
こんにちわ。
元SEOコンサルタントであり、現在web集客のコンサル企業で働きながら副業でアフィリエイターをしている秋田 健です。

有料テーマで迷っているんだけど、AFFINGER(アフィンガー)とDiver(ダイバー)ってどっちが良いと思う?

ん~難しいね。どっちも人気の高い有料テーマだからな~

そうですね!どちらも人気が高く利用者が多いので、悩む方も多いはず。
そこで、当ページでは「AFFINGER(アフィンガー)」と「Diver(ダイバー)」を徹底比較し、「あなた」に合うテーマを選択して頂ければと思います!!
なお、おそらく初心者の方はそもそも「無料テーマ」か「有料テーマ」かで悩むと思いますので、この点については以下のページをご覧ください。
結論から言ってしまうと、圧倒的に有料テーマをオススメしますよ!
※あきけん(@akitaken0530)
記事の内容
アフィンガー5(WING)とDiver(ダイバー)の機能比較
さて早速ですが、AFFINGER(アフィンガー)とDiver(ダイバー)を比較していきます。
※ちなみにAFFINGERは現在(2020年)AFFINGER5が最新版となっており、別名WINGと呼ばれています。少しややこしいですが、別物ではありませんのでご注意くださいね。
まずは、機能面での比較を見ていきましょう!!
比較一覧表を作成してみたので、ご覧ください。
AFFINGER | Diver | |
価格※1 | 14,800円(税込) | 17,980円(税込) |
デザイン | 全48種+着せ替え | 着せ替え |
ヘッダー | ワイドヘッダー | ファーストビュー |
ショートコード | 〇 | 〇 |
アイコン | 〇 | 〇 |
スライドショー | 配置自由 | 〇 |
ランキング作成 | 簡単設置 | 〇 |
ウィジェット | 〇 | 〇 |
ランディングページ | 〇 | 〇 |
広告設置 | 〇 | 〇 |
表示速度※2 | 20%弱改善 | 10%弱改善 |
SEO対策 | 〇 | 〇 |
AMP | 〇 | 〇 |
複数サイト | 〇 | 〇 |
サポート | マニュアル | 〇 |
※1:テーマ価格のみ。AFFINGERはテーマ単体及び専用プラグイン付きの「Pack3」もあり、そちらは39,800円(税込)
※2:PageSpeed Insights及びテストサイトで検証。目安としてご覧ください。
ざっと大まかに比較をしてみましたが、いかがでしょうか。
どちらも非常に優れたWordPressテーマであり、なおかつどちらも初心者でも問題なく、そして簡単に利用することができます!

どっちを選んでも失敗しなそうだね!でも実際はどっちが人気なのかな?

実はどちらが人気なのか、正式なランキングが出ていますよ!!
下図をご覧ください。
※2020年9月現在
AFFINGER(アフィンガー)もDiver(ダイバー)も「インフォトップ(ASP)」からの購入がメインとなっています。
そのため、インフォトップに登録している方はすぐにこのランキングを見ることが可能です。
※ちなみにインフォトップは情報商材を扱うASPで、まだの方はぜひ登録しておきましょう!
2020年に入ってからAFFINGER(アフィンガー)は急激に利用者が伸びた!という印象を受けます。
以前まではランキングが低かったのですが・・・
おそらくその使い勝手の良さに噂が広まった、またコロナ大流行によってアフィリエイトを始める人が増加したことによって、「そもそもの需要が伸びたのでは?」と私は考えています。
少し脱線しますが、副業、強いてはアフィリエイトを始める方は本当に増えてきています。
在宅ワークが増える中で会社に縛られるだけでなく、多少なりとも自分の時間を以前よりも多く持つことができるようになったからに他なりませんし、実際に私の元への相談件数も以前に比べて2倍近くにもなってきています。
いずれにしろ、どちらも人気が高く間違いないテーマであることに変わりはありません。
では、それぞれの特徴について簡単にまとめてみましょう!!
・アフィンガーの特徴まとめ
主な特徴は次の通りです。
主な特徴☑ボタン一つで簡単デザイン設定
☑デザインを徹底的に追及できる
☑記事スライドショーが自由に設置可能
☑youtube動画をトップページの背景に
☑デザイン済データで簡単サイト構築可能
☑レイアウトが自由自在
☑テキストパーツ(ボタン・ボックスなど)が豊富
☑豊富なウィジェット機能
☑ランキング機能設置可能
☑Googleアドセンスに対応
☑AMPに対応
☑SEOに強く検索上位を狙える
ザっとまとめてみても、これだけの特徴があります。
実際に私も別のサイトではAFFINGER(アフィンガー)を利用していますが、本当に使いやすく、ユーザー視点で作られていることがよくわかります。
アフィリエイトの場合、基本的には記事執筆がメインであり、最も時間を費やすことになりますよね?
作業効率を格段にUp(STINGERタグ)させることも出来ますし、記事を書く上で訪問者(ユーザー)に対して視覚的に訴えることのできるテキストパーツがとにかく豊富で「見やすい・読みやすい」を追求することが可能となっています!!

有料だから、どうしても慎重になっちゃうよ~

確かにせっかく買うなら失敗したくないもんね

特に初めて有料テーマの購入を検討している場合はそうですよね!ただ私からアドバイスできるとしたら、「AFFINGER5(WING)」は本当に鉄板の有料テーマだと太鼓判を押せます!
それくらい出会って良かったと思えるテーマです。
各特徴については、ここでは書ききれないほどお伝えすることがありますので、もっと詳しく知りたい方は以下のページを参考にしてみてくださいね!!
⇒限定特典付き「AFFINGER5(WING)」購入はこちら
⇒限定特典付きAFFINGER PACK3(WING対応)購入へ
・Diverの特徴まとめ
こちらも主な特徴をまとめておきます!!
主な特徴☑ファーストビュー設定
☑入力補助機能
☑CTA・アピールブロックの豊富さ
☑パスワード記事の設定
☑共通コンテンツの簡易作成
Diverには初心者でも視覚で確認しながら進めることができる「入力補助機能」があり、とても便利です。
入力補助機能とは、ブロック分けされたカスタマイザーのことです!!
この機能はプラグイン等でも存在しないDiver唯一の機能です。
項目は、続々と増え続けていきますし、増えれば増えるほど、投稿の自由さが増してコンテンツの質を向上させていくことが可能となっています!
またもう一つ特徴的な機能が、最近追加された「アイキャッチにYouTube動画」をはめ込む機能です。
通常アイキャッチというのは、画像であることがほとんどです。
ですが、Diver(ダイバー)では、YouTubeなどの動画コンテンツ需要の増加に対応する形で、この機能を追加しています。
私もYouTube動画を配信しているので、「良い機能が追加されたな」と思うこともあります。

確かに今までは画像だけだったから、インパクトが強そう!

まさにその通りですね!画像でも十分ではありますが、より視覚的な印象を与えることが出来ますし、何より他者との差別化を図る上では新しい機能とも言えます!
このようにAFFINGER5(WING)に限らず、Diver(ダイバー)も日々進化していく優秀なテーマです。
おそらくこれからもどんどん新たな機能が追加されていくでしょう!
とは言え、現時点で機能面だけを比較していくと、正直まだまだAFFINGER5(WING)に軍配が上がると私は思っています。
特徴からも見てわかる通り、AFFINGER5(WING)の方が「出来ることの幅」が広いのです。
Diverについてもっと詳しく知りたい方は以下のページを参考にしてみてくださいね!!
⇒Diver(ダイバー)の評判・口コミ
アフィンガー5(WING)とDiver(ダイバー)のデザイン比較

どっちの方がデザイン性に優れているんだろう?

正直デザインって素人だと難しい部分もあるよね

確かにそうですね!私もあまりデザインセンスがある方ではないので、こういうのは女性の方がやはり鋭いと感じます。
さて結論だけ言ってしまうと・・・
AFFINGER(アフィンガー)でもDiver(ダイバー)でも、プロ並みのサイトに仕上げることが出来ます。
どちらも数多くのテンプレートが用意されており、初心者でも、ましてや私のような素人でも、美しいサイトに出来てしまいます。
イメージ画像がありますので、順番に見てみましょう!
・アフィンガーのデザイン性
早速ですが、下図をご覧ください。
上図はほんの一部ですが、これを素人が作ろうとすると、相当骨が折れると思います。
シンプルなデザインからかわいい・クールと様々なデザインが用意されており、より「あなた」のイメージに近いテンプレートをる利用できるのは、有料テーマを購入するメリットの一つとも言えますね!
またアフィリエイトの場合、やはり記事執筆がメインになってしまうため、デザインというのは割と後回しにされてしまうケースもあるのですが、訪問者(ユーザー)がアクセスした際に、デザインが整っていると信頼性が高まり、ブランディングという観点からも非常に効果的なんです。
またAFFINGER(アフィンガー)には、嬉しい機能があります。
それが、AFFINGER(アフィンガー)の特徴でもお伝えした「デザイン済みデータ」です。
下図をご覧ください。
テンプレートと言えばテンプレートなのですが、この「デザイン済みデータ」を利用することで、一瞬で上図のようなサイトデザインに仕上げてしまうことが可能となっています。
実はまさに「デザイン済みデータ」を利用して作成された方がいらっしゃいますので、ご覧になってみてください。
※掲載ご協力ありがとうございます。
この方も「0Start~放置システム最短サイト構築~」を手にして頂き、実際にAFFINGER(アフィンガー)を導入されたのですが、到底サイト運営が初めてで作成したとは思えない出来だと思います。

なんか可愛らしいし、すごい!って感じがするね!

初心者とは思えないですよね!サイトに訪れた人は「良さそうなサイト」という印象を受けやすいのは容易に想像できると思います。

デザイン済みデータを利用することで、すぐに記事執筆に取り掛かれるっていうのは良いな!

まさにその通りですよ!アフィンガーは「稼ぐ」に特化したテーマであり、アフィンガー作成者もそのことを十分に理解されています。だからこそ、こうした機能を取り入れ、いち早くメインである記事執筆に取り組めるよう意識されているんです!
私なんかは、こうした点を理解してしまい、さらにAFFINGER(アフィンガー)に惚れてしまったものです(笑)
このようにAFFINGER(アフィンガー)では、初心者の方でもプロが作ったレベルのサイトデザインを一瞬で作れるので、ぜひ有効活用してみてくださいね!!
またご安心頂きたいのは、初心者の方や設定が苦手な方のために、私も「デザイン済みデータ設定方法」を当サイト限定特典としてお付けしています。
ですから、すぐに設定も完了し、記事執筆に取り掛かって頂けると思います!
⇒限定特典付き「AFFINGER5(WING)」購入はこちら
⇒限定特典付きAFFINGER PACK3(WING対応)購入へ
・Diverのデザイン性
続いてDiver(ダイバー)のデザイン性を見てみましょう!!
AFFINGER(アフィンガー)と同じように、やはり複数のテンプレートが用意されています。
下図をご覧ください。
これもほんの一部ですが、多少なりともイメージして頂けると思います。
Diver(ダイバー)の開発チームには2人のWebデザイナーもおり、素人が作ったものでは決してありません。
サイトトップページには「アバブザフォルド」や「ゴールデントライアングル」という視覚に訴えるテクニックもあるのですが、しっかりとそうした点も織り込まれ、洗練されたデザインが多い印象です。
但し、AFFINGER(アフィンガー)の「デザイン済みデータ」のようなものは現状ないので、テンプレートを利用し「自分で多少のアレンジ」をしていくことも必要になります。

私なんかは、自分でアレンジしたりしたいから向いてるかも!

逆に僕はデザインセンスとかないからな~

実は私もアフィ男と同じで、SEO・WEB集客のプロではありますが、正直デザインには自信がなかったので、アフィンガーにした。という一つの理由もあります。
正直デザインというのは人の好みで大きく分かれてしまいます。
私個人の意見としては、デザインも確かに重要な要素であるのは間違いありません。それこそ、訪問者(ユーザー)に対して与えるインパクトの影響というのは計り知れません。
ですが、有料テーマを選ぶ際にはどちらかというと「デザイン<機能性」を重視して選ぶことをおすすめします!
アフィンガー5(WING)とDiver(ダイバー)の料金比較
上述でも少し触れているのですが、改めて解説しておきます!!
AFFINGER | Diver | |
料金 | 14,800円(税込) | 17,980円(税込) |
単純にテーマ単体の料金だけ比較すると、AFFINGER(アフィンガー)の方が安くなります。
この料金の差も、AFFINGER(アフィンガー)が人気であり、ランキング上位でもある理由の一つとなっています。

テーマ単体ってことは単体じゃない場合もあるの?

そうなんです!特にAFFINGER(アフィンガー)の場合にはいくつかセットが存在しています!!ちなみにDiverはテーマ単体なので、上記価格の認識でOKですよ!
AFFINGER(アフィンガー)には実はテーマを購入しようとした場合、もう一つの購入パターンがあります。
それが、「AFFINGER PACK3(WING対応)」です。
料金 | 39,800円(税込) |
DL有効期限14日 |
テーマ単体ではなく、テーマをレベルアップさせ(EX)、さらにAFFINGER(アフィンガー)専用のプラグインがついたお得なセットとなります。
AFFINGER(アフィンガー)には専用プラグインがいくつかあり、それを単体で購入するよりもお得になる!というのが、この「AFFINGER PACK3(WING対応)」です。
ただ、料金をご覧頂くとお分り頂けるように、結構な高額となります。
その分、機能面などは格段にレベルアップしますが・・・

なるほど~でも初心者が買うとしたらテーマ単体とPACKどっちを購入すべきなの??

これには明確な答えはありません。ですが、強いて言うならテーマ単体でも別に問題はありませんよ!
金銭的に余裕があるのであれば、圧倒的に「PACK3」をオススメします。
と言うのも、後からプラグインを単体で購入することもできるのですが、その場合、正規の値段での購入となるので「もったいなさ」が出てしまいますからね!
なお、AFFINGER(アフィンガー)については私自身、最もオススメしているWordPressテーマということもあり、購入特典をお付けしています。
これはテーマ単体でもPACK購入どちらでも無料で入手して頂けますので、この点についてはご安心くださいね!!
⇒限定特典付き「AFFINGER5(WING)」購入はこちら
⇒限定特典付きAFFINGER PACK3(WING対応)購入へ
アフィンガー5(WING)がおすすめな方
結論から言ってしまうと、「サイト運営をしている全ての人」にオススメです。
それくらいよく出来ているテーマです。
とは言え、それではあまりにも不親切なのでもう少し具体的に言うと・・・
おすすめな方☑デザインに自信がない方
☑豊富なテキストパーツを簡単に呼び出したい
☑ランキング管理をしたい
☑スライドショーを自由に設置したい
☑少しでも価格を抑えたい
☑表示速度Upを目指したい
このような方は本当にオススメです。
有料テーマの場合、一度買ってしまえばよっぽど気に入らない以上、基本的に使い続けることになります。
複数サイトで使い回すことも可能ですから、なおさらです。わざわざ毎回違う有料テーマを買う必要はないですよね。

確かに言われてみればそうだね。複数サイトを運営する可能性もあるし!

その通りです!特にアフィリエイトの場合、将来的に複数サイトを運営する可能性もありますから、使い慣れたテーマを別のサイト運営時にも利用できるというのはストレスなくスタートできるので非常に良いですよね!
有料テーマというのは、皆さん結構1サイト運営で考えがちですが、長い目で見て検討をして頂きたいと思います。
だからこそ、使い回しが可能で、なおかつ優れた有料テーマというのは最大のコストパフォーマンスを発揮してくれるわけですからね!
そのように総合的に見ても、AFFINGER(アフィンガー)は選んでおいて絶対に間違いのないWordPressテーマと言えるでしょう!!
⇒限定特典付き「AFFINGER5(WING)」購入はこちら
⇒限定特典付きAFFINGER PACK3(WING対応)購入へ
Diver(ダイバー)がおすすめな方
続いてDiver(ダイバー)がオススメできる方は次の通りです。
おすすめな方☑記事ごとにアクションポイントを設置
☑直観的操作をしたい方
☑サイトレイアウトを意識したい方
☑メールサポートが無期限・無制限で利用可能
Diver(ダイバー)はAFFINGER(アフィンガー)と比較しても、より初心者にターゲットを合わせたWordPressテーマとなっています。
直観的な操作が可能となる入力補助機能などは、WordPressに慣れていない方にとっては、非常に便利な機能です。
Diver(ダイバー)も複数サイトで使い回すことができ、割とAFFINGER(アフィンガー)と似たような機能も多く、正直どちらを選んでも損はしない、継続的に利用して頂けるのは間違いありません!!
【公式サイト】
アフィンガー5(WING)とDiver(ダイバー)どっちが稼ぎやすい?

ん~どっちもすごい良さそうなんだけどな~

確かに迷うね。最終的にどっちの方が稼げる可能性が高いんだろう?

そうですね、非常に難しい部分ではありますが、強いて言うならAFFINGER(アフィンガー)かな、と思いますよ!
というのも、AFFINGER(アフィンガー)はそもそも「稼ぐ」に特化したテーマである。と謳っています。
そしてそれを裏付けるように、訪問者(ユーザー)に対して視覚的に訴えることのできるランキングやスライドショーもあり、なおかつ簡単に設置できるように細部まで工夫がされています。
例えば、以下のサイトをご覧ください。
私のアフィリエイト教材「0Start~放置システム最短サイト構築~」を購入され、実際にAFFINGER5(WING)を導入した方となります。
※掲載ご協力ありがとうございます。
今は少し変更されていらっしゃいますが、上図をご覧頂ければわかる通り、トップにスライドショー(スライダー)を入れたり、様々な工夫を凝らすことが可能です。
実際利用して頂くとお分り頂けると思いますが、本当に簡単に設置できますし、記事執筆においてもこうした様々な機能は「ショートコード一発」で簡単に呼び出すことができるので、作業効率もUpします。
アフィリエイトは「ブログを書くため」にやっているわけではないと思います。
そこには必ず「稼ぎたい」という意思があるからこそアフィリエイトをしているはずです。
アフィリエイトにおいて記事の執筆というのは最も基本的な作業であり、最も時間を要する部分です。
その部分に焦点を当て、なおかつ訪問者(ユーザー)に対して訴求がしやすい工夫がされているということは、それだけ収益Upを狙うことが可能ということにもなります。
実際私もAFFINGER(アフィンガー)を利用していますし、他の無料テーマや有料テーマを利用したことがありますが、段違いでAFFINGER(アフィンガー)が良いと結論づけました。
上述でもお伝えしていますが、価格的にも機能的にもAFFINGER5(WING)のテーマ単体(14,800円)で最初は十分です。
騙すつもりは全くありませんが、もし悩んでいるのであれば他の有料テーマではなくAFFINGERを前向きに検討してみてください!
絶対に納得できる一品となっていますよ!!
⇒限定特典付き「AFFINGER5(WING)」購入はこちら
⇒限定特典付きAFFINGER PACK3(WING対応)購入へ
またこれからアフィリエイトを始めようと考えている方は、WordPressテーマはサイト構築における一つの土台です。
土台には、レンタルサーバーやドメイン取得、はたまたWordPressもあります。
そして土台を作り上げた後には、サイト構築をしていかなければなりません。
「サイト構築」というのは、例えばキーワードを選定したり「カテゴリー」を決めたり。
そのサイト構築はよく後から修正しながら・・・と考えている方もいるのですが、実は意外にも最初が肝心です。
最初から「稼げるサイト構築」をしてスタートを切ることこそ、早くに収益化をさせる近道にもなりますから、その点はぜひしっかりと意識しておいてくださいね!!
これらの点についてお伝えしたいのは山々ですが、正直とんでもない文量になってしまいます。
そのため、0からスタートして本気で稼ぎたいという方のために、私が半年足らずで月収100万円に到達した全てを解説したバイブル「0Start~放置システム最短サイト構築~」を用意させて頂きましたので、興味のある方はぜひご覧になってみてください。
☆アフィリエイトで稼ぐ「0Start」とは☆
まず「0Start」とは・・・
「安定して継続的に稼ぐ為の放置システムを最短最速で構築するためのアフィリエイト教材」になります。
<こんな不安を解決>
<如何にして放置で稼ぐか>
時間がない中で、最短最速で「稼ぐ仕組み=放置システム」を作り上げること。
※0Startで公開しています。
私は普段サラリーマンをしています。
つまり、日中はほぼ放置した状態で「月収100万円」を安定して継続的に稼いでいます。
<どんな方でも簡単実践可能!>
そんなことは一切関係ありません
ありがたいことに、数多くの方からご質問を頂く中で多かった質問が・・・
「どうやって月収100万を稼いだんですか?」
これに親身にご回答したいのは山々ですが、とんでもない文量になってしまいます。
そこで、「本当に知りたい」「本気で稼ぎたい」という方だけにお伝えしたいと考え、アフィリエイトのバイブル「0Start~放置システム最短サイト構築~」の販売に踏み切りました。
後悔はさせないほどの圧倒的なノウハウと特典の数々。
そして、手にして頂いたならば、実践し、極論真似してください。
現時点で私が持ちうる全てのノウハウを「0Start」に注いでいます。
これからのアフィリエイトライフの一助に「0Start~放置システム最短サイト構築~」がなれば幸いです。
でわ!秋田 健でした!
【YouTube】⇒あきけんアフィリエイトガイド
<合わせて読まれている記事>