
こんにちわ。
元SEOコンサルタントであり、現在web集客のコンサル企業で働きながら副業でアフィリエイターをしている秋田 健です。

ASPとかの仕組みはわかったんだけど、案件が多すぎて・・・

そうなんだよね~しかもASP自体もかなり多いしね・・・

最初は頭が混乱してしまいますよね。しかも、同じ案件でもASPが異なると単価が違う!なんてことも日常茶飯事ですからね。
そもそも、仕組みがまだ怪しいという方は以下のページを必ずご覧になり、理解しておいてくださいね!!
アフィリエイトにおいて案件(商材)選びはとても重要です。
報酬が⾼いからといって安易に⼿を出すと、競合がひしめく市場で太⼑打ちできずに諦めてしまったという話はよく聞きます。
そんな悲しい結末にならないよう慎重に案件を選びましょう。
初⼼者が陥りやすいワナは、収益に固執してしまいASPランキング上位案件から攻めようとしてしまう事です。
確かに1件ごとの報酬は数万円と⼤変⾼額です。
⽉に数件だけでもかなりの収益となる事でしょう。
例えば・・・
クレジットカードや証券会社・FXの⼝座開設などがこれに当たります。
「あなた」がもし証券会社に勤めていたり、専⾨的知識を持っている場合は参⼊しても戦える余地はありますが、そうでない場合は初⼼者が取り組むべき案件ではありません。
初⼼者でも収益をあげられる案件は必ず存在します。
今回はそんな案件をご紹介していきます。
※あきけん(@akitaken0530)
記事の内容
初⼼者が選ぶべき案件(商材)のおすすめ例
案件はアフィリエイトサービスプロバイダと呼ばれる「ASP」に登録して、初めて選ぶ事ができます。
アフィリエイターは⾃⾝が登録したASPから、⾃分のサイトにマッチする案件を選び、サイトに広告を貼り付けていきます。
ここで重要なのは「ASPによって得意とするジャンルが違う」ことです。
膨⼤にある案件の中でも、初⼼者でも成果につながりやすいものは・・・
・「⼤⼿会社の商品」
・「⾃分が良いと思った商品」
・「悩み系」
です。
例えば・・・悩み系でも特に多いのが「ダイエット」関連です。
ダイエットについて運営している(したい)のであれば、まずは抱えている案件が⼀番多い「A8.net」、そして⽼舗で信頼性が⾼い「バリューコマース」から案件を探してみましょう。
※ただ個人的にはバリューコマースの管理画面は見にくく、使いにくい印象を持っています。
また「afb(アフィb)」はアフィリエイターの満⾜度が⾼く、あまり成果を出していなくても担当者がつきやすいため初⼼者におすすめです。
登録すべきASPについては、審査基準の緩さなどもありますので、詳しくは以下のページを参考にしてみてください!
「どんな案件にすれば良いかわからない」という⽅には、Googleから検索して案件を探す⽅法をおすすめします。
「ジャンル おすすめ」や「商品名またはサービス・⼝コミ」と⼊⼒して検索してみましょう。
検索結果で表⽰されたサイト内に貼られているリンクへ、マウスのカーソルを合わせると、画⾯の左下にURLが表⽰されます。
ここを⾒ればどこのASPを利⽤しているかが分かります。
せっかくですから、実際に私がアフィリエイトリンクを貼っている例を見てみましょう!!
例えば・・・レンタルサーバーである「ミックスホスト」です。
これがどこのASPでアフィリンクを取っているかというと・・・

お~ほんとだ!思いっきり「A8」って入っているんだね!

その通り!つまり、私の場合「ミックスホスト」はA8からアフィリンクを取得していることになりますね!もちろん、単価が変われば他のASPで貼り変えることもありますよ!
このようにして、「あなた」が狙っているジャンルで上位10サイト程度をチェックしてみてください!
案件(商材)を選ぶ際のポイント
案件を選ぶ際のポイントをまとめると以下となります。
選ぶポイント①⾃分が興味のあるもの(使った事があるもの)
②扱う商材が多いASPを選ぶ
③知名度の⾼い広告主の商材を選ぶ
④単価が⾼くないものを選ぶ(競合を避ける)
⑤流⾏のジャンルでない
⑥購⼊までのハードルが低い
⑦複数のASPが扱う案件(サービス終了に備える)
⑧ASPの営業の⼈と仲良くなる
ではそれぞれについて簡単に説明をしておきますね!!
①⾃分が興味のあるもの(使った事があるもの)
あなたが実際に使ったことがある商材であれば、「ユーザー視点」で記事を書くことは容易です。
ユーザーが知りたい情報を提供するサイトは信頼性が⾼く、また体験談を元にした記事は共感が得られやすいため、成約に結びつきやすいです。
先ほども例に挙げたダイエットで考えてみると・・・
「毎日青汁を飲むと、ダイエット効果抜群です!」
「実際に毎日青汁を飲んでみた!結果1ヶ月で-3㎏を達成」
前者と後者では、どちらが信頼性が高そうでしょうか。
答えは言わなくてもわかりますよね。
これが体験談、そして共感の力です。
さらにキーワードも思いつきやすく、多くの⼈が挫折してしまう記事を「継続して書く」ハードルが低くなります。
②扱う商材が多いASPを選ぶ
扱う商材が多いということは、幅広いジャンルをカバーしているということです。
それがまさに「A8.net」というわけですね!!
そのため、なぜ多くの人が「A8.net」を登録しているのかお分かり頂けると思います。
まずは「A8.net」から登録をしておいて、案件を見つけてから他のASPで探す。
中には上級者だけに表⽰されるクローズド案件もありますが、商材が多いASPであれば何かしら⾃分のサイトに⾒合った案件を⾒つける事ができます。
また、多くの送客を行っているサイトに対しては「直接企業からオファー」が来たりします。
その場合、「単価」や「承認率」が大幅に上がったりします。

それはだいぶ魅力的だね!

3,000円だったものが、20,000円になったりするので、収益向上においては凄まじい威力があります。但し、それなりの送客、そして信頼度の高いサイトでなければいけません。
私は何度も当サイトで伝えているのですが、やはり「有益なコンテンツをユーザーに提供する」こと。
これだけはアフィリエイトサイトにおいて本当に大切なことです。
③知名度の⾼い広告主の商材を選ぶ
ユーザーは、無名の商品・サービスよりも知名度の⾼いものを信頼します。
信頼度が⾼い商材の⽅がより成約へつながるため、初⼼者におすすめします。
これはブランディングの一種であり、人間の購買心理なのですが、ここでは簡単に説明をしておきます。
化粧品を例に取ってみましょう!!
例えば一般のYouTuberが「A化粧品」を紹介するのと、某アイドルが「A化粧品」を紹介するのとでは、どちらが成約率が高いでしょうか。
同じ商品・同じ効果を有するA化粧品ですが、これは単純に知名度(いわゆるブランディング)が高い某アイドルの方が成約率が高くなるのは、なんとなくでもお分かり頂けるはず。
これに加えて上述でも説明したように、「実際に使ってみた」という体験談を伝えることで、より「具体的な化粧品の効果」をユーザーに対して与えることが出来ます。
女性芸能人がこぞって「化粧品」などを紹介しているのは、まさに自分のブランドを理解し活用した、非常に理にかなった手法なのです。
人間は物を購入したり、サービスを受ける場合に何よりも「失敗や損」を嫌う生き物です。
「彼女が紹介しているから」という後押しを受けることで、また「私も彼女のようになりたい」という欲望、「周りが使っているから」という「バンドワゴン効果」もその一助となっています。

如何に紹介者の信頼性が必要なのか、そしてそれが収益に結び付く点であるのか。という一端が少しでもお分かり頂ければ幸いです!
※なお、こうしたテクニックなどに関して詳しくは「0Start~放置システム最短サイト構築~」での解説をさせて頂きます。
④単価が⾼くないものを選ぶ(競合を避ける)
報酬単価が⾼額なものほど、トップアフィリエイターがしのぎを削っています。
初⼼者の間は、⾼額なものは狙わず競合があまりいないところで戦いましょう。

なぜトップアフィリエイターは高額単価に寄って来るの?

簡単なことです!そのアフィリエイターに信頼性があるから、その人が自信をもって紹介する商品は売れます。つまり、トップアフィリエイターになればなるほど、高額な単価の案件に手を出しやすくなる!というカラクリもあるんですよ!
初心者の場合・・・
先ほども例に挙げた通り、芸能人でもない限りいきなり信頼性があるとは言い難いです。
そのため、本当にベストなのは「ブルーオーシャンを狙ったキーワードでとれる案件」を見つけることですね!

そうは言っても、高いとか安いの基準がイマイチわからなくて・・・

そうですよね!ポイントとしては、1万円以下くらいがちょうど良いラインです。
それ以上になってくると案件にもよりますが、「成果条件」が厳しくなったりします。
私がアドバイスさせて頂いたある方は「転職」についてのサイトを運営しています。
例えば・・・
パターンA:1件2,000円・転職サービス登録で成果
パターンB:1件10,000円・転職サービス登録&面談実施で成果
明らかにパターンAの方が成果までのハードルが低いです。
ですが、仮にパターンBの方が競合が少ない、紹介している人が少ないのであれば、ブルーオーシャンになり得る可能性が十分にあります。
この方には、パターンBをオススメし、なおかつ「面談実施」が成果地点になる以上、「なぜ面談まで実施しなければいけないのか?」という部分への訴求を強めてもらいました。
例えば・・・
「面談と言っても、ただの面談ではなく、過去の経験から掘り下げ、あなたの将来のキャリアビジョンを一緒に考えてくれます。逆に登録だけして放置していてはいつまでたっても転職なんて出来ません。」
と「面談に行くメリット」と「行かなければどうなるのか?」という緊迫性を持たせる一文を入れるだけで、「面談の重要性」をユーザーは理解してくれます。
するとどうなるか?

登録した後は面談までちゃんと行こう!行かなきゃ!って気持ちになるかも!

その通りです。アフィリエイトは記事を執筆する事しかできません。文で訴求しなければならない以上、ユーザーの心理をしっかりと理解してあげなければなりません!!
⑤流⾏のジャンルでない
流⾏りの商品は息が短いです。
⼀時的に報酬が発⽣したとしても、流⾏が過ぎてしまえば収益が激減してしまいます。
最近で言えば「タピオカ」なんかは非常に良い例かもしれません。
例えば「タピオカ 作り方」「タピオカ おいしい店」というキーワードで取っていた方は、今や流入数の激減は目に見えているはずですね。
そのため、なるべく季節に関係のない通年需要がある商材を選びましょう。
つまり、「不変的な案件」を選ぶと言うことです。
これもほんの一例ですが・・・
・冠婚葬祭
・悩み(ダイエットや男女関係など)
これらは、時代がどうなろうと不変的なものですね!
冠婚葬祭はコロナによって、ダメージはありそうですが、それは一時的なもので、終息してきたら必ず復活してきますしね!
1つ⾒つけるだけでも、安定した収⼊を稼いでくれる稼ぎ頭となってくれるはずです。
⑥購⼊までのハードルが低い
ユーザーが購⼊した時に成果報酬が発⽣するプログラムの場合、ユーザーが購⼊するまでのハードルが低い商材を選びましょう。
これは先ほど「転職」を運営するある方の例でもお伝えしましたが、場合によります。
ベストなのは、「単価が高くハードルが低いもの」
これを見つけられたら勝ちですね!!
また、中には「情報商材」などをアフィリエイトしたいという方もいると思います。
その場合、多くの人が例えば「インフォトップ」を利用することになります。
このASPは少し特殊で、情報商材を扱っているのですが、「アフィリエイターが独自に特典をつけることが可能」となっています。
例えば私の例を出しましょう!
WordPressテーマでは「AFFINGER」を私は一番にオススメしています。
ただの1商品に他なりませんが、この「AFFINGER」に独自に特典を付けることが出来ます。
下図をご覧ください。
<特典なしの場合>
※このインフォトップでも、購入するサイト(紹介者)によって、特典がないこともあります。
<特典ありの場合>
※私の場合には、購入者様のことを考え特典をお付けしています。もちろん特典は無料です。
実際に公式サイトにアクセスしてみてください!上記画面が表示されるはずですよ!!
⇒限定特典付き「AFFINGER5(WING)」購入はこちら
⇒限定特典付きAFFINGER PACK3(WING対応)購入へ
このように同じ商品だとしても、購入者様の購入ハードルを下げることはできるので、ぜひ検討してみてくださいね!!
この「インフォトップ」の仕組みについては以下のページをご覧頂くとよく分かると思います!
⑦複数のASPが扱う案件(サービス終了に備える)
せっかくサイトに広告を載せても、広告主の事情で突然サービスが終了してしまう場合があります。

え!?そんなことがあるの?

結構あります。そのため、リスク分散も考えて、たとえばA8で見つけたらいざという時のために他のASPで代用が聞くように予め調べておきましょう!!
せっかく作成した記事を無駄にしないためにも、必要な作業です。
ただし、同じ広告であってもASPによって「条件や報酬額が異なる」ことが多々あるため、注意が必要ですし、その場合には訴求内容を今一度見直し、リライトするようにしてくださいね!
⑧ASPの営業の⼈と仲良くなる
営業の⼈と仲良くなれば、通常では知ることのできない情報を教えてくれたりします。
A8.netなどの⼤⼿のASPの場合は、営業の⼈と仲良くなるのは少々難しいかもしれませんが、A8フェスなどのイベントへ積極的に参加をして、少しずつ仲を深めていくと良いでしょう。
私なんかは結構、営業の方と仲が良く、色々な情報をくれます。
例えば、ASPしかもっていない「売れ筋広告ランキング」だったり、「どんな条件を満たせば単価Upするのか」など。
これらはアフィリエイターとしては非常に重宝される情報です。
営業も人ですから、嫌われるようなことはせず、少しでもお近づきになれるよう社会人(大人)としての対応を心がけてくださいね!!
初心者が案件(商材)を選ぶポイントまとめ
最後に簡単なまとめだけしておきたいと思います。
<まとめ>
①ユーザー視点で「体験談」「共感」を得る
②とにかくまずは「A8.net」から案件を探す
③人間は損を嫌う。知名度の高い商品は信頼性も高い
④競合の少ないブルーオーシャンで戦う
⑤季節に関係なく通年需要のある商材を選ぶ(不変的案件)
⑥初心者は成果地点のハードルが低い案件を選ぶ
⑦複数のASPに登録し万が一に備え準備しておく
⑧ASP担当者が付いたら親身な対応で情報収集する
上記のポイントは、初心者が稼げる案件を選び、なおかつ初報酬を得やすくすることができますのでしっかりと抑えておいてくださいね!
当ページはこれで以上となります。
いかがでしょうか。
少しだけテクニックの話なども交えたので「もう少し知りたい!」と思って頂けた方もいるかもしれません。
それは非常に嬉しいことなのですが、すみません。正直、記事内だけで語ることのできない文量を要します(笑)
そこで、宣伝?というわけでもないのですが・・・
少しだけ触れた「0Start~放置システム最短サイト構築~」には全てを記しています。
最後にそれだけ簡単に触れ、終わりにしたいと思います。
※なお、下記アフィリエイト教材はインフォトップの1案件となり、アフィリエイトして頂ければ「5,000円の報酬単価」を受け取って頂くことが可能となっております。
☆アフィリエイトで稼ぐ「0Start」とは☆
まず「0Start」とは・・・
「安定して継続的に稼ぐ為の放置システムを最短最速で構築するためのアフィリエイト教材」になります。
<こんな不安を解決>
<如何にして放置で稼ぐか>
時間がない中で、最短最速で「稼ぐ仕組み=放置システム」を作り上げること。
※0Startで公開しています。
私は普段サラリーマンをしています。
つまり、日中はほぼ放置した状態で「月収100万円」を安定して継続的に稼いでいます。
<どんな方でも簡単実践可能!>
そんなことは一切関係ありません
ありがたいことに、数多くの方からご質問を頂く中で多かった質問が・・・
「どうやって月収100万を稼いだんですか?」
これに親身にご回答したいのは山々ですが、とんでもない文量になってしまいます。
そこで、「本当に知りたい」「本気で稼ぎたい」という方だけにお伝えしたいと考え、アフィリエイトのバイブル「0Start~放置システム最短サイト構築~」の販売に踏み切りました。
後悔はさせないほどの圧倒的なノウハウと特典の数々。
そして、手にして頂いたならば、実践し、極論真似してください。
現時点で私が持ちうる全てのノウハウを「0Start」に注いでいます。
これからのアフィリエイトライフの一助に「0Start~放置システム最短サイト構築~」がなれば幸いです。
でわ!秋田 健でした!
※あきけん(@akitaken0530)
※フォロワー数のキリ番で記事添削企画、不定期に著名人とコラボ企画も開催しておりますので、気軽にフォローしてください!