
こんにちわ。
元SEOコンサルタントであり、現在web集客のコンサル企業で働きながら副業でアフィリエイターをしている秋田 健です。

Googleアドセンスってなんなの??

広告収入の一種じゃなかったかな?

そうですね!広告がクリックされたり、表示されただけで数円の収入を得ることが出来ます!
アフィリエイトをする以上、Googleアドセンスも併用して「稼ぐ柱」の一つとして検討している方も多いのではないでしょうか。
そこで、「Googleアドセンスとは?」という点から登録、審査、設定方法など網羅的に詳しく解説していきたいと思います!!
なおGoogleアドセンスを利用するには、「Googleアカウント」以外にも「サイト(ブログ)」「WordPress」が最低限必要になりますので、予め準備しておきましょう!もしまだ準備出来ていない方は以下のページを参考にしてみから読み進めてください!
記事の内容
◆Googleアドセンスとは?
「Google Adsense(アドセンス)」はウェブサイトに広告を掲載する事で収益が得られるサービスで、無料で利用する事が出来ます。
基本的にはクリック型の成果報酬広告で、ユーザーが「あなた」のサイト上に表示された広告をクリックするだけで、報酬が発生します。
また、クリックされなくても一定数閲覧されることでも報酬が発生します。これをインプレッション報酬と言います。

確かにサイトを見ていると広告ってあるかも!

でもただ単に広告があっても意味がないんじゃないの?

鋭い視点ですね!その通りです。だからGoogleはすごいんです!
広告内容はユーザーの行動履歴により、自動で閲覧ユーザーに最適なものが表示される仕組みになっています。
例えば、私が「転職」について調べていたり、あるいは「結婚指輪」なんかをウェブで検索していたとします。すると以下の様な形で広告として掲載されます。おそらく皆さんも一度は目にしたことがあると思います。

確かにこれなら無駄な広告ってわけじゃないな!!

そうなんです!クリックされる可能性はそこまで高くはないですが、それでも興味のある方はクリックしますからね!
そのため、クリックされたり閲覧されるだけで成果が発生するので、「成果までのハードルが低く初心者でも稼ぎやすい」アフィリエイトの種類の一つです。
ですから、Googleアドセンスを併用して稼ぐ方も非常に多いのが現状です!
なお、この点について詳しくは以下のページを参考にしてみてください!

実際1クリックでどれくらい報酬が発生するの??

実はそこまで報酬は期待できません。簡単に相場をお伝えしておきます。
報酬額の相場◆1PV(表示):0.2~0.5円程度
◆1クリック:数十円程度
*季節要因や需要によっては1クリック=数百円となるケースもあります。
Googleアドセンスの相場を見てもお分かりの通り、例えば月10万円以上稼ごうと思ったら、月間20万PV近く必要になります。決して不可能な数字ではありませんが、初心者からすると非常に大変です。
ですから予めお伝えしておくと、「収益の柱ではなく収益の補填」という認識でいるようにしてください!特に初心者の方は「これで楽に稼げる!」と勘違いしてしまいやすい点ですので、注意してください!
<Googleアドセンスまとめ>
◆クリック・閲覧数で報酬獲得
◆ユーザーに関連した広告が表示される
◆報酬額は非常に少ない(収益補填の認識)
なおアフィリエイトの仕組みや種類についてまだ不安という方は以下のページを参考にしてみてください!
◆Googleアドセンスの審査に合格できる基準
Googleアドセンスについては概ねご理解できたと思います。中には早く利用したい!という方もいらっしゃると思います。

うんうん!出来れば利用してみたいけど、簡単なのか心配~

確かに報酬はGoogleが払うわけだし簡単ってわけじゃなさそうだけど。

実はGoogleアドセンスを利用するには「審査」を受ける必要があります。
この審査に合格出来なければ、Googleアドセンスを利用すること自体出来ません。そのため、Googleアドセンスの審査申し込みをする前に事前に審査基準についてしっかりと把握しておきましょう!!
Googleアドセンス審査基準・独自ドメインを取得している
・プライバシーポリシーに違反していない
・著作権で保護されているコンテンツ
それぞれ簡単に触れておきます。
「独自ドメイン」はサイトを運営する以上、取得されていると思います。つまり、「独自のコンテンツサイト」を持っている事が条件です。そのため、「サイト」「WordPress」が最低限必要になります。
また「プライバシーポリシー」に違反していないというのは、「例えばサイトを利用して閲覧ユーザーの情報を悪用していない」などのことを指しています。これはプライバシーポリシーのページを作成しておけばOKです!例えば当サイトでもプライバシーポリシーを作成しておりますので、サイト内のフッターから参考にしてみてください。
「著作権で保護されているコンテンツ」というのは、簡単に言うと「パクリサイト」や「コピペだけのコンテンツ」はNGということです。あくまで独自コンテンツであれば問題はありません。
審査基準だけ見ると、実は大した事はありません。
要は「違反サイトはNGだよ!独自コンテンツ(サイト)であることが必要だよ!」というのが基準になっています。

なんだぁ~なんとかなりそうでよかったぁ~

そうだね!サイトを整えておけば合格できそうだ!

二人とも甘いです。残念ながらこれだけをしていては合格は出来ません。私は一発で合格しましたが、普通に不合格にされるのがこの「審査」の怖いところなんです。
他に対策をしていなければ不合格になります。では実際に私がどんな事をしたかと言うと、以下をご覧ください。
一発合格対策・コンテンツボリューム
・一定の記事数
・記事の内容(ユーザビリティ)
・更新頻度
不合格になったとしても再度チャレンジする事は出来ますが、一定期間は審査申し込みが出来ないですし、手間も考えると一発で合格する方が良いに決まっています。
しっかりと対策をしてからGoogleアドセンスの審査に申し込むようにしてください!既に対策は完璧だ!という方は後述へと進んで頂ければと思います。
なお一発合格対策について詳しくは以下のページで解説していますので、ぜひ参考にしてみてください!!
◆Googleアカウントを登録する
まずGoogleアドセンスを行うには「Googleアカウント」が必須です。
既に「Googleアナリティクス」「Googleサーチコンソール」を設定する際に取得されていれば問題ありませんので、この項目は飛ばし次項<Googleアドセンスの審査を受ける手順>へと進んでください!
さてまだ「Googleアカウント」自体を取得されていない方は以下の手順に沿って取得してください!!
<Googleアカウント取得手順>
Googleへアクセスしましょう!!
*上記リンクから直接アカウント作成に飛ぶことができます!
アクセスすると以下のページに遷移します。
赤枠には「あなた」のお名前。
青枠にはお好きなアドレスを。
*「ユーザー名」は他の人が使用していない任意の名前を指定できます。また指定したユーザー名が同時にメールアドレスとなります。
緑枠にはパスワードを入力し、完了したら「次へ」をクリックしましょう!
赤枠の部分である「電話番号」「再設定用のメールアドレス」は省略可となっているので、MUSTではありません。
しかし万が一パスワードを忘れてしまった場合などにパスワードのリセットを行なうことができるので念のため設定しておくことをおすすめします。
青枠は「生年月日」を、緑枠には「性別」を入力し終えたら、「次へ」をクリックしてください。
「プライバシーポリシーと利用規約」の画面に遷移しますので、内容をご確認頂き「同意する」をクリックしてください。
すると上図の様な画面になると思います。
これでGoogleアカウントの取得、同時にGmailの取得も完了となります。
なおGoogleアカウントは取得しているが、「Googleアナリティクス」「Googleサーチコンソール」を設定していないという方は以下のページを参考に必ず設定してください。
◆Googleアドセンスの審査を受ける手順
さてGoogleアドセンスを利用するにはまずは「審査」を受ける必要があるということはお分かり頂いていると思います。ここでは審査を受けるまでの手順をご説明しますが、図解を用いて進めていきますのでご安心ください。
では早速ですが、審査を受ける手順は以下の通りです。
それぞれ具体的に説明致します。
①アドセンスのアカウント取得
まずはGoogleアドセンスの公式サイトへアクセスしてください。
「お申込みはこちら」をクリックし、申請フォームへと進みます。
アドセンスを貼る予定のサイトURLを入力し、Googleアカウントで取得したメールアドレス(Gmail)を記載してください。
登録したメールアドレスへの情報配信はお好みで選択して頂ければOKです。有益な情報が配信されることもあるので、「受け取る」をおすすめします!
ここまで出来たら「保存して次へ」をクリックしてください。
続いて「国」を選択します。
「利用規約」に☑チェックを入れてください。すると利用規約が表示されますので、確認してください!
問題なければ「アカウントを作成」をクリックしてください。
するとGoogleアドセンスのホーム画面に遷移しますので、「次へ進む」をクリックして進めてください。
住所登録のフォームが表示されます。
アカウントの種類:個人orビジネス
個人のブログやサイトを登録する場合は個人でOKです!
名前と住所:アドセンスで受け取る銀行口座と同じ名前にしておきましょう!なお、住所はしっかりと明記してください!審査が通過した後、紙ベースで「個人識別番号(PIN)」が贈られてきます。受け取りが出来ないとアドセンスを利用する事が出来ません。
なお、実際の「個人識別番号」は以下です。
②コードをWordPressに貼り付ける
さて次はGoogleアドセンスの「審査用のコード」を貼り付けていく作業になります。
Googleアドセンスのアカウントを有効にするためにはこの「審査用のコード」をサイトのソースコードにテストで埋め込まなければなりません。

え?ソースコード?難しそう・・・

大丈夫ですよ!実はすごい簡単なので、図解通り進めてみてください!!
まずは上記の赤枠のコードをコピーしておいてください!
WordPressにログインし、「外観」<「テーマ編集」を選択してください。
上図の赤枠のテーマヘッダーを探してください。
私はSEOテンプレート【賢威】を利用していますが、例えば「Simplicity2」や「STORK」などのテーマでもこの項目はあります。
賢威はSEO最強テーマと名高いので、もしテーマでお悩みの方は検討してみてはいかがでしょうか。
⇒賢威の評判・メリット・デメリットをSEO専門家が徹底分析!
テーマ全般に関しては以下のリンクをご覧ください。
「テーマヘッダー」を選択すると様々なコードが出てくると思います。
では次に<head><head/>を探してください。
上図の様に<head><head/>の間の青枠部分に先ほどコピーしておいた「審査用コード」を貼り付けてください!

え~なんかいろんなコードがあってどの辺に貼り付ければ良いかわかんないよ~

その場合は<head/>の直前に貼り付けておけばOKです!
貼り付けることが出来たら、忘れずに「ファイルの更新」をクリックしてくださいね!
次に「サイトにコードを貼り付けました」に☑チェックを入れ、「完了」をクリックしてください。
ちゃんと貼り付けが出来ていれば、「コードが見つかりました」と表示されますので、これでコードの貼り付けは完了となります。
③審査結果待ち
ここまで出来たらあとは審査の結果待ちをするだけです。
およそ24時間以内に審査結果が通達されます。早ければ12時間以内に結果が来ることもありますし、場合によっては数日後と言うこともありますので、とにかく待機となります。
私の場合は申請してから2日後に合格通知が来ました。
なお、審査に通過すると登録していたメールアドレス宛に「お客様のサイトがAdsenseに接続されました」というメールが届きます。
これでようやくGoogleアドセンスが利用できる状態になりました。
合格された方は一旦はおめでとうございます!
このまま、当ページを読み進め広告用のアドセンスコードを貼り付けて実際に収益化出来るようにしていきましょう!!
なお、残念ながら不合格となってしまった方は、同じように申請してもまた不合格となってしまいますので、改めてサイトを見直す必要がありますので、詳しくは以下のページを参考に体制を整え再挑戦しましょう!!
◆Googleアドセンス合格後の広告コード取得方法
さて無事に合格された方は、まず行うことがあります。
それが、実際にサイトで広告が表示されるための「広告コード」の取得です。広告を貼り付けるのはその後からになります。
まずはGoogleアドセンスにログインしてください。
ログイン出来ましたら、画面左側の「広告の設定」をクリックします。
その後「+新しい広告ユニット」をクリックしてください。
基本的には赤枠の「テキスト広告とディスプレイ広告」を利用する事になります。
ここではアドセンス広告ユニットの情報を入力していきます!
名前:サイト名・広告サイズ・設置箇所を明記しておきましょう!今後複数広告ユニットを作ることになると思いますので、一目でわかるようにしておくことをおすすめします!
広告サイズ:基本はレスポンシブでOK。お好みで広告サイズを試してみてください!
広告タイプ:テキスト広告とディスプレイ広告を選択
全て完了したら「保存してコードを取得」をクリックしてください!
すると上図の様に「広告コード」が表示されます。これをコピーしておいてください!
今後も広告ユニットを作成した場合には、この広告コードを貼り付けることでお好みの広告スタイルでサイト上に表示させることが出来るようになります!!
さてこれで広告コードの取得は完了となります。
あとは実際にこの広告コードを貼り付けていくことで、広告として表示されるようになります!!
Googleアドセンスを貼り付ける方法は主に3つあります。
それぞれ当ページで解説していますので、「あなた」に合う方法で貼り付けてください!
◆Googleアドセンスをプラグインで貼る方法
実はGoogleアドセンスを貼ることが出来るプラグインは複数存在します。
プラグイン各種・Advanced Ads
・Quick Adsense
・AddQuicktag
これ以外にも存在しますが、当ページでは操作が簡単な「Advanced Ads」を利用した方法をご紹介します。
①「Advanced Ads」でアドセンス広告を作成
まずはプラグインのインストールをしてください。
①検索欄に「Advanced Ads」と入力します。
②「今すぐインストール」をクリックし、完了したら「有効化」をクリックしてください。
すると、WordPressのメニュー欄に「Advanced Ads」が追加されます。
①「Advanced Ads」<②「広告」<③「新しい広告」の順にクリックしてください。
広告名はわかりやすいように「広告コード」を取得した際の名前にしておきましょう!!(アフィガイ レスポンシブ 上部)
プレーンテキストとコードに☑チェックを入れ、「次へ」をクリックしてください。
広告は「中央揃え」にしておくことで見栄えが良いので、中央寄せのコード<center></center>を追記しておきましょう!!
実際にGoogleアドセンスの広告コードを貼ると以下の様になります。
「次へ」をクリックしてください。
広告の位置は自分で選択する事が出来ます。
上図の様に反映されていれば、「Advanced Ads」を利用したアドセンス広告が完成となります。
②「Advanced Ads」で広告を表示させる
では実際にアドバイス広告を表示させていきましょう!!
「WordPress」の①「投稿」<②「新規追加」をクリックしてください。
すると、上図の様の「Ad」というタグが追加されていますのでので、クリックしてください。
作成した広告がプルダウン形式で表示されますので、ここで選択することになります。実際に選択すると下図の様になります。
これで広告を表示させられるようになります!
実際に「公開」あるいは「プレビュー」で表示されているか確認出来ます。
上図の様に表示されていればOKです!
お疲れ様でした!
◆Googleアドセンスをテーマで貼る方法
さて、WordPressには必ずテーマを一つ設定していると思います。
どのテーマを利用していようと、基本的には「ウィジェット」を利用してアドセンス広告を貼り付けていくようになり、非常に簡単に出来ますのでご安心ください。
なお当ページでは無料テーマとして有名な「simplicity2」と、実際に私が利用している有料テーマ【賢威】の2つをご紹介しておきたいと思います。
・simplicity2に設定する
まずはsimplicity2にGoogleアドセンスを貼る方法から紹介します。
サイドバーの「外観」⇒「ウィジェット」を選択してください。
すると以下のような画面になります。
・「広告336×280」に「PC用テキスト」を挿入
・「広告300×250」に「モバイル用テキスト」を挿入
を行ってください。
挿入が完了したら以下のような画面で先程取得したコードを貼りつけましょう。
コードを貼って保存をしたら設定完了です。
数分後にはサイトに広告が反映されますので確認してみて下さい。
・賢威に設定する
3つの方法①CSSを直接編集する
②プラグインを使う
③共通コンテンツを使う
この内、①「CSSを直接編集する」というのは初心者の方にとっては少し不安要素もあると思います。
またCSSを直接編集すると、サイト内or記事内が全て対象となり、「実はこの記事内では広告は外しておきたいな」というような臨機応変に対応する事が難しくなります。
また②「プラグインを使う」というのは「Advanced Ads」を利用すれば可能です!当ページで解説していますので、この点については省いておきます。
では③「共通コンテンツ」を使う方法をご紹介します!この場合、毎回アドセンス広告を記事内に設置しなければなりませんが、「好きな位置」「好きなタイミング」で貼り付けることができるので、個人的には一番おすすめです!!
<共通コンテンツで貼る方法>
既にGoogleアドセンスの広告コードは取得していると思いますので、取得した状態で話を進めていきます。不安な方は<◆Googleアドセンス合格後の広告コード取得方法>で取得してください。
WordPressにログインし、①「共通コンテンツ一覧」<②「新規追加」をクリックしてください。
取得した広告コードを上図の様に貼り付けます。
アドセンス広告に改行があると、「スポンサードリンク」という文言と広告に隙間が出来てしまうので、下記の様なコードをコピペして利用してみてください!!
<コピペ用コード>
<div class=”al-c”>スポンサーリンク</div><div class=”al-c”><script async src=”//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js”></script><!– グーグルアドセンス –><ins class=”adsbygoogle”
style=”display:inline-block;width:336px;height:280px”
data-ad-client=”●●●●●”
data-ad-slot=”●●●●●”></ins><script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script></div>
貼り付けが完了したら、下図の様にし保存してください。
上図の様に保存されていれば、完成です!
ショートコードを覚えておかなくても「テキストエディタ」で呼び出せるので、簡単です!
あとは実際に記事内でショートコードを利用して簡単にアドバイス広告を貼り付けることが出来るようになります!!
下図をご覧ください。
これで好きな位置に、好きなタイミングでアドセンス広告を貼ることが出来るようになりました!!
お疲れ様でした!
◆直接広告コードを貼る方法
広告コードを直接貼り付けるにはCSSを弄る必要があります。
なお、CSSは「常に作動」した状態になるので、「広告の位置を変更しない場合」に利用する事をおすすめします。
例えば、アドセンス広告を貼り付ける効果的な位置として「目次上」があります。ここには毎回アドセンス広告を表示させても良いと思いますので、この位置だけはCSSで固定してもOKです!それ以外は、プラグインやテーマに広告コードを貼り付けるなどして臨機応変に対応できるようにしておくことをおすすめします!!
まずWordPressにログインし、「外観」<「テーマの編集」をクリックしてください。
「テーマのための関数」をクリックしてください。
*テーマに関係なくこの項目はあるはずです。
上図の様に、広告コードを貼り付けることで、目次上に設置する事が出来ます。
最後に「ファイルの更新」を忘れずにしてください!
初心者の方の場合には、「何が何だか??」となってしまう方も多いと思いますので、最初の内はCSSではなくプラグインorテーマで設定する方法をおすすめします!
◆Googleアドセンスの禁止事項
Googleのポリシーガイドラインには、アドセンスに関する禁止事項が掲載されています。

もし破ったらどうなるの??

報酬が支払われないとか?

もっと厳しいです。抵触するとアドセンスのアカウント自体停止され、またそれ以降Googleアドセンスを利用する事が出来なくなります。
確かにGoogleアドセンスは「収益の補填」レベルではありますが、それでも月1万~、あるいはそれ以上を稼いでいる方にとってはダメージとして非常に大きいです。
ですから、必ずこの禁止事項は守るようにしてください!!
禁止事項・自分でアドセンス広告をクリックしない
・他人にもクリックさせない
・広告のクリックを文章で促さない
・アダルトコンテンツの禁止
主に上記の点に抵触しないように注意してください!!
・自分でアドセンス広告をクリックしない
中には「自分でクリックしたら、クリック報酬として得られるんじゃないか?」と考えられた方もいるかもしれません。確かに報酬は入ります。私も当時本当に報酬が入るのか?と一度試したことがありますが、報酬として入りました。本当はダメですけど(笑)
ですが、これを何度もしているとIPアドレスなどからバレてしまいます。
また、その抜け道として他のデバイス(PCやタブレットなど)からクリックしたらバレないのでは?と考える方もいると思いますが、「同じデバイスから複数回クリックが確認」されてもNGです。
考えたらわかることなのですが、全く知らないユーザーが「同じ記事(コンテンツ)からそう何度も広告をクリックするでしょうか?」。せいぜい1回~2回が良いところですよね。
すぐに報酬として得たいという気持ちはわかりますが、くれぐれもこの点には注意してください。
なお、アドセンスをこれから利用する方には事前に知っておいて頂きたいのは、アカウントをBANさせるために見ず知らずの他人が「何度もクリックし停止に追い込む」という悪質な手口があります。本当に最悪です。劣悪で人として終わっていると思います。
この場合、もし停止させられたとしても一度だけGoogleに対して「異議申し立て」をすることが可能です。真っ当にアドセンスを行っていれば、アカウント停止を解除してくれるので、万が一このような状況に陥ったら即座にGoogleに申し立てしてください。
なお、この悪質な手口を防ぐ方法がないのが現状です。
・他人にもクリックさせない
ここで言う他人と言うのは「友人・知人・親族」のことを指しています。
友人などに「これ、1回クリックしてくんない?」と促すこともNGです。

それってバレるの??

残念ながらバレます。
例えば、1度ならセーフです。しかし、上述でも書いた通り、 Googleは我々が思っている以上に賢いので、同一人物によるクリックだと認識します。
知らぬ間に友人が良かれと思って「クリックしてあげようかな!」なんて日には、それがアカウント停止に繋がる恐れも十分にあります。
ですから決して友人などにもクリックを促さないようにしておいてください!!
1クリック数十円程度です。アドセンスに合格しこれからまだまだ伸びていくのに、数十円のためにアカウント停止というのは馬鹿げた話です。収益の先をしっかりと見据えてください!
・広告のクリックを文章で促さない
特に記事中で気を付けてください。
広告はあくまで広告で、興味のある方のためにあります。
記事内でアドセンス広告に誘導している事、あるいは誘導と思われると、これもアカウント停止の可能性があります。
ですから、しっかりと「スポンサードリンク」「スポンサーリンク」「広告」と明確に提示する事が求められているわけです。
・アダルトコンテンツの禁止
そもそもアダルトコンテンツの場合、審査に通過する事はありません。
またアダルトサイトへの外部リンクを貼ることも禁止されています。
Googleは「ユーザーに有益な情報を与える」をモットーにしています。それに違反するようなコンテンツにならないように注意してください。
そのコンテンツを誰が読んでも有益なものとなるように意識してください。
これはアフィリエイトを行う上でも非常に重要な事です。この点についてはアフィリエイト業界では知らない人がいないくらい有名な「Unlimited Affiliate NEO」という教材でも書かれています。
なお当サイトからの購入で購入者限定特典【限界突破術】を無料でお付けしていますので、興味のある方はぜひご検討ください。
◆アドセンスで稼ぐ効果的な広告位置
せっかくGoogleアドセンスに合格したからには「少しでも稼ぎたい」と思うのは当然の事です。
そこで、効果的な広告の位置を解説しておきます。
効果的な広告位置・目次上
・記事中盤
・記事下(最後)
この3つの位置が最も効果的と言われています。
まず広告云々というよりも、下図をご覧ください。
これがPCでサイトを見た時の見え方です。
サイドバーがちゃんと見られるようになっていますね!
一方でスマホで見た場合には、縦長になってしまうので、サイドバーが下の方に移動してしまいます。

うんうん、確かにスマホだとそうなっちゃうよね。

見た目はPCが良いけど、実際スマホで検索する方が多い気がするな

まさにアフィ男の言う通りです!今の時代、ほとんどの方がスマホで検索をしていると思います!
よくアドセンス広告をサイドバーに設置している方が多いのですが、確かにPCの場合であれば1画面で見ることが出来るので、広告として有用であると言えます。
しかし、スマホの場合どうでしょうか。
下の方にサイドバーがあるので、効果的とは決して言いにくいです。
そして、ユーザーの立場に立ってみてください。
皆さんが検索した時にサイトのトップページから入りますか??
何が言いたいかと言うと、検索した時は「基本的には記事」からアクセスしますよね??
例えば当ページの場合だと、「アドセンス 広告 貼り方」などで検索しご覧になって頂いているのではないでしょうか。
つまり、「トップページ(サイドバー)にアドセンス広告を貼る意味はそこまでない」と言うことが出来ます。そのため、最も効果を発揮するのはあくまで「記事内」であるということです。
それをご理解頂いた上で下図をご覧ください。
「目次の上」に一つ設置する事で、必ずユーザーの目に付きます。クリック率も非常に高くなる位置です。(アバブザフォルドと言います)
また「記事の中盤」に設置するのも効果的です。中には全て読まずに「離脱」される方もいるので、離脱される前に少しでも興味のある広告を設置する事でクリックされる可能性を上げることが出来ます。
そして「最後は記事下」です。
最後まで読んで頂いた方は、記事に対して有益な情報を得ることが出来たという場合が多いです。そこで、興味のある広告を貼り付けておくことで必然的にクリックへ誘導する事が可能になります。
特に「目次上」「記事下」はアドセンス広告を貼る場所としては鉄板ですので、必ず設置して頂きたいです。共通点としては「記事の邪魔にならない」場所なんです。これはユーザビリティにも優れています。
閲覧してくれたユーザーに対して不快感を与えることなく、なおかつ「あなた」としてはクリックされたり表示させることができるので、効果は絶大です。
なお、「記事中盤」は人によっては「うざい」「邪魔」と感じる方もいるので、絶対に貼る必要はありません。「あなた」の好みで選択すればOKです!!
自分勝手にアドセンス広告を貼るのではなく、「ユーザー視点」に立って広告を設置することを心がけてくださいね!!
☆アフィリエイトで稼ぐ「0Start」とは☆
まず「0Start」とは・・・
「安定して継続的に稼ぐ為の放置システムを最短最速で構築するためのアフィリエイト教材」になります。
<こんな不安を解決>
<如何にして放置で稼ぐか>
時間がない中で、最短最速で「稼ぐ仕組み=放置システム」を作り上げること。
※0Startで公開しています。
私は普段サラリーマンをしています。
つまり、日中はほぼ放置した状態で「月収100万円」を安定して継続的に稼いでいます。
<どんな方でも簡単実践可能!>
そんなことは一切関係ありません
ありがたいことに、数多くの方からご質問を頂く中で多かった質問が・・・
「どうやって月収100万を稼いだんですか?」
これに親身にご回答したいのは山々ですが、とんでもない文量になってしまいます。
そこで、「本当に知りたい」「本気で稼ぎたい」という方だけにお伝えしたいと考え、アフィリエイトのバイブル「0Start~放置システム最短サイト構築~」の販売に踏み切りました。
後悔はさせないほどの圧倒的なノウハウと特典の数々。
そして、手にして頂いたならば、実践し、極論真似してください。
現時点で私が持ちうる全てのノウハウを「0Start」に注いでいます。
これからのアフィリエイトライフの一助に「0Start~放置システム最短サイト構築~」がなれば幸いです。
≪不労所得で月収100万円以上稼ぐ教科書「0 Start」≫
☑月収100万円以上を目指すための放置システムを構築
☑誰でも「稼ぐ仕組み」を徹底的に最短で作りあげられる
☑当サイト管理人の秋田健が長い歳月を掛け、本気で作成
☑24時間365日フル稼働で働くもう一人の自分を構築
☑放置で稼ぎ続ける「不変型」ノウハウを赤裸々に大公開
☆本気で稼ぎたい方だけ手に取ってみて下さい☆
でわ!秋田 健でした!
≪使うべきNo1テーマついに決定!≫
☑デザイン性・自由カスタマイズ・簡単設定
☑会話・ボックス・ランキングで脅威のCTR
☑初心者~上級者まで圧倒的な利用者を誇る
☑秋田健が太鼓判を押す間違いないテーマ!
☑2つの限定特典を付け初心者安心サポート
⇒限定特典付き「AFFINGER5(WING)」購入はこちら
⇒限定特典付きAFFINGER PACK3(WING対応)購入へ
≪無料メルマガ「アフィマガ」好評配信中≫
☑「月収100万円への道」をメルマガで無料配信!
☑SEO・ライティング・Googleアップデート情報!
☑アフィリで稼ぐ為の必要な情報を限定配信!
☑サイト未完成の方・サイト完成後それぞれで配信!
☆「あなた」の状況に応じて選んでくださいね☆