こんにちわ。
元SEOコンサルタントであり、現在web集客のコンサル企業で働きながら副業でアフィリエイターをしている秋田 健です。
よくご相談を受ける内容の一つに・・・

アフィリエイトとアドセンスってどっちが稼げるの?

アフィリエイトリンクとアドセンスの併用ってNGじゃないの?

併用NGなんてことはありませんので、どっちも使って収益最大化すればいいのです。
なぜかネット上に「アフィリエイトとアドセンスの併用はNG」というような情報が流れており、このような勘違いが起きています。
ですが、実際に私自身は他のサイトでは併用していますし、アカウント停止になるような仕打ちを受けたことも有りません。
※当サイトはアドセンスを意図的に利用していません。
しかし、併用する際にはいくつか注意点があり、「上手く使い分けなければ収益が減ってしまう」ことになります。
特にアフィリエイト初心者の方に多いのですが、「併用することで自ら収益額を減らしてしまっている可能性」があります。
そこでこの記事では「アフィリエイトとアドセンスを正しく使い分けて収益を最大化する方法」や「初心者の方が注意すべきポイント」を全て解説させて頂きます。
※あきけん(@akitaken0530)
記事の内容
◆アフィリエイトとアドセンスの違い

そもそもアフィリエイトとアドセンスってどんな違いがあるの?

簡単に言ってしまえば、「成果報酬型」か「クリック報酬型」かということです!
それだけでは不十分だと思いますので・・・
まずはアフィリエイトとアドセンスの違いについて簡単に解説させて頂きます。
・アフィリエイトとは
アフィリエイトとは「成功報酬型の広告」を指します。
ASPアフィリエイトなどと呼ばれたりすることもありますが、あなたのサイトで何かしらの商品やサービスを紹介し商品購入やサービス利用された場合に報酬が得られます。
イメージは下図の通りです。
つまり「企業側に売上に至るような成果が発生した場合に成功報酬が貰える」ということです。
※稀ですがクリックだけで報酬が貰える商材もあります。
詳しくは以下の記事を参考にしてみてください!
・アドセンスとは
アドセンスとは「Googleアドセンス」のことを指しており、「クリック報酬型の広告」のことです。
上述でも説明した通り・・・
アフィリエイトは商品購入などの成果が発生しなければ報酬を貰えません。
一方でGoogleアドセンスなどのクリック報酬型の場合は、「クリック1回あるいは1PV(表示)につき何円」というような報酬が貰えます。
イメージは下図の通りです。

アドセンスの方が成果発生までのハードルが低そうだね!

まさにその通りです!初心者でも収益化をしやすいというメリットがあります。ですが、当然メリットだけではないので、このまま読み進めて理解していってくださいね!
このようにアフィリエイトとアドセンスの一番大きな違いは「報酬が貰えるシステム」にあります。
なお、ここでは解説しませんが・・・
Googleアドセンスの利用には「審査」が必要となり、合格した人のみが利用をすることが可能となっております。
アドセンスについてもっと詳しく仕組みなどについて理解を深めたい方は以下の記事を参考にしてみてください!

報酬が貰えるシステム以外にも違いってあるの?

そうですね!大きく分けると2つの違いがありますので、順番に説明しておきましょう!
・違い①自分で広告を選ぶか選ばないか
アフィリエイトの場合、ASPというサービスに登録しアフィリエイト商材を自分で選定します。
売りやすい商材を選べるか、正しく商材を魅力的に訴求できるかなどのスキルが求められます。
アドセンスの場合は、Google側が勝手に広告として出す商材を決めてくれます。

え、勝手に選ばれちゃうの?

適当に選ばれてしまいそうで不安だね。

それが大丈夫なんです!サイトに訪れたユーザーが興味のありそうな広告をユーザーデータに基づき出してくれるのです。
つまり、「クリック率が高そうな広告をGoogle側が自動で選んでくれる」ので、商材を選ぶという工程がありません。
管理面を考えるとアドセンスの方が楽ですね。
【商材の選び方関連記事】
・違い②報酬額の違い
次に収益に直結する内容になりますが、報酬額が全然違います。
アフィリエイトの場合は扱う商材によって変わりますが、高額な商材だと1件売れるだけで50,000円程度の物もあります。
だいたい平均3,000円ぐらいの商材が多いです。
購入やサービス利用して貰わなければいけないのでクリックと比較するとハードルは高いものの、「1件当たりの報酬額が高額」なのが特徴です。
対してアドセンスは1クリック平均30円程度です。
おおよその相場は以下の通りです。
報酬額の相場◆1PV(表示):0.2~0.5円程度
◆1クリック:数十円程度
※季節要因や需要によっては1クリック=数百円となるケースもあります。
クリックされるだけという報酬のハードルが低い分、「報酬額も低い」ということが特徴です。
◆アフィリエイトVSアドセンス比較
この項目ではアフィリエイトとアドセンスを「メリット・デメリット」で比較していきます。
それぞれの特徴を知っておくことで併用しても収益を最大化することが出来ます。
・アフィリエイトのメリット
アフィリエイトのメリットは扱える商材が非常に幅広いこと、そして何といっても「報酬額の高さ」です。
10,000円の報酬が設定されている商材を10個売るだけで10万円を稼ぐことが出来ます。
つまり、「高額を稼ぎやすい」ということが大きなメリットとなります。
また、アフィリエイトでは「特別単価」が貰えるケースも多いです。
例えば「Aという商品(単価=1,000円)」をアフィリエイトしており、仮に月50件近く成果が発生していたとします。
すると、ASPあるいは企業から・・・
「報酬額を上げるのでもっと訴求した記事を書いてください!」など交渉を受けることがあります。
<特別単価をもらうことで>
従来:A商品(1,000円)×50件=50,000円
得単:A商品(3,000円)×50件=150,000円
このように成果を出せば出すほど、特別単価を貰える可能性が高くなり、貰えればそれだけで今までの収益を大きく超えることができる可能性を秘めているのです。
ちなみに私自身、直接企業から特別単価の依頼を受けるなどしていることもあり、現在では月収200万に到達しています。
・アフィリエイトのデメリット
アフィリエイトのデメリットは「最初の報酬を獲得するまでに時間がかかること」にあります。
早くても3か月程度、大半の方は半年程度かかってから初報酬を獲得しています。
また報酬が発生してからも、「企業が承認しASPからの振り込み」という流れになるので報酬発生から振り込まれるまで3か月程度かかります。
おさらいですが、下図の仕組みになっているからですね!
つまり「早くても3か月後~半年後ぐらいにしか報酬が手に入らない」のです。
そのため、「早く報酬が欲しい!」という方にとっては非常にじれったいビジネスとなります。
また、注意しなければならないのが・・・
成果が発生しても「企業側が承認してくれなければ1円にもならない」ということです。
「発生=報酬」ではないので10万円の成果発生でも実際には3万円しか報酬として振り込まれないというようなことが有り得ます。
この点は「承認率」などが関わってくる部分なので、不安な方は以下の記事・動画をご覧になってみてください。
・アドセンスのメリット
アドセンスのメリットは何と言っても「報酬の発生しやすさ」です。
クリックされるだけで報酬になるわけですから商品購入よりも圧倒的にハードルが低いです。
また、クリックではなく表示されるだけで報酬が発生したりもするので、これに関しては「流入さえ獲得してしまえば報酬が発生する」ということになります。
さらにアフィリエイトのように発生した報酬に対して承認というようなことはなく、「発生した成果=報酬」になりますので安心です。
広告の選定に関してもGoogle側が勝手にデータ分析から最適なものを出してくれるので初心者の方でも安心です。
管理したり自分で商材選びをする手間もなくなります。
【アドセンス関連記事】
・アドセンスのデメリット
「報酬額の低さ」はアドセンスのデメリットと言えるでしょう。
仮に1クリック30円だとして、300回程度クリックされてやっと約10,000円です。
お小遣い稼ぎで月収3万円~5万円を目指す場合は実現可能だと思いますが、「月収10万円目指すとなるとかなり厳しい道のり」になります。

どのくらい大変なのかイメージが付きにくいな~

仮に10万円稼ごうと思ったら、20万~40万PV/月が必要となります。それだけアフィ子のサイトが他人の目に触れなければならないということです。

なるほど・・・初心者の段階でそれは不可能に近い数字だね

そうなんです。ですから初心者の場合には「ASPアフィリエイトと併用する」という手段を使っている人が多いんですね!
アクセス数とPV数ごとの収入目安は以下の記事で解説していますので、興味のある方は参考にしてみてください。
⇒アフィリエイトのアクセス数・PV数ごとに収入報酬目安を公開!
また、アドセンスを利用するには「審査」があります。
アフィリエイトの場合もASPに登録したり商材の提携をする際に審査があるものもありますが、「ほぼ審査がないと言って良いレベルの審査」です。
要は簡単に合格できるという話ですね。
しかしアドセンスの審査は結構ガチです。
プライバシーポリシーがあった方が良いなどの攻略法がネットに出回っているぐらいの審査基準となります。
とはいえ普通に運営しているサイトなら10記事ぐらいアップすれば通るでしょう。
ただしアダルト系などはNGなので、そのような内容を扱う場合はデメリットとなります。
◆アフィリエイトとアドセンス併用時の注意点
少し本題に入るまでに長くなってしまいましたが、それぞれの特徴を理解しなければ本当の意味で「分かった」とはなりません。
では「併用」について解説していきましょう。

そもそもなんだけど、併用ってしても良いの?

ネット上だと疑問になってたり、NGなんて書いてあるのもあるよね!

結論を言ってしまうと、一切問題ありません。特に初心者の方は併用するのは収益化する上ではおすすめできる手法の一つです。
ネット上に併用しているサイトは腐るほどありますし、当サイトは意図的に利用していませんが他のサイトでは私も実際に併用しています。
もちろんアフィリエイトやアドセンスの規約上NGというようなことも書かれていません。
おそらくですが・・・
皆さん「併用する際の注意点を勘違いして併用NG」だと思っているのでしょう。
ここで言う注意点とは、「併用すると収益額が最大化出来ない」という話です。
前述したように高額を稼ぐにはアフィリエイトが最適であり、商品をバンバン売ることが高額報酬への近道となります。
しかしアドセンスを併用することで、「アフィリエイトで発生するはずだった報酬がアドセンス側の報酬になる可能性」があります。
ここがすごく重要なポイントです。
分かりやすく図解すると以下のような状態になってしまいます。
このようなことが起きてしまうので、アフィリエイトとアドセンスの併用は「辞めた方が良い」という意見もあります。
この「辞めた方が良い」というのをNGと勘違いしている方が多いかと思います。
本題に入る前にもお伝えしていますが・・・
アドセンスは「ユーザーが興味のありそうな広告を自動で配信」します。
ということは、あなたがアフィリエイトリンクを貼っている内容と類似の広告がアドセンスでも配信される可能性が大いにあります。
アフィリエイトをしていない一般のユーザーからすると、「どっちも同じ広告」ですよね?
実際にこの事象は避けるべきですし、アフィリエイトとアドセンスを併用する際の注意点となります。

でもこれって自分ではどうすることも出来ないの?

何か解決策はないのかな。

もちろんありますので、併用したうえで収益最大化する方法を解説していきましょう!
◆アフィリエイトとアドセンス両方使い分けて収益最大化する方法
ここからは「収益最大化に向けてやるべきこと」を解説していきましょう。
まず前提としてメインで扱うのはアフィリエイトとして下さい。
前述したようにアフィリエイトの方が収益額を伸ばしやすい為です。
参考までに1万円を稼ごうと思った場合の必要流入数を紹介しておきましょう。
・3÷0.3%=約100クリック
・100÷0.3%=約3,333流入
※アフィリエイト広告クリック率・成約率ともに平均の3%で算出
※アフィリエイト報酬は3,000円で算出
・333÷1%=33,300流入
※アドセンス広告クリック率は平均の1%で算出
いかがでしょうか。
1万円稼ぐために必要な流入数は「アフィリエイト3,333流入」、「アドセンス33,300流入」と10倍の差が出ます。
これだけの差があるわけですから「アフィリエイトをメインにして稼ぐことが得策」と言えます。
実際に私がアフィリエイトとアドセンスを併用しているサイトでは・・・
<私の場合>
アフィリエイト収入⇒約100万円/月
アドセンス収入⇒約1万円~1.5万円/月
と100倍も差が出ています。
アフィリエイトをメインで使った方が良いことを分かって頂いたところで実際に収益最大化する為にやるべきことを解説しましょう。
やることは2つだけです。
①アドセンスの位置を工夫する
まず1つ目は広告の位置です。
どのサイトでもだいたい同じですが、一般的に一番クリックされやすい広告の位置は「記事の最後」です。
記事を読み終わり次の行動に移る際にクリックして貰えます。
ここには必ずアフィリエイト広告を貼りましょう。
アドセンス単体で稼ぐ際には絶対に記事の最後にアドセンス広告を貼るべきなのですが、併用する場合は「アフィリエイト広告のみ」にして下さい。
理由は前述したようにアドセンス広告をクリックされるよりもアフィリエイト広告をクリックされる方が高額報酬に繋がる為です。
アドセンスは記事の文中などクリック率が低いところに配置しておいて、「離脱されてしまう用」として使いましょう。
これは「ただ離脱されるよりも広告をクリックされて離脱された方がまし」という考え方です。
なおクリック率の上げ方などについては以下の記事・動画でも解説していますので、ぜひ参考にしてみてください!
※前編・後編の二部構成
②アドセンスではアフィリエイト商材の広告はブロックする
次にアフィリエイト広告を貼る商材は「アドセンス広告で出ないようにブロック」しておきましょう。
これは上述でも少し触れましたが・・・
理由は「アフィリエイトで扱う商材は全てアフィリエイト側の報酬にしたいから」です。

広告ブロックってなんか難しそうだけど・・・

企業に連絡とかしなきゃいけないのかな。

そんなややこしい話ではありません。非常に簡単に出来ますので安心して下さい。
ではブロックの方法も紹介しておきましょう。
STEP①:ブロックのコントロール
まずはGoogleアドセンスにログインしてください。
サイドバーにある「ブロックのコントロール」をクリックして下さい。
STEP②:ブロックしたい広告ドメインを検索
すると以下のような画面になり、出稿される可能性のある広告がザーと並びます。
この画面で、検索バーのところに「ブロックしたいサイトのドメインURL」を打ち込みましょう。
例えば、当サイトが広告出稿していたとしたら「afi-guide.com」を入力するということです。
そうすると入力したサイトの広告がザーと並びますので、全てブロックしてしまいましょう。
🚫をクリックするとブロックできます。
これでブロックは完了です。
Googleアドセンスの規約上隠さないといけない箇所が多いのですが、実際に画面を見ながらやってもらえればどこを指しているのか分かると思います。
非常に簡単ですので、アフィリエイトで扱う商材のサイトは全てブロックしておきましょう。
これであなたがアフィリエイトとして扱う商材はアドセンス広告で出て来なくなるので、「アフィリエイト側で高額な報酬が得られたはずなのにアドセンス側の定額報酬で着地してしまう事象」は防げます。
◆アドセンスなしにするというのも選択肢の1つ
ここまでアフィリエイトとアドセンスを併用前提で解説してきましたが、「アドセンスはなしでサイト運営するというのも1つの選択肢」として考えても良いと思います。
実際に私は月収100万円のサイトでアドセンス報酬が1万円しかないことを受けて、当サイト(アフィリエイトガイド)ではアドセンスを使っていません。
もちろんそれ以外にも理由があります。
「記事の分かりやすさ」や「読みやすさ」を重要視して作っているサイトなので、「記事中に広告が入ってくると読者様にとってうざったいかな~と思ったから」です。
実際、現代人は「広告=うざい」という認識を持っています。
私もそうですが、おそらく「あなた」もそうなのではないかと思います。
もっと言ってしまうと、広告を出している企業側も「広告=うざい」という認識を理解していることから、「インフィード広告」を作成するなど、なるべく広告が「溶け込むよう」に工夫をされていたりもします。
ちなみにインフィード広告は下図の通りです。
皆さんも知らず知らずのうちに目にしていると思います。
もちろん人それぞれ考え方はあるので、これが正解だとは全然思っていません。
もちろん初心者の方にとっては、「アドセンスは収益を発生させるハードルが低いので併用した方が良い」ということは間違いありません。
ただやはりアドセンスは広告色が強いので、この点は自分の目指すサイト運営とにらめっこしてみてください。
まずは併用でやってみてアフィリエイト・アドセンスそれぞれで「どの程度収益化出来ているのか」結果を見てから、あなたの考え方によって使い分ければ良いかと思います。
◆初心者がアフィリエイトとアドセンスに挑戦する場合
最後に初心者の方が「アフィリエイトとアドセンスに挑戦」する際の話をしておきましょう。
個人的なお勧めですが、「初心者の方はアドセンスを必ずやった方が良い」と思っています。
理由はシンプルで「額は小さいが収益化出来るスピードがアフィリエイトと比較して圧倒的に早いから」です。
前述したようにアフィリエイトは収益化出来るまで半年程度かかったりしますが、アドセンスであれば流入が少しでも稼げ始めると収益になり始めます。
最初は月に100円とかそんなレベルかもしれません。
ですが、私が最初にアドセンスでたった1円の収益を上げられた時は本当に心から嬉しかったことをよく覚えていますし一生忘れないぐらい衝撃的でした(笑)
「え?まじ?え?なんか1円発生してるけど?なにこれ?」
「あぁ~まじかよ。本当に稼げるんだ」
「よっしゃ~!この調子や!」
ってほぼ叫びに近かったぐらい喜びました。
仕事で給料が入る時とは比べ物にならない価値ある1円でした。
自分の意思で立ち上げ、苦労して作り上げたサイトからたった1円だろうと収益になったことが本当に嬉しかったし稼げる可能性を少しながら実感した瞬間でした。
この実感(体験)がアフィリエイトでは非常に重要だと思っています。
収益化を早めるためにも、稼ぐことを実感しモチベーションにする為にもアドセンスは始めておくことをお勧めします。
その後、流入が増えていき1日10アクセス獲得できるようになったぐらいからアフィリエイト広告を貼り始めておきましょう。
このぐらいの流入数が獲得できるようになってくれば、商材や記事の質によってはアフィリエイト成果が出始める可能性があります。
入ったらラッキーぐらいの感覚ですが貼っておいて損はないでしょう。
流入の稼ぎ方はSEOが関係してくるので以下の記事を参考にしてSEO対策を行ってください。
⇒アフィリエイトサイトを検索エンジンで上位表示させる仕組みとは?
⇒ブログアフィリエイトで効果のあるSEO対策はたった3つだけ
簡単にまとめておきます、初心者の方は・・・
という感じで進めてもらえると良いかと思います。
アフィリエイト広告を貼る際には前述したように、記事の最後にアドセンス広告が出ないようにしておきましょう。
収益の結果を見てアフィリエイトのみにするのか、そのまま併用するのか決めたら良いかと思います。
あなたにも初報酬で叫ぶ日が来ることを願っております!
なお、次項では私が半年で月収100万に到達したノウハウをまとめた教材「0Start~放置システム最短サイト構築~」のご紹介だけしておきます。
特に「これからアフィリエイトを本格的に始める予定の方」、「本気で稼いでいきたい!」と思っている方にとっては、バイブルにして頂けると思います。
というのも「稼ぐための本質的な部分」も踏まえて赤裸々に公開しているからです。
とは言え、本気の方以外はおそらく時間もお金も無駄にしてしまう可能性もあり、それはお互いにとっても良くないと思いますので、ご遠慮ください。
興味のある方はぜひ最後までお付き合い頂けると幸いです。
☆アフィリエイトで稼ぐ「0Start」とは☆
まず「0Start」とは・・・
「安定して継続的に稼ぐ為の放置システムを最短最速で構築するためのアフィリエイト教材」になります。
<こんな不安を解決>
<如何にして放置で稼ぐか>
時間がない中で、最短最速で「稼ぐ仕組み=放置システム」を作り上げること。
※0Startで公開しています。
私は普段サラリーマンをしています。
つまり、日中はほぼ放置した状態で「月収100万円」を安定して継続的に稼いでいます。
<どんな方でも簡単実践可能!>
そんなことは一切関係ありません
ありがたいことに、数多くの方からご質問を頂く中で多かった質問が・・・
「どうやって月収100万を稼いだんですか?」
これに親身にご回答したいのは山々ですが、とんでもない文量になってしまいます。
そこで、「本当に知りたい」「本気で稼ぎたい」という方だけにお伝えしたいと考え、アフィリエイトのバイブル「0Start~放置システム最短サイト構築~」の販売に踏み切りました。
後悔はさせないほどの圧倒的なノウハウと特典の数々。
そして、手にして頂いたならば、実践し、極論真似してください。
現時点で私が持ちうる全てのノウハウを「0Start」に注いでいます。
これからのアフィリエイトライフの一助に「0Start~放置システム最短サイト構築~」がなれば幸いです。
でわ!秋田 健でした!
<合わせて読まれている記事>
⇒限定特典付き「AFFINGER5(WING)」購入はこちら
⇒限定特典付きAFFINGER PACK3(WING対応)購入へ

※あきけん(@akitaken0530)