そして、手にして頂いたならば、実践し、極論真似してください。
現時点で私が持ちうる全てのノウハウを「0Start」に注いでいます。
これからのアフィリエイトライフの一助に「0Start~放置システム最短サイト構築~」がなれば幸いです。